1:はじめのつらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:23 ID:64Uc2mWW0
うおおおおおおUSA!!!!
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744269816/
2:はじめのつらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:23 ID:64Uc2mWW0
3:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:24 ID:6mAhLKE40
その10倍くらい増えそうなんだよなあ
4:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:24 ID:K/q5Agmf0
物価がね
5:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:25 ID:mYeJ+Vdb0
海外の物を買えなくなるからね
6:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:25 ID:2XCTRJcG0
そもそも言った明日には正反対のこと言ってコロコロ変わる政策ってどうなのよ
69:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 17:36 ID:iR5gPcyY0
>>6
意図的にやってるからタチが悪い
8:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:26 ID:7/D8yyTq0
ありがとうトランプ
9:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:27 ID:Ay5p83z90
真のSDGsやね
大量消費社会にサヨナラ
大量消費社会にサヨナラ
10:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:27 ID:5+DxKbVt0
うおおおおお!USA!USA!🇺🇸
11:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:28 ID:0nMoJWdn0
何も買えなくなるからね
12:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:28 ID:txW1FUHH0
さっすがおやびん
14:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:29 ID:AaTc1U85M
消費が落ち込むってことかい?
15:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:29 ID:DXXZC/M60
それだけ払える金がなくなるってことでは・・・
16:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:31 ID:WTnKZ2cs0
買う物が無くなるからな
19:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:35 ID:YQv1M5E40
>>16
買えるものが、や
18:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:34 ID:mLVXSe9L0
アメリカ人は借金してまで物を買いまくるからな
ダイソーが流行る日本とは根本的に考え方が違う
ダイソーが流行る日本とは根本的に考え方が違う
20:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:35 ID:IjCfs1m40
昨日出てたCNNの試算では60万円増えることになってたな
21:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:36 ID:2t/bUfiH0
>>20
そんなもんで済むんか
えらい楽観的やな
22:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:36 ID:jsRcWuZK0
円高になる日本は安く買える
23:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:37 ID:wItjSZsP0
インフレになるのに支出が減るってどんな理屈やねん
25:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:41 ID:5+DxKbVt0
iPhoneとか高機能スマホが50万円以上になるのに支出が減るってすごくね?
ドナルドマジックかよ
ドナルドマジックかよ
30:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:47 ID:mw8STDVM0
>>25
それが全部国内で循環されるんやで?
35:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:50 ID:Cu37BU2F0
>>30
「今後アメリカ国民はスマホ購入しなくなる」って予測されてるから支出が減ると予想されてるんよ
つまり経済が循環しなくなるっちゅうことやね
26:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:44 ID:xsoUhS1k0
名目ベースでは増えるけど実質ベースでは減るんちゃう
27:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:46 ID:YYXql0WbM
買い控えは増えるけど生活必需品も物凄く値上がりしそうだから結局支出はあんま変わらんような…
28:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:46 ID:qO3H0lSf0
旺盛な消費がアメリカの強みやろ
32:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:48 ID:INGWvVHC0
買い控えで150万減りそう
33:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:48 ID:mGD4DrUc0
収入が増えるんやなくて支出が減るのか
まぁなんでってのは変わらんけど
まぁなんでってのは変わらんけど
39:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:52 ID:Lppd52xl0
インフレだけど消費が減るってスタグフレーションやね
40:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:53 ID:fGZ/cbCl0
消費やめれば貿易赤字も解消!さすがおやびんだよ
42:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 16:55 ID:RVSkMtOB0
アメリカの人口どれくらいで損失どんなもんや
47:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 17:03 ID:oBNht3x+0
GDP 7~8%くらい減るぞ。やばくない?
49:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 17:03 ID:RkZixWlv0
150万も減ったら国内ボロボロになってそう
50:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 17:03 ID:lFK+BPl70
インフレと先行き不透明で支出が減るからね
51:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 17:04 ID:3pTKisrq0
物価上がるけど消費は減るってそれ一番あかんやつじゃ?
52:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 17:04 ID:R4XTT1FJ0
トランプはまた庶民をイジメるんですね
68:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 17:32 ID:F79q6+sp0
給料が減るってこと?
70:つらたんニュースさん 2025/04/10(木) 17:37 ID:znG9gQhA0
いろんなモノが高くなって買い控えるみたいな話だったりして
« 【画像】トランプ大統領「私の友人は株価上昇により今日一日で4000億円稼いだ!」【悲報】石橋貴明さん、うたばんの保田圭弄りや、みなおかの松嶋菜々子の扱いが問題視され始める・・ »