Date: 2025年04月13日抽出レス数:21 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/04/13(日) 02:05 ID:z/xRsKwM0
嘘だよな…

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744477524/
2:はじめのつらたんニュースさん 2025/04/13(日) 02:05 ID:z/xRsKwM0
遂にここまで来たか…
これ関税みたいなもんやろ
3:つらたんニュースさん 2025/04/13(日) 02:08 ID:z5EqDOZ50
観光客価格と現地人価格を分けてる国は結構ある
5:つらたんニュースさん 2025/04/13(日) 02:11 ID:KEY1CvMS0
>>3

牛角の時に値段を変えるのは差別だぁ~言ってた人達どうするんやろな…

6:つらたんニュースさん 2025/04/13(日) 02:12 ID:z5EqDOZ50
>>5

牛角は観光客価格とかやってたんか

4:つらたんニュースさん 2025/04/13(日) 02:09 ID:TPnGC2ij0
電子でこれやるのアホやろ
紙のメニューでやればほぼバレないのに
7:つらたんニュースさん 2025/04/13(日) 02:16 ID:x5mfuy7vH
もっと倍くらいにしたれよ
11:つらたんニュースさん 2025/04/13(日) 02:24 ID:/rcNrp/+0
まだ足りない
14:つらたんニュースさん 2025/04/13(日) 02:26 ID:UKsWo3dP0
翻訳代ですから!!!!!
15:つらたんニュースさん 2025/04/13(日) 02:27 ID:NPWej0M40
セコすぎ
2倍ぐらいにはしとけよ
18:つらたんニュースさん 2025/04/13(日) 02:31 ID:XfudqWkH0
文句あるなら英語メニューで内容確認したあと日本語メニューで注文しろ
22:つらたんニュースさん 2025/04/13(日) 02:43 ID:O5jIDNMN0
ウーバーイーツの料金みたいになってて草
26:つらたんニュースさん 2025/04/13(日) 02:50 ID:mM89IYTD0
ヴェネチア行ってみろこんなもんじゃないぞ
30:つらたんニュースさん 2025/04/13(日) 02:57 ID:LpYC2hq10
どこの国でもやってるやろ
観光客料金ってのがあるんや
34:つらたんニュースさん 2025/04/13(日) 03:00 ID:3tXfs5Es0
わりとどこでもあるやろ
ベトナムいったら地元の人が食ってて
メニュー出されたらその人たちとは違うメニューだされたし観光客の値段と分けてる
35:つらたんニュースさん 2025/04/13(日) 03:09 ID:wMlFaqxJH
街中華とか来るの迷惑や
37:つらたんニュースさん 2025/04/13(日) 03:15 ID:5iQri9Hx0
英語で内容読んで日本語にして買うだけでええやん?
38:つらたんニュースさん 2025/04/13(日) 03:15 ID:G+LFACJi0
わからんけど沖縄そばがBASICなのかよ
40:つらたんニュースさん 2025/04/13(日) 03:16 ID:sbOkKgNg0
英語翻訳費用やろ
41:つらたんニュースさん 2025/04/13(日) 03:19 ID:e9PtWFfs0
これ英語で読んでから日本語の注文するだろ
作った人アホなん
42:つらたんニュースさん 2025/04/13(日) 03:20 ID:Q1rgzIGY0
宅配ピザは逆に英語のほうが安いみたいな話あったな
«
»