1:はじめのつらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:17 ID:8vAoyIGT0
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744931869/
2:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:18 ID:FmSyqxJ80
ぼったくりやん
3:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:18 ID:VahFmOp20
お買い得とは
4:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:19 ID:dKowNSix0
全然お買い得じゃなくて草
5:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:20 ID:+OGSGWBc0
草
もう勝手にやってろって感じやな
もう勝手にやってろって感じやな
6:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:22 ID:4wGnU81z0
近所4999で頑張ってた
7:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:22 ID:c+IZ4XEo0
新米ならしゃーない
8:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:22 ID:SJds+go50
ワイは農家の友達から玄米やけど30kg5000円で売ってもらってる
9:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:23 ID:xN4P6DYm0
備蓄米全然流通しとらんのやが
18:はじめのつらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:26 ID:8vAoyIGT0
>>9
政府が放出した備蓄米21万トンのうち、およそ94%を落札したのが集荷業者の「JA全農」です。残り6%の備蓄米のうち、およそ2%は「JA福井県」が落札していました。
備蓄米はその後、JAグループの卸売業者「福井パールライス」に売り渡されます。
今月9日から備蓄米は順次、スーパーの店頭へ。全国に展開する「Aコープ」のほとんどがJAグループです。
現状では、JAグループなど一部の大手スーパーに備蓄米が集中しています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900022928.html?page1
83:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 09:43 ID:jUxhj7Ar0
>>18
福井知事最低だな
111:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 10:19 ID:1NcJuYQK0
>>18
ほとんどの備蓄米をJAが独占してる事への違和感をメディアはあまり伝えないね
これも事実を報道しただけで追求や批判って感じではないし
10:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:23 ID:0HFNkqKM0
舐め過ぎやろ
11:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:23 ID:ejwwR+p+0
近場だと5kg4500円前後が相場になってるけどそれ見てるとこっちがお買い得に思えてくるわ
12:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:24 ID:2BPD26X30
給付金なしにしてくれた石破ありがとう
15:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:25 ID:4wGnU81z0
>>12
米高いだけでキレそうなのにな
14:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:24 ID:V8c0884A0
以前の2倍どころか3倍か…どこまで上がるんだろ
16:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:25 ID:GpZT7h8P0
やぱ消費税って高けえな
17:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:25 ID:+OGSGWBc0
安い牛肉くらいか
アホらし
アホらし
19:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:27 ID:1i/4+hdl0
給付金5万でもくれたらそれで何回か米を買えたのに……
24:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:30 ID:nVEDz7UZ0
>>19
反対する人が多かったからしゃーない
20:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:29 ID:5dg41CNu0
近所のスーパー売り切れでそもそも売っていない
22:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:29 ID:plV+NR5k0
農家ではないけど自分の田んぼで米作ってる
今年は田んぼやめた近所の人の田んぼも借りて作る予定
今年は田んぼやめた近所の人の田んぼも借りて作る予定
23:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:30 ID:0fsW4m+N0
農家はこれで良かったんか?
儲かったんか?備蓄米以降黙りやけど田植えでもしてんのかな?
儲かったんか?備蓄米以降黙りやけど田植えでもしてんのかな?
27:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:32 ID:plV+NR5k0
>>23
儲からないから継がせないとこ多いらしい
31:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:34 ID:Ohfky9PnM
去年の今頃なら安いコメ30キロ買えた値段やんけ
35:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:39 ID:AsF5TpVo0
割とマジで第2の米流通業者作ってJA無視させたら勝てるんじゃね?
37:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:42 ID:ejwwR+p+0
買い占めたJAからすれば高値でも買ってくれる今の状態を続けたいだろうな
38:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:42 ID:6RL9ij2f0
ひもじいよ…
40:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:43 ID:IBXQWcWaM
今まで安すぎただけでこれが適正価格なんだよな
農家の皆様には感謝しかない
農家の皆様には感謝しかない
43:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:45 ID:6x/tnSRt0
結局高値でも売れるんだから値段下がるわけないよな
44:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:45 ID:T4XrWfYMd
買い占めて値上がりさせて高値で売り捌くのが転売ヤーなら
JAが1番大規模な転売ヤー
JAが1番大規模な転売ヤー
45:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:46 ID:QLKdvmjhM
ベトナム米とかまで異様に高い値段になるのはどー考えても原価無視で組織ぐるみで価格調整してるやろ
50:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 08:55 ID:Gs1ePIzQ0
ベトナム カルフォルニアの米も2倍くらいになったよね
51:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 09:01 ID:N6faXQOD0
安いから食ってたから、てのがあるけどまあ米避けると色々面倒
56:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 09:09 ID:VuwcFNwu0
選手5キロ4700円で買ったワイはまだマシやったのか
58:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 09:12 ID:uUVSb+ZI0
もうできることって関税失くして外米増やすことくらいだよな
128:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 10:30 ID:PF0ND+BH0
>>58
こう考えさせるのが目的だったのかもな
59:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 09:12 ID:IcnlO9/f0
ジャポニカ米ってもう流通量してんの?
62:つらたんニュースさん 2025/04/18(金) 09:14 ID:AsF5TpVo0
何がヤバいって海外米も対して安くねぇんだよな
« 【画像】美人女店主のリヤカーおにぎり店、米不足により休業・・・【悲報】最近の女の子「ムチムチは嫌。もっと痩せなきゃ」SNSの影響でどんどんガリガリに »