Date: 2025年04月20日抽出レス数:36 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:34 ID:yJZlI+W70● BE:866556825-PLT(21500)
“世界初”人型ロボットのマラソン大会 中国で開発加速 理由は

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250419/k10014783961000.html

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1745058851/
2:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:35 ID:yJZlI+W70 BE:866556825-PLT(20500)
19日、北京で開かれたハーフマラソン大会は地元政府などの主催で行われ、人間とともに中国の企業や大学が開発したおよそ20体の2足歩行の人型ロボットが出場しました。

安全のためロボットの走るレーンは一般ランナーとは分けて用意され、日本時間の午前8時半、ロボットたちは1分ごとに間隔をあけて伴走者とともにスタートしました。

ロボットは車輪を使わず2足歩行ができ、遠隔による操作か自律走行ができることが出場の条件です。

制限時間は3時間半以内で本体やバッテリーを交換することはできますが、そのたびに10分のペナルティーが科されます。

チームによって実力はさまざまで、人間のようにスムーズに走るロボットもいれば、ふらつきながら前進したりスタート直後に倒れてしまったりするロボットもありました。

沿道で観戦した人たちは「未来の発展が楽しみだ」とか、「ロボットは人間の作業を代替できるので高齢化が進む中で生活支援に役立ってほしい」などと話していました。

1位は北京の企業が開発した「天工」という名のロボットで、21キロ余りをおよそ2時間40分で完走しました。

3:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:35 ID:yJZlI+W70 BE:866556825-PLT(20500)
参加したスタートアップ企業は
今回参加した北京の企業「霊宝CASBOT」は、設立されて1年半余りのスタートアップ企業です。

社員数はおよそ30人と少人数で、チームは清華大学や北京理工大学など、中国の有名大学を卒業した30歳前後の若者が中心となっています。

AIを搭載しみずから歩行する二足歩行ロボットを販売しています。

今回マラソンを走るロボットは、商業化されているものとは違うタイプで、人間が操作し長距離を走るため軽量化されています。

この企業によりますとロボットが長距離を走る場合、バッテリーの持続力や部品の耐久性をいかに向上させるかや、動きが多い関節部分の発する熱をどう逃がすかが課題になるということです。

この企業は製造業などにおいて人間には難しい作業にロボット技術を応用することを目的にしていて、今回得られたデータをもとに技術の性能向上に役立てていきたいとしています。

4:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:35 ID:VKWn0rfW0
万博の中国パビリオン行ってみ!!
中国のロボットの凄さ分かるから!!
7:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:36 ID:t7kb2GTP0
まだ日本には産業用ロボットがあるから←ものすごいスピードで世界シェアを失ってます
8:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:36 ID:ahFLWW+G0
あの中国ロボット見たい
10:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:37 ID:lvdgXy4J0
ちょっと笑ってしまった
オートバランサーとかの話かな
11:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:37 ID:hbv7emCX0
まあでも結局のところ歩かせて終わりなんよね
中国はそういうスタートアップに金がまだ集まるのだろう
12:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:37 ID:Lt31D/HE0
モロボシ・ダン「それは、血を吐かないロボットが走り続ける悲しいマラソンですよ」
13:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:38 ID:SkYQbyX10
あの先行者gifを紹介してた人今何やってんだろな
16:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:39 ID:WjiXcvWh0
日本だけ緊縮財政やって科学技術予算締め付けてきたからな
17:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:39 ID:nFnUtmdA0
二足歩行ロボットはロマンだけって解ったから仕方ない
18:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:40 ID:SYTdOxR00
車輪にすればもっと速く安定した走りが出来るのにバカなのか?
21:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:41 ID:lvdgXy4J0
>>18

これ言ってたら技術が発展しない

23:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:43 ID:olLJW0ic0
ただの米国技術を真似たおもちゃやん
24:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:43 ID:CJdzd2Kq0
日本人てほんと呑気だよね
とっくに抜かれてるのにまだ日本凄い俺凄いって言ってるのやばいだろ
71:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 20:23 ID:CSMZ4SaE0
>>24

ここにいる年寄りはしょうがないよ
最初の一回目の印象のまま「日本最高」と25年間過ごしてきたままなのだと思うよ

28:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:47 ID:uBdMX+XS0
日本企業は一社も居ないのか。愛国
29:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:47 ID:kbDwObIC0
何を言ってるんだいドク? 良い物は皆んな中国製だよ
31:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:48 ID:tZj2+z5T0
もうすぐ先行者に逆戻りだな
33:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:50 ID:PzIE1nR80
日本も頑張れよ
34:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:51 ID:zppp4RGO0
ロボットの気持ち悪さに気付いてしまったから日本じゃ研究が下火になってしまった
36:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:52 ID:KjFwRV/r0
くだらないガラクタ、まるでれいわ新撰組の存在のように価値がない
38:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:53 ID:GayL8zu60
何分動くんだろ
40:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:54 ID:/L2T0zzA0
何度も言うけど中国をいくらageようがマイナスの幅がデカイんだよ
それさえなければマジで普通に覇権とれただろうに
42:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:55 ID:44SeGueQ0
日本にはたこ焼きロボットがいるから…
43:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:55 ID:NOSMkkYp0
で、ロボットがマラソンして何の役に立つの?
54:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 20:13 ID:bjjnVLwd0
>>43

基礎技術に繋がるがら意味は有る
そのうち中国がガンダムを造るようになる
万博のあの馬みたいな乗り物で浮かれてると
直ぐ中国に抜かれる

44:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:57 ID:qTeVJppY0
侍魂懐かしい
45:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:57 ID:GsyUSD7J0
転んでたが
46:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:58 ID:vyftX9B90
これらのロボットの開発に日本企業に絶望して中国企業に引き抜かれていった日本人技術者がどれぐらい関わってるんだろう
49:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 20:03 ID:IswF4Mpo0
ロボットに走らせる理由が分からない月面でも動きますって事なら別だが
51:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 20:10 ID:N5VZ3+mZ0
舗装された道路を走るだけなら日本のホビー用ロボットでも普通に出来る。
ロボコンではもっと複雑な動きもさせてるし。
動画見たけど車輪で走ってるのもいるなw
67:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 20:19 ID:1DJ+2Whs0
>>51

それはそれで凄いよねw
あんな人型みたいな棒みたいな長いもの
下に車輪つけて20キロ完走とか
マヂでビビるわ
脚うんと広げて三脚見たいなら知らんけど

56:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 20:15 ID:HX+IkC2b0
驕る平家は久しからず
19:つらたんニュースさん 2025/04/19(土) 19:41 ID:lODUcRRD0
未だにヤバい仕様あったけどな
«
»