Date: 2025年05月07日抽出レス数:42 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:20 ID:OQXXgWP60
①教師のバトン
当時のTwitterにて教師の素晴らしさを伝える為のハッシュタグを用意するも、教師の辛さを共有するためのハッシュタグとして利用される。

②採用試験の実施を早くする
例年8~1月にかけて行っていた採用試験を早めるように各自治体に指示。
その結果、一般企業と試験タイミングが被って逆に倍率が下がる。

③給料を増やす
担任業務に月2000円の特別手当を追加

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746577218/
2:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:20 ID:zXqUISQy0
業務を減らせ定期
5:はじめのつらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:22 ID:OQXXgWP60
>>2

業務だけは頑なに減らないどころか増やしてる模様

7:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:22 ID:2P5EqFpSd
>>5

何が増えてんの?

12:はじめのつらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:24 ID:OQXXgWP60
>>7

ワイがいた学校は地域の見回りが増えた
最近治安が悪いから子供達を守るために19~21時に30分交代で地域の見回りをしてた

29:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:35 ID:LlGgeIPx0
>>7

報告書
アンケート
口座を空にして未納する親への徴収
不登校対応
トラブルの捜査、聴取、問答、細やかな説教、懲戒行為対応
小学校英語
道徳教科化
プログラミング
リモート対応休校対応
クラス(親)会議
外国人児童への対応
外国人親への対応
投資教育
性教育
交通教育
ドラッグ教育
探究学習
川遊び、職業見学などの校外学習が社会問題が発生するたびに追加

33:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:38 ID:al5aJOig0
>>29

口座を空にしての対応は教育委員会なんかの事務局の仕事なんじゃねーの?

42:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:42 ID:8K0PGLLv0
>>33

それで人を雇うわけにもいかない(その費用を給食費に充てればいいって言われる)から
末端の教師に徴収してこいって話になるんやない

45:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:45 ID:al5aJOig0
>>42

>>43
それはいくらなんでもおかしいな
食育というんだから教育委員会の仕事だろ

43:はじめのつらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:42 ID:OQXXgWP60
>>33

担任の仕事やで

54:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:50 ID:LlGgeIPx0
>>33

そうだよ、加えれば不登校もいじめ対応も非行対応も除草作業も雪かきも生活指導もネット環境構築もな

教育委員や教育委員会事務局のやるべき仕事を
教員に丸投げしているから仕事にきりがない

3:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:21 ID:ahg909FEd
2千円w
時給やん
8:はじめのつらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:22 ID:OQXXgWP60
>>3

流石にバカにしてるよな

4:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:21 ID:2P5EqFpSd
③はまぁ方向性は合ってるが……
まず部活の顧問制度やめるところからじゃないすかね
6:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:22 ID:CepZYghY0
教師くらいしかなれない奴の自己責任だろ
嫌なら辞めろ
10:はじめのつらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:23 ID:OQXXgWP60
>>6

ワイは辞めたぞ

9:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:22 ID:LlGgeIPx0
定額残業代で無尽蔵に業務を増やせることが根本
11:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:24 ID:v9VV1FSrM
土日出勤は手当二万は出せよ
それでも安いくらいやで
14:はじめのつらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:25 ID:OQXXgWP60
>>11

一応800円/時(週上限2400円)が支給されてた

16:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:26 ID:v9VV1FSrM
>>14

最低賃金以下で草

21:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:29 ID:gIBxelTw0
少子化なのに何故人手不足なの🤔
25:はじめのつらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:33 ID:OQXXgWP60
>>21

このペースで少子化が進めば2.30年後には人手不足が解消されるって理由で予算が増えないから
少子化故に人手不足が放置されとるんやで

23:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:30 ID:dVl47MIh0
高校野球の監督とか年末年始以外にマジで休みないやろ
24:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:32 ID:al5aJOig0
学校側に問題多いから仕方ない
31:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:37 ID:y3uTVCxM0
月2000円🤣
36:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:39 ID:HKQzWJXyd
まぁコンビニと同じで、作業が増えているんだろうな。
昔はコンビニも教師も楽な仕事だったからな
41:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:41 ID:O3jGOi2Qa
昔と違って子供様に服従しないといけない職業になってしまったしな
47:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:45 ID:kZfLy/w40
倍にしても足らんやろってくらいのイメージ
48:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:46 ID:Rac28jl00
遠足の手配、給食費の徴収、手当0の土日部活の大会

こんなんまで教員やるからな

52:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:48 ID:8wzdnOvA0
教員は授業だけ担当して外部に事務任せるとかできないんか
55:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:51 ID:v9VV1FSrM
確かに学校専属の弁護士は必要だな
58:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:53 ID:Rac28jl00
そもそも部活もおかしいからな
60:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:56 ID:1CGdMO1h0
部活担当を止めさせないと無理やろ
66:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:58 ID:va2s09A+0
残業代休日出勤代を額面通り払えっつの
67:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 09:58 ID:i0QkdLKVd
逆に授業を外部委託にしたら良いんじゃね
73:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 10:00 ID:1CGdMO1h0
生徒が万引きしたら先生も店に行って謝罪しないとあかんのかわいそう
79:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 10:04 ID:8wzdnOvA0
>>73

これ普通に意味わからんよな

78:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 10:04 ID:Zl6qhP6H0
危機感なさそうだし実際はそこまで深刻な不足ではないんでしょ
80:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 10:04 ID:Rac28jl00
夏休みなんか出勤必要ない 批判に屈して出勤義務にした
82:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 10:07 ID:kZfLy/w40
教育実習で2週間教師おままごとしたけど、それですら地獄すぎて嫌やった
ホンマ教師って凄いわとしかならん
89:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 10:14 ID:fGJtVq1L0
>>82

ワイもその口やけど周りは教育実習で打ちのめされて教員目指すのやめるわって奴だらけやったな
ブラック覚悟で行った奴らだらけなのに悲鳴が上がるってどんな魔窟やねん

87:つらたんニュースさん 2025/05/07(水) 10:12 ID:b/54pAiyd
シンプルに給料上げたれよ
«
»