Date: 2025年05月12日抽出レス数:38 画像数:2

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/05/11(日) 12:53 ID:2W+w3mj60● BE:659060378-BRZ(11000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
【業務スーパー】新商品!冷凍ザリガニを食べてみました!

冷凍ザリガニ 
にんにく味
798円

画像

2

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e76c5abebb577f15b998dd7e3f6a4aaa87a27772

主に中国などで人気を集めているザリガニ料理。
12月8日、ケニアの大使館や農水省からも人が集まる中、
東京農業大学が「ザリガニ」を新たな食資源として提唱した。

高たんぱくで成長スピードが早く、
生産コストが低いアメリカザリガニを、
栄養不足が深刻な地域に食文化として取り入れる研究だ。

東京・新宿区に「蝦道」というザリガニ料理専門店がある。
店では、中国から輸入した食用ザリガニを使用。
「マーラーザリガニ炒め」は常連が必ず頼む定番料理で、
エビに食感が似ているという。

画像

https://news.goo.ne.jp/article/abematimes/nation/abematimes-10106601.html

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746935631/
3:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 12:54 ID:ZVr3jMEU0
ロブスターかなあ
5:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 12:55 ID:mav6/XCu0
可食部よ!

8:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 12:58 ID:0tdXAUKt0
>>5

爪も食えるだろ

6:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 12:57 ID:q5xiFgqe0
ニコニコで食べてる人いた

とても美味しいが、可食部が少なく労力に見合わない

9:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 12:59 ID:q5xiFgqe0
繁殖も超容易だし(なんなら餌なくても共食いで増える)
エビにしては珍しく汚い水でも大丈夫な超養殖向き食材だが

「何故か誰もやらない」

やらないのにはそれなりに理由がある

12:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:00 ID:Dw8x23cG0
ザリガニは食用ガエルの餌だろ
原点に戻ってカエル食うべき
15:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:02 ID:1Erdw3QU0
子供の時に食ったけど普通に美味かったぞ?
(1週間くらい流水で泥抜きしてから塩茹でしたやつ)
16:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:02 ID:RImYn6Jy0
中国でザリガニ由来の筋肉溶ける病気が流行ってるらしいからな
そりゃ日本に流してくるだろうな
17:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:03 ID:R5mYYiff0
ウイルスのニュース有ったのにコレ
壺による日本人減少計画か
18:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:03 ID:XkZaPsHv0
とりあえずなんでも食べてみる日本人が
現在食ってないということはそういうこと
19:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:03 ID:Tf+PeopG0
ザリガニは毒が残ってて当たるのが結構いるって話だが
20:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:03 ID:wjKLMEpy0
そもそもエビなのかカニなのか
21:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:05 ID:nIHh/ebx0
とりあえず寄生虫には気をつけな
23:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:06 ID:0tdXAUKt0
>>21

生で食うアホ居ねえだろ

25:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:08 ID:egoVYgei0
ウチダザリガニはうまいらしいが

26:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:10 ID:aCfFBpFR0
なぜか海老に比べて見た目が気持ち悪い
27:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:12 ID:PcuomqYz0
コオロギよりは抵抗なく食べられそう
31:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:16 ID:Z2jnfIi30
遺伝子操作してロブスターよりデカくなって安心に食えるように改良してくれ
32:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:16 ID:1TkNNQRu0
ビンボー人はザリガニ食え
36:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:19 ID:sll63bRb0
食うとこなさすぎる
普通にテナガエビ釣ってきた方が美味しい
37:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:20 ID:zH4ull9t0
ねずみでも食ってろ
38:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:20 ID:YzGrMbVb0
コタローは一人暮らしでザリガニ食ってたな
39:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:21 ID:yMeh6oDQ0
筋肉溶ける病気になるぞ
40:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:21 ID:mI3B81/I0
コオロギほど抵抗感はないかな
42:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:22 ID:wjKLMEpy0
コオロギは知らんがイナゴはギリギリうまい
44:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:23 ID:n0rJbbj70
アメリカザリガニの二の舞で日本固有のザリガニがまたいなくなる
45:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:25 ID:wK2lTMsj0
ストレスなく殻ごと食えるように遺伝子を魔改造してくれ
46:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:26 ID:d222bpFZ0
あー
なんか食中毒だか寄生虫だかニュースになってたな
48:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:28 ID:FT8vRwvy0
なんで代替食糧を考えなければならないのか?
どっかの誰かが無計画にアフリカの人口を増やしたからですね
49:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:29 ID:YP/IVxLc0
アメリカのニューオーリンズでは
ザリガニが主食らしいが
50:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:29 ID:GN/4+Lww0
コオロギの100倍マシ
51:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:30 ID:gru7cPIZ0
あんなの食うのはめぐみんだけかと思ってたわ
53:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:34 ID:CmvmAGxv0
IKEAのフードコートで食べたけど美味かったわ
55:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:37 ID:bQETfoKK0
戦時中じゃあるまいしなんで虫やらザリガニ食べなきゃならないの
56:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:38 ID:dh5c0yxD0
手間のわりに可食部少なすぎ
57:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:42 ID:/7drMwRr0
日本でも売り始めたのかよ
もう少し中国の様子を見ておけ
58:つらたんニュースさん 2025/05/11(日) 13:43 ID:mcYR9Ci90
元々アメザリは食用で輸入したんじゃなかっのか!
«
»