1:はじめのつらたんニュースさん 2025/05/16(金) 05:50 ID:CqOMP+HH0
2:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 05:53 ID:3aNRiJXI0
浴槽無くす必要あるかこれ?
39:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:42 ID:UQAc2lHL0
>>2
風呂トイレをセパレートにするためには浴槽なくすしか無いって判断やろな
3:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 05:55 ID:yYBmzA+k0
家賃はあがる一方なのに設備は劣化していくのが今の東京よ
5:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 05:58 ID:hNFrVcImM
冬どうすんだよ
死ぬぞ
死ぬぞ
11:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:08 ID:q7ZIfsHn0
>>5
ユニット全体を保温材が包み込み冬も暖か😡
6:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:00 ID:hRe0ti7H0
洗面どこいった?
7:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:00 ID:Hke9knPE0
タイパタイパでどんどん貧しくなっていくのほんまわろた
8:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:02 ID:0o5RpszX0
洗面無いと顔洗う度に足元ビショビショだよ
14:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:09 ID:jiYkr0Sh0
>>8
台所のシンクで洗うぞ
26:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:24 ID:Z0crpLnW0
>>14
鏡ないやん
9:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:02 ID:d90Khl0o0
くさそう
10:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:03 ID:tcujDVBN0
ネカフェじゃん
12:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:09 ID:fvPsYELj0
家のトイレより狭いwww
13:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:09 ID:FXEICZQk0
ジムで入ってくるからいらんって言う人はちょいちょい聞く
15:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:10 ID:oVM8yo550
浴槽置けないなら仕方ないが置けるのにシャワーだけにするのはコスパ悪いやろ
17:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:11 ID:I/2KW2Q20
>>15
湯船に浸かる習慣がない人間にとっては無駄な物体でしかないだろ
16:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:10 ID:Vb/hACyq0
都市ガスでも毎回お湯張りしたらガス代結構行くやろ
18:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:13 ID:Cc3/5DmG0
歳取るとシャワーだけじゃしんどくなる
日本人のDNAには入浴の文化がこびりついてるんよ
日本人のDNAには入浴の文化がこびりついてるんよ
20:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:15 ID:I/2KW2Q20
>>18
歳取ってまでアパート暮らしは想定してないやろ
あくまで若者向けや
19:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:14 ID:OHmfnHfK0
風呂自動じゃないとこも多いし面倒やからな
21:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:17 ID:JOK3NlVW0
言われてみれば一人暮らしの時殆どシャワーで済ませてたわ
24:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:21 ID:9qYGuy9v0
足伸ばせない浴槽は意味ないよな
25:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:22 ID:OTsBoKar0
毎日汗かくくらい運動してる人ならシャワーだけでいいかもね
27:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:25 ID:2b1RHgPB0
まあめっちゃ狭い部屋なら確かにと思うわ
浴槽なんかより部屋広くして欲しいよな
浴槽なんかより部屋広くして欲しいよな
46:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:52 ID:9qYGuy9v0
>>27
6畳は案外狭いんだよな
29:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:30 ID:92PkUwUW0
一人暮らしの時代に湯船にお湯溜めた事ないわ
銭湯行けばええしな
銭湯行けばええしな
33:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:35 ID:pp+AvU8D0
3点ユニットバスの浴槽にお湯なんか張らんからな
昔3年ぐらい住んだけど一度しか張らなかったわ
昔3年ぐらい住んだけど一度しか張らなかったわ
34:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:35 ID:R7P/F0RLd
確かに洗面台あればええのになんでないんやろ
35:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:36 ID:6F0mqBcu0
最近自律神経バグってて風呂ないと無理やわ
42:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:45 ID:Cc3/5DmG0
>>35
シャワーだけじゃ疲れが芯から取れないしな
36:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:38 ID:Ar9GT2tD0
ロフトってパフォーマンス高いのかな?
冬は寒いし夏は暑いイメージやけど
冬は寒いし夏は暑いイメージやけど
43:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:47 ID:0MvaCQKl0
子供産まれたら強制入浴するようになったけど眠りにつくまでの時間クソ早くなったわ
48:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 06:59 ID:fydIYseD0
垢はプールとか温泉で落とせばええやん
49:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 07:04 ID:Bq/S78pe0
たまに銭湯に行くくらいはするんやろか
50:つらたんニュースさん 2025/05/16(金) 07:06 ID:4dpIVlLH0
まあ湯船使わない派としては→が理想的やな
ごく稀に浸かりたくはなるが滅多に使わんから掃除もせないかんくし面倒で邪魔なだけや
« 【画像】警視庁の並べ師、完璧な仕事を見せつけるwwwごく稀に浸かりたくはなるが滅多に使わんから掃除もせないかんくし面倒で邪魔なだけや
精米所に侵入しコメを盗んだ男性(37)「家では腹をすかせた7人の子どもと妻がいるんです…」 »
湯船はコスパ・タイパが悪い?、「浴槽レス」若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安
都市部などで浴槽のないシャワーだけの「浴槽レス」の集合住宅が人気を集めている。湯船につかることを重視しないライフスタイルが若い世代を中心に広がっていることが背景にある。(山田朋代)
「湯船につかる習慣が元々ない。余計な掃除が増えないよう浴槽がない物件を探した」。
東京都内の賃貸アパートに住む動画配信業の男性(32)は2021年秋、一人暮らしを始める際、「面倒なものをいかに省けるか」を重視した。
洗濯物を干す手間を省けるドラム式洗濯乾燥機が置ける、バルコニーや浴槽がないといった条件で12平方メートル(ロフト付き)の物件を選んだ。
シャワーは毎日使うが、大掃除は不要で、使用後に水滴を軽く拭き取る程度。家賃は6万円弱で、「設備と築年数を考えると割安だ」と話す。
物件はアパートの企画・開発を行う「シノケンプロデュース」(東京)が手がけた。
東京23区に展開する浴槽レスの賃貸アパート「アヴァンド」シリーズは主要駅近くなどにあり、計約1万戸の入居率は98%と高い。
チーフデザイナーの北野文朗さんによると、シャワーのみで床面積を抑え、賃料は比較的安価という。「若い世代を中心に需要がある」と話す。
ブースに高級感
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f4beb3d72ec00e3a8706e024c43a28ca64e3481
