1:はじめのつらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:02 ID:bsXF7SoR0
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670738579/
2:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:03 ID:lMu1Z9qn0
試し読みしたいから消えないで
4:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:04 ID:mRUbCpZ90
万引きも相当きついらしいね
5:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:04 ID:CTII/ck90
皆電子書籍なんか?
6:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:04 ID:JPKNElfW0
要らん本は値引きしろ
7:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:04 ID:A5V0flgy0
小口研磨本を新品として売ってるのに嫌気差したから電子書籍に移行したわ
8:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:04 ID:eNyh0E7y0
もう本やめてトレカ屋にすればええのに
トレカはどこも儲かるで
トレカはどこも儲かるで
9:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:05 ID:Sz1WMcob0
まだ3割減で済んでるのか
10:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:05 ID:/kJSnMIo0
雑誌1週遅れでいいから半額にしたりせんかな
12:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:05 ID:/hz4tBN60
電子書籍って読んだ気にならんからいっつも紙の本やわ
音楽とか映画はもうスマホで十分やのに
音楽とか映画はもうスマホで十分やのに
13:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:05 ID:pf8CthNC0
本って値段も変わらんしわざわざ足運んで買うメリット何もないしな
14:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:05 ID:Qrsdzwcwa
もう逝ってるからぁ!
16:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:05 ID:Ujod2pyV0
労力かけて目当てが置いてあるか分からん本屋に行くメリットないからな
19:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:06 ID:turatan.net
>>16
ガチでこれ
17:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:06 ID:ivS+cXdxd
本離れに電子書籍
18:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:06 ID:i+BGVHFs0
本屋じゃポイント貯まらんし
20:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:07 ID:HU1EnL2Q0
少年コミックも500円で買えなくなったな
21:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:07 ID:w9puuTB3M
時代の流れの全てを敵に回したような業態だよ町の本屋さんなんて
22:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:07 ID:Ujod2pyV0
近所のはフィギュアとかお菓子とか置き始めて迷走し始めて最終的に潰れたわ
172:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:32 ID:VeTEdJ4R0
>>22
カードと一番くじ置いてるな
23:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:07 ID:ysyFpmLv0
いうて本屋で本買うけどね
24:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:08 ID:sfHHkjTaM
ジャンプ立ち読み歴20年のワイ
震える
震える
25:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:08 ID:5MHhwn5O0
雑貨やら何やら置き出したらそろそろやで
26:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:08 ID:rfIEcHcX0
紙の本と電子書籍のセット販売してくれたら本屋で買うで
27:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:08 ID:iM0Aw6oA0
いらなーい
29:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:09 ID:88uj0ggNr
本って売るのもめんどくさいしならクーポン豊富な電子書籍でいいよってなるよね
30:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:09 ID:EGM0CmVC0
レシピ本とかYou Tubeとかレシピサイトで十分やもんな
小説漫画以外でごっそり減ってるやろ
小説漫画以外でごっそり減ってるやろ
32:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:09 ID:YEaKXN0Fd
スラダンはよ電子書籍にしろや
あとH2はKindleに出せや
あとH2はKindleに出せや
33:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:09 ID:hXdQstl50
電子書籍なんであんな高いん?
39:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:10 ID:5MHhwn5O0
>>33
高くてもみんな買うから
69:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:16 ID:hXdQstl50
>>39
ボロい商売しとるよな
34:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:09 ID:FFkwZ5jM0
保管するのが面倒
35:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:09 ID:Sp7ePxolM
ジュンク堂ガチ勢ワイ、今月も専門書2冊を購入
36:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:10 ID:xmF1GPU7d
週刊誌見たらペラッペラになっててしょぼくなってた
40:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:10 ID:5y7sQwq/a
いわゆる個人でやってる街の本屋とかはもう無理やろな
そもそもまだあるんかな
そもそもまだあるんかな
53:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:13 ID:HroJZNJV0
>>40
教科書取り扱ってたりしたらまだまだいけるやろ
漫画とか参考書置いとけば学校帰りの学生が寄ったりするし
近くに学校無かったら終わりかもしれん
46:つらたんニュースさん 2022/12/11(日) 15:12 ID:8XSXIywP0
時代に沿って不必要なものは淘汰されるのは当然
« 参議院「ガーシーくんへ、なんで国会にこないんですか?」ガーシー「wwwwwww」【画像】長澤まさみ(36)さん、さすがにキツいwww »