1:はじめのつらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:08 ID:ZQaJ0mR/0● BE:194767121-PLT(13001)
4:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:10 ID:wPZz6Auv0
中国人に何でも食わせんなよ
イナゴみたいなもんだぞ
イナゴみたいなもんだぞ
6:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:11 ID:wB85QJ8V0
子供もそうだけど舌が覚えるんやろな
7:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:11 ID:E2ne/+vX0
ハラミは教えるなよ
絶体にだ
絶体にだ
8:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:13 ID:1pTtGSle0
>>7
昔は屑肉みたいな値段だったのに既に高いだろ
10:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:14 ID:sJ37maBI0
またマスコミが牛タン自慢でもしたのか?
11:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:15 ID:UILosxW20
松阪のかどやで食べてからタン好きへの道が始まる
12:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:18 ID:kj8IpBgC0
本場の牛タンは硬い
13:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:19 ID:LfkGLkRo0
牛タン好きは牛タン愛好家であって
焼肉愛好家とは違うと思う
オレは牛タン食わないのでそう思う
焼肉愛好家とは違うと思う
オレは牛タン食わないのでそう思う
14:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:20 ID:bvnKSyg10
切る前の材料見たらうわってなるやつ
16:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:26 ID:znOHQTDu0
焼肉屋→スライスした肉出すだけ、網換えるだけ
客→飲食店で一番金のかかる人件費(調理費用)をすべて客が何故か負担
肉焼くのも客、火加減調整するのも客、味付けするのも客
それでここまで客にやらせるなら安くなるのかな?
と思ったら何故か馬鹿みたいに高い
極めつけに畜産ルートも部落朝鮮だから仕入れも安い
究極に頭悪い外食
67:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 11:45 ID:eKI2Cl0v0
>>16
焼き肉の切り方で味がかわるんやで
焼き肉の値段はそのカット代金
同じ肉でも焼き肉屋で味が全然違うのはその焼き肉の切り方やぞ
有名な焼き肉屋には全国から包丁の使い方を習う為に修行申し込みが絶えない
ラーメン屋の原価厨もアホだけど焼き肉屋の原価厨はさらにアホだな
19:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:31 ID:5tBMOwZ80
豚タンが食味あんまり変わらず激安
20:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:32 ID:iM5gx8hn0
ねぎしも高くなってから行ってないな
ランチ1000円くらいのときはよく行ってた
ランチ1000円くらいのときはよく行ってた
22:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:34 ID:noXryb/e0
日本の技術で舌が10本ある牛とか全身の筋肉をまるっと舌化した牛とかを造ればいいじゃん
23:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:36 ID:naTM4eUB0
牛タンあんまり好きじゃないからセーフ
24:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:37 ID:4OhoPNEm0
中国産の牛肉って大昔に食ったけどそいやめっちゃ不味かったな
そもそもあんま育ててないのかな?土地あるのにな
そもそもあんま育ててないのかな?土地あるのにな
25:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:38 ID:Z+6Ol+VO0
鶏モモより安うてヘルシーな胸肉はまだ大丈夫だよな
26:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:39 ID:MjXHr9MC0
牛にたんを付けてしまうオタク
27:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:39 ID:Q4T/A7mn0
日本人が牛タン食うのって気持ち悪いとか言ってなかったか?
なんで流行るんだよ
なんで流行るんだよ
29:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:40 ID:J1YgJtij0
仙台の名物が牛タンっていうからあそこで作ってるのかとおもったら、
牛タン料理が名物なだけで輸入物だと知ったときはびっくりだったわ
牛タン料理が名物なだけで輸入物だと知ったときはびっくりだったわ
31:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:43 ID:UpQnACui0
>>29
大半が米国産なんだよな
なんで名物面してるのか謎
30:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:43 ID:79EKYQ/f0
ないならないで良い部位だし
33:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:44 ID:TCupE29/0
ホルモンと同じ流れ
36:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:50 ID:wwoYkURC0
初めて知ったものに食い付いてるだけだろ
中国人に味なんて解るわけない
だからイナゴとか揶揄されるんだよ
中国人に味なんて解るわけない
だからイナゴとか揶揄されるんだよ
37:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:51 ID:5jbQcsaL0
ねぎしはまた値上げか
うなぎ並みになってきたな
うなぎでいいや
うなぎ並みになってきたな
うなぎでいいや
43:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 10:55 ID:WxK0TZ2J0
2ヵ月前に牛舌塊で買って食ったけど
良かった
良かった
45:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 11:09 ID:WKO6zgqy0
テールスープで勝負や
46:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 11:13 ID:7jDprJ1Y0
イナゴの群れに美味しいものを与えてはダメ!
早く断交しよう!
47:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 11:16 ID:I0ZDn8KN0
かーっ、ペッ!!
48:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 11:18 ID:p3Mkh6RT0
滅多に食うもんでもねえだろ。どうしても食いてえなら払うし。
51:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 11:29 ID:mlqkMg6k0
サンマの次は牛タンか…
52:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 11:32 ID:DXoTqWnt0
牛角で食えるけどほぼ注文しない。
53:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 11:32 ID:LRInjWaL0
牛タン値上がりしてると思ったら犯人はイナゴか
57:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 11:34 ID:MzZ8tk2S0
隣国にイナゴの大群がいるからなー
58:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 11:36 ID:3MPIbDBE0
土地だけは腐るほどあるのに自分で育てようとは思わないんだな
60:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 11:38 ID:ph9Y+/O40
胃がいくつもあるように舌だって数枚増やせるんじゃないかファイト!
61:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 11:39 ID:zHKCXaKd0
牛とディープキスしてると考えると食う気なくなった
62:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 11:41 ID:FzWBdnoH0
マグロ、うなぎの次は牛タンか
63:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 11:41 ID:ydWO6yQS0
牛タンなんて捨ててたんだから別に食わんでいいだろ日本人の乞食が拾って食ったのが始まりだし
68:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 11:46 ID:/GWXCyaM0
だから中国人には教えるなと
こたつ以外は何でも食うんだから
こたつ以外は何でも食うんだから
71:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 11:54 ID:lqhMF+il0
秋刀魚、鰻で学習しなかったのかよ
72:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 11:59 ID:AyX+BXtF0
値上がったんじゃない
日本円の価値が下がったんだ
日本円の価値が下がったんだ
76:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 12:05 ID:4F1hwcAS0
そんなに好きでもないから食っていいぞ
なんならおかわりもいいぞ
なんならおかわりもいいぞ
79:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 12:11 ID:Gh5+HAy50
あの中国人が今まで牛タンって食ってなかったのか
83:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 12:20 ID:cKahC+Ar0
>>79
鶏<豚<牛で出荷までに時間と飼料がかかるから経済力つかないと頻繁に牛肉は食えないのよ
81:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 12:12 ID:UsIzDmAm0
昔に仙台で食べた生タンの握り美味かったな
86:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 12:28 ID:DF6nu9kX0
お肉のおじちゃんの動画はよく見る
87:つらたんニュースさん 2022/12/18(日) 12:28 ID:e8mSzZIS0
舌がない牛が増えそう
« ひろゆき「PCではアプリの生産者になる。タブレットではアプリの消費者にしかなれない」【悲報】女さん「女は生理で悩んでるんだから男女平等じゃなくて女を優先しろ」 »
「焼き肉店のメニューで特に目につくのが、牛タンの値上がり具合です。上タン塩なんて気軽に注文できなくなりました」(30代の男性会社員)
値上がりでプチ贅沢品になった即席麺 日清「カップヌードル」vsイオンPB「Wの旨み」を比較
物価高が世界中を襲う中、焼き肉愛好家から嘆きの声が聞こえてくるのが、価格が高騰する牛タンについてだ。確かに2~3年前に比べて、
価格が2~2.5倍程度高騰している印象だ。
経済成長とともに牛肉の消費が増え、日本式焼き肉なども定着している中国が数年前から世界中の牛肉を爆買いしている状況で、
牛タンの独特の食感も中国人に好まれているという。
それに加えてウクライナ侵攻、円安が価格に与える影響が大きい。
都内で精肉店のほか焼き肉店を経営する「肉の田じま」社長の田島慎太郎氏はこう話す。
「価格の高騰は特に円安の影響が大きく、輸入牛の牛タンは品質によってキロ当たりの価格が3000円ほど違ってきます。
牛タンは1頭数百キロ当たり、1キロ少ししか焼き肉にできない希少部位で、日本での牛タン人気は依然高く、
需給バランスからも現在の値上がりは必然といえます」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab01481dc9977dfd1d98e2c194df90e3f114d593
![](/images/threads/00000001/00011720_1_0_s.png)