Date: 2023年01月03日抽出レス数:48 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:04 ID:touw3pVe0● BE:227847468-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
mikimiki_love_hoshiiさん

自分でマクロを組んで仕事をする新入社員をどう思いますか!?
私は大手電気機器メーカーに勤めています。
この前、私が勤めている事業部の10月までの営業成績表を作るように新入社員に支持したんですよ。
勿論これは膨大な作業量だし、ミスも出やすい仕事です。
新入社員にはかなりきつい仕事かなと思いましたがまぁ経験を積ませておくのも上司の役目だと思って一番信頼できる新入社員(以後K谷)に任せることにしました

仕事を頼んで2時間後、やはり心配になったのでK谷の元へ確認に行きました。
俺「がんばってるね。どこまでやったかい?」
K谷「いやぁ、思ったよりはかどってます もう半分近く終わりましたよ。」

は?事業部の数十人もの人間の1年近くの成績を一つ一つ計算していかなければならないのです。
ベテランが寝泊りして働いても数週間はは確実にかかる。
ましてや新入社員が2時間で半分など絶対にありえるわけがない

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132734326

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672560290/
2:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:05 ID:touw3pVe0
不審に思いこっそりK谷の作業の様子を覗いてみることにしました。
驚くことにK谷は自動でほとんどの計算をやっていたのです。
怒りに震えながらK谷を問い詰めました
俺「どういうことなの?これは」
まぁそこそこできる新入社員のことです。 卑怯な真似をして申し訳ありません、最初からやり直させてくださいと頭を下げてくるのかと思いましたが、 私は耳を疑ってしまいました。
K谷「ああ、自動で計算するプログラムを組んだんですよ、マクロって言います。
こっちでやった方が作業効率も上がるしミスも減ると思いまして、何か問題だったでしょうか?」

・・・・・・・・・・はぁ!?会社舐めるのもいい加減にしろよ、
仕事が早いというのは同じ環境でどれだけ間違いがなく効率よく作業ができるかということ、
そんなの社会人としてというか人として当たり前のことです。
マラソン大会で一人だけ車を使って優勝してもそんなの評価されていいわけがない。
お前のやっていることは犯罪に近いことだし、そんなズルして作った資料に意味などあるわけない、最初からやり直せ、と
我を忘れて怒鳴り散らしてしまいました(この部分は少し反省)

3:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:06 ID:+J+RERC00
おもしろい
5:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:06 ID:fsNHWgWz0
これは上司が正しいわ
6:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:06 ID:cRBfZr6O0
ワークシート関数でやれることをマクロでやってたら注意する
7:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:06 ID:ygIC3u6d0
00年代前半の光景やな…
8:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:06 ID:0ySkNyEM0
これが作り話と断定できないから困る
82:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:31 ID:Lt0jHWR/0
>>8

いや、完全に断定できるけど

9:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:06 ID:jhzm3yHI0
今年も非存在老害でお人形遊びですか
10:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:06 ID:FwXmXPCA0
真っ黒な会社だな
11:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:07 ID:zW5RrFSC0
勝手にやられると何かトラブル起きたとき困るんだよな
78:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:29 ID:3EF4YXaU0
>>11

中を見れば何をどうやったか一目瞭然じゃん

17:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:08 ID:AhQxjXh/0
マクロ組むのが早いか
手作業集計が早いか
普通考えるだろ
18:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:08 ID:3MB+zgpW0
THE作り話
22:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:08 ID:qHA3EwMZ0
パスワード掛けておいて突然居なくなると困る
23:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:08 ID:YAijYiLl0
こんな上司が存在したら会社潰れるわw
存在・・しないよね?
29:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:10 ID:Jk7p2gz30
>>23

実在するわけない

それよりマクロの作り方が悪いと
厳しく指導されることはある

24:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:08 ID:W+B5AT4R0
どうせバカ上司なんだから検算してますといえばいい
作り話だろうけど
25:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:08 ID:Jk7p2gz30
もうすこし ひねりが欲しい
なんか実話感が薄すぎる
26:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:10 ID:OfkwHUrC0
怒られはしなかったが関心を示さず、自分だけのツールで終わったという例は知り合いから聞いたことがある
27:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:10 ID:zVMTQNkL0
第三者検証もしてないマクロ使って仕事を済ませようとしてたんだから
怒鳴られて当たり前
28:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:10 ID:fqumriQD0
昔30人日を2人日に抑えたらめっちゃ怒られたわ
やる気が感じられないとか
30:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:10 ID:hr8xqkuQ0
約12年前の投稿じゃねーか
31:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:11 ID:hYP0TCtM0
二夜連続はやめとけ
32:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:11 ID:x6JWRqvR0
上司が正しい
無駄に効率上げられると仕事が増えて面倒なんだよねえ
33:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:12 ID:Pziyan0Y0
マクロ組んで作業効率を上げるのは悪いことなの?

俺はその手の仕事をしたことないから純粋に判らんのよ
効率化を進めて経費や労務費を圧縮出来るのなら良いような気がするんだが

馬鹿にも理解出来るように教えてもらうと助かる

43:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:15 ID:zVMTQNkL0
>>33

そのマクロが間違っていないと誰が検証できるの?
未知のスキルを持ち込まれてその尻拭いは誰がするの?
って話

34:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:12 ID:TfCoKBnD0
上司としてはマクロのチェックするのがメンドクサイよね
たまに変なアウトプット出てくるやつかもしれんし
35:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:12 ID:0JGgbYiE0
作り話なんだろうけど、そう言い切れないのが今のニッポンなんだよなあ
SOPとして承認されないと合理的な方法でも逸脱扱いになるのでね
36:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:13 ID:0JGgbYiE0
マクロチェックできないアホ上司だと承認されないんだよなあ
37:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:13 ID:GJlpNmWB0
これその新入社員の創作だろう
それで怒られてるんじゃないのに勘違いして逆恨みしてるとか
39:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:14 ID:CcalnsT40
会社に無断で作った致命的なバグがあるものをドヤ顔で顧客に提出して、とんでもない損害与えてトンズラする地雷社員もいるし
45:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:16 ID:Jk7p2gz30
>>39

致命的な損害を出す案件を
安易に顧客に出せる仕組みがおかしい
エクセルの問題ではない

40:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:14 ID:6VO5Ldcb0
不動産仲介なんて計算なんてできんからな
不動産仲介部門の営業会議は無意味で無駄だね
44:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:15 ID:CYemGc0I0
海外でこれやって仕事がすぐ終わったせいで契約終了された事案あったよね
49:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:17 ID:mlrIK4vc0
>>44

でも、その元ネタは掲示板の投稿だから、本当かどうか疑わしい

47:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:16 ID:m7q9KqbD0
上司「仕事はどうだね?」
新入社員「マクロご期待下さい」
48:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:16 ID:aalpM+FO0
手書き履歴書を有難がる連中はこんなもの
51:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:17 ID:Xwq1Dyyo0
作文丸出し過ぎていつもの釣り堀としかいえないな
54:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:19 ID:oiGnA4iC0
まさかとは思いますが、この「新入社員」とは、
あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
56:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:19 ID:aDj95vse0
まあいくらなんでもww
58:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:20 ID:6Vymo8IK0
生産性ってヤツね
63:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:24 ID:wIggYCAl0
数字があっているなら それで問題ないはずなのに
65:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:25 ID:IaNFrClk0
今時マクロ如きでマウント取れるなんて誰も思わない
典型的な吊りだな
68:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:25 ID:dIabjd6P0
大手電気機器メーカーならそれぐらい出せるようになってるだろうし、
上長が把握して無いなんて緩過ぎる(ありえない)だろ。
70:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:26 ID:GevmYJDX0
2009年当時大手電気メーカー
74:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:29 ID:kDHrxVKD0
エクセルマクロを個人で作ってるような中小企業w
79:つらたんニュースさん 2023/01/01(日) 17:30 ID:d66YpWZZ0
他の人が利用できない専用のマクロを使われても困るよね
«
»