Date: 2025年01月11日抽出レス数:34 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:13 ID:h3OtQk3SM
薬学部の募集、再来年度から停止へ 医療創生大学 16年度から定員割れ続く

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1661434

【姫路獨協大学】薬学部の入学者募集停止‐全国初

https://www.yakuji.co.jp/entry109582.html

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736500391/
3:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:13 ID:BKtd73b4r
本当なんだすか
4:はじめのつらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:14 ID:h3OtQk3SM
去年は姫路獨協大が薬学部募集停止して、今年は医療創成大が募集停止を決めた模様
7:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:15 ID:kWjGvm910
しゃーない
AIに処方してもらうか
8:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:15 ID:2izK7gPp0
卒業まで6年もかかるもんな
4年制で良かったのに
9:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:15 ID:Wwld34eJ0
私立ってエグい留年のさせかたしてるんだろ?
10:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:16 ID:yqSYXal10
女だったら最強の資格
男だったら将来的に不安だな6年はコスパ悪いし
17:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:17 ID:2wga1KBhM
>>10

女でも微妙な資格になってきてるぞ

24:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:20 ID:kctWlQT20
>>17

ど田舎のウエルシアですら時給2500で求人出てたしそこらの男より稼げる。 
看護師と違って夜勤もないし今なら最強やな。将来的にも女なら食いっぱぐれないと思う。何十年も先のことは分からんけどね

26:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:21 ID:l9tsregq0
>>24

薬剤師含め医療職は田舎ほど時給高いんやぞ
しかもウェルシアはドラッグストアで一番待遇良いから、他はもっと悲惨よ

29:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:23 ID:kctWlQT20
>>26

そうなんだ。俺の住んでる所ど田舎だし最強じゃん。
友達の薬剤師の奥さんの年収700って聞いてクソ羨ましいもん。 700稼げる男なんてど田舎にはほんの一握り

33:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:25 ID:l9tsregq0
>>29

もうそういう求人も全然無いけどな
ウェルシアですら年俸制から月給制に変えて微妙になってる

36:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:28 ID:xN3mQkIx0
>>33

詳しいね! ちなみに友達の奥さんは友達の一回り上で50才くらい。四年生のいい時期に薬剤師になったんだね。
待遇悪くなっても400は切らないでしょ?女ならいい資格だと思うけど。でも六年かかるのがチトね

38:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:29 ID:l9tsregq0
>>36

ワイ薬剤師やしな
マジで誰にもオススメできない職業や
イメージと違ってクッソ大変やし、ドラッグストアはブラック企業並みの労働や

41:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:30 ID:ojkcuG7z0
>>38

ドラッグストアってスーパーコンビニに比べて暇なイメージだけど違うの?

45:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:32 ID:l9tsregq0
>>41

全然ちゃうで
ドラッグストアきつすぎて辞めた知り合い何人もおるわ
ちなワイは病院で働いとる

51:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:35 ID:EBSoqoNM0
>>45

どの辺がキツイんや?

55:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:37 ID:l9tsregq0
>>51

ありとあらゆる仕事が薬剤師に任されてて、特に一人薬剤師の店舗は地獄や
調剤や服薬指導以外に在庫管理や品出しやレジ打ちも全部一人でやっとる

57:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:38 ID:tZEPUNsXd
>>55

環境変えてけよ

58:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:38 ID:EBSoqoNM0
>>55

アルバイトのレジ係とかいないんか?

60:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:39 ID:l9tsregq0
>>58

人手不足でおらん店舗が多い

13:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:16 ID:45mAEcMd0
儲かる仕事じゃなくなってきたか
田舎やと調剤薬局付きのドラッグストアがバカバカ建ってるから、共働きするのにはよさそう
14:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:17 ID:kdfr9zwYM
なんで6年生にしたんかな
四年生の頃はFランなんてなかったのに
18:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:18 ID:/mMvZE4/0
6年も何勉強するんや?
袋詰め?w
72:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:45 ID:4Mg0pdit0
>>18

病院実習するようになった
これはいいことだと思う

27:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:22 ID:4LpAob6S0
4年制の大勝利か?
30:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:23 ID:/U+Mt/f50
でも近薬生はめちゃくちゃモテるからね
34:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:25 ID:roxHyRcLM
薬学部を志望する人が激減してるらしい
代わりに工学部が人気や
37:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:29 ID:gDPFjAu20
薬剤師の嫁欲しい
42:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:30 ID:tZEPUNsXd
都内のウエルシア時給2600円やぞ
48:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:33 ID:ZNWgpqci0
ある程度歳いっても出来る仕事だからな
定年後も働きやすいし
54:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:36 ID:bSfezo600
>>48

それが出来ないよ将来というスレ内容やないんか…

67:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:44 ID:DpgqC6xud
それなりの学歴必要で大学6年行く割に即AIで対応される
自分で薬開発できるわけじゃないしコスパ悪いよな
73:つらたんニュースさん 2025/01/10(金) 18:45 ID:tZEPUNsXd
AIでできるAIでできる行ってるけどそんなすぐに簡単にできるもんでもないで実際
«
»