1:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:12 ID:Q2gyuPyC0
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742130770/
2:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:13 ID:4PFXtECD0
ほぼ毒やんけ
3:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:14 ID:Ngdd33xW0
認知症のやつを早めに殺すための薬なんか?
4:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:14 ID:DuMRITCQ0
認知症治療のため脳の血流を活発にする薬ってことか
そりゃあね
そりゃあね
5:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:15 ID:eWQJYj520
しかもそもそもアミロイドβを減らす事に意味があるのかまだ分かってないという
7:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:17 ID:0ZTFtO7h0
>>5
でも効果はあったんやろ
6:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:16 ID:B0N77efi0
%の数字大きすぎない
10:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:20 ID:Owi/o51X0
これはいかん
14:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:22 ID:SieH1ZI20
副作用なんてどの薬にでもあるだろと思ったが発生頻度がおかしくないか
15:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:22 ID:gQSosdH40
脳出血17%とかヤバすぎやろ
16:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:22 ID:gg3gcpvtH
脳出血確率やーばいでしょ
17:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:22 ID:6YXCTaqp0
AIってたまに嘘吐くよね
18:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:23 ID:ow0UxRSvM
目赤くなるんか
20:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:25 ID:IyjdWVOd0
>>18
青じゃなかった?
19:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:24 ID:IyjdWVOd0
アドテック9って明らかに専門知識があるやつが創作したよな
21:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:26 ID:qvqzUtOH0
アドデック9思い浮かべるよな
22:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:29 ID:3du+q3Mt0
出力制限を取り払ったような薬じゃんね
24:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:30 ID:uUNTdTZO0
毒物療法ってことか?
でも刺激で目覚めるみたいな話ならええことやん
でも刺激で目覚めるみたいな話ならええことやん
25:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:31 ID:heGICsuG0
AIの回答がソースとか
26:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:32 ID:KCopPg340
つーか認知症の治療薬なんて無理じゃね?
脳の収縮なんて高齢になったら回避不可能やろ
まだ癌の克服の方が早そう
脳の収縮なんて高齢になったら回避不可能やろ
まだ癌の克服の方が早そう
30:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:33 ID:e5n5c6wk0
>>26
萎縮より神経にゴミが溜まるのが問題
27:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:32 ID:aEvXid2D0
3.2%で脳出血引けるとかやばいなおい
28:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:32 ID:yeTZTdP00
ソースあるんか?
まさかAIの答えで云々とか言わんよな
まさかAIの答えで云々とか言わんよな
46:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:49 ID:/eNuzyfG0
51:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:53 ID:jAEIXEJy0
>>46
やっぱ浮腫のが深刻そう
52:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:55 ID:DNJQrSob0
>>51
軽度なら投薬継続やからそこまで過敏になる必要ない
29:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:33 ID:e5n5c6wk0
ワイの勤務先は入院でレカネマブ使ってるで
41:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:45 ID:4SaY4aD40
目の色が変わらないのでセーフ
47:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:49 ID:mLafVp2j0
超レアケースでも書かなあかんからなあ
と思ったらそれほどレアでもなかったわ
と思ったらそれほどレアでもなかったわ
48:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:50 ID:jAEIXEJy0
微小出血より浮腫のがやばくね
54:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 22:57 ID:tVOPBRwH0
ボケとハゲは不可侵な領域なんや
60:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 23:06 ID:gvC4tYij0
ぶっちゃけ面倒見てるやつは高くても飲ませるよなこれ
63:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 23:09 ID:e5n5c6wk0
>>60
これは点滴やで
62:つらたんニュースさん 2025/03/16(日) 23:08 ID:EKuCOgzD0
それ以上に認知症は致命的な病気なんやろうな
« ドジャース・バンダ投手「朝食に出たトーストのパンがとんでもなく美味しい。アメリカのパンと全然違う【これマジ?】ロサンゼルスのスタバに74億円の支払い命令・・・ »