Date: 2025年03月19日抽出レス数:42 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:43 ID:BxcDwote0
今思えば働くって選択肢はなかったんやろか

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742337839/
2:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:44 ID:BxcDwote0
旅行・外食・ゲーム・おもちゃ
この辺は子供の頃一切なかったんやが
3:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:45 ID:BxcDwote0
そんなに働くの嫌やったんかな
4:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:45 ID:lQND3rsi0
でもお前自分の部屋が与えられなかったワイより恵まれてるやん
6:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:46 ID:BxcDwote0
>>4


部屋なんてなかったぞ
マッマ専業主婦やからずっと家いたし

5:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:45 ID:tB+DhqG80
マッマは浮いた金でホスト通いしてる定期
8:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:47 ID:BxcDwote0
>>5

そういうタイプでもなかったと思うけどなあ
娯楽に金を使うことをとにかく嫌がってた

7:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:46 ID:VJoXLvg90
子どもが小さいなら分かるけど
ある程度育ったら別にパートやれるよな
9:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:47 ID:lQND3rsi0
>>7

アタシはあんた(中高生)の世話で忙しいのよ💢

14:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:49 ID:BxcDwote0
>>7

大学時代までは実家いたけど
マッマ1回も働いたことなかったな

割と「パッパやあんた達の家事で忙しいの!」って>>9みたいことずっと言ってた

10:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:47 ID:rW5Yvy060
働いてなかったからママとの楽しい思い出があるのに
17:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:50 ID:BxcDwote0
>>10

楽しい思い出とか全然ないんやが
怒鳴られたこと記憶は山ほど残ってるけど

15:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:49 ID:AVPg+OZV0
その生活に満足してたんじゃないの
23:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:54 ID:BxcDwote0
>>15

流行りのものに全然ついていけなかったのは今でもコンプレックス
ジャンプのマンガとかPSPのモンハンとかめちゃくちゃ流行ってたから

31:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:58 ID:AVPg+OZV0
>>23

親がってことね
それにしても贅沢な悩みだな

36:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 08:01 ID:/oqO8Kvb0
>>23

それで友達にハブられたとかなら人格形成に影響出てそうやな
まぁ大学出て直ぐ一人暮らしできたんやし、今から失われた青春を取り戻すんや

16:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:50 ID:9NGWLr8wH
実際家事やると母親の偉大さに気づく
毎日料理とかだるすぎる
24:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:54 ID:/oqO8Kvb0
>>16

料理そんなに苦じゃないわ
個人的にダルいと思ったのは梅雨の洗濯やな
1日干せない日が続くとホンマ腹立つ

27:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:56 ID:mCanMKuF0
>>16

そうでも無いやろ🤔
むしろ食い物や食う時間を管理されるデメリットの方がデカいわ🤔

33:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:58 ID:kTCSBZARr
>>27

お母さんの作った煮物や焼き魚を嫌ってマクドナルド好んでそう

41:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 08:02 ID:/oqO8Kvb0
>>27

これはある
親とか祖父母の飯って量とか脂質とか多かったりするしな
一人暮らし始めてから体型維持めちゃ楽になったわ

18:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:51 ID:IuAccq6G0
そのタイプのマッマが働いてもろくな事にならんぞ
25:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:55 ID:BxcDwote0
>>18

そうなん?
どういう理由で?

28:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:56 ID:IuAccq6G0
>>25

パートが大変なの!とか言って家事やらなくなって、そのうちパートもやめて家事も仕事もしない生物が誕生する

53:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 08:30 ID:cc5KsFSs0
>>28

急にワイの親の悪口言われて草

19:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:51 ID:/AeLZqmV0
貧乏で気が弱い子供は
よほど特別の才能がないかぎり
絶対に幸せになれない
29:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:56 ID:BxcDwote0
>>19

貧乏で気の弱い子供←ワイやん

20:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:51 ID:H6MxDcv90
ガキの頃はそれくらい苦しいこともあんのかなって思っとったけど、大人になった今、月1でガキのおもちゃすら買えない貧乏ってマジで想像できん
それくらい困窮してるやつが子ども産むんでるのも意味わからん
頭おかしいんか
21:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:51 ID:/oqO8Kvb0
金無いのはええけどヒステリックとか過去護過干渉は無理やわ
温厚で寛容なら貧乏片親でも親ガチャ当たり
34:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/19(水) 08:00 ID:BxcDwote0
>>21

貧乏過保護過干渉←全部ワイのマッマなんやが

22:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:53 ID:AVPg+OZV0
なんでもかんでも与えてもろくな奴に育たないし子育ては人によって全然違うから難しいよな
32:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:58 ID:FlJZzEHZ0
嫁さんが働くのを嫌がる男も多いみたいやで
43:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 08:05 ID:Ot9p4YM90
将来の学費とか考えたら節約うるさくなるのもしゃーないけどやり過ぎもアカンよね
ジャンプくらい毎週買って貰いたいよね
44:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 08:09 ID:7OuUzQhj0
うちはそこまで趣味に厳しくなかったものの似てるな
辛かったやろ
45:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 08:10 ID:ZQBiFlhf0
ウチのマッマだけかと思ってたわそれ
46:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 08:10 ID:rPTrUhBP0
自由研究とか親の協力が必要な奴
特殊家庭だと無理な課題だよな
47:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 08:11 ID:7OuUzQhj0
ちなワイは理不尽ヒステリック母親のせいで女性嫌悪になった
49:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 08:20 ID:pAA/tOQUd
ワイのマッマはいわゆる自然派ママやったけどそれ以外はまあマシやったな
50:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 08:20 ID:2IRZ8twA0
うちなんて両親共働きでも貧乏だったぞ
54:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 08:32 ID:WohuE/en0
旦那が共働き禁止してる場合があるんだよな
薄給のくせにプライドだけ高いやつ
55:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 08:35 ID:Hm1F4uSV0
習い事とか塾とかは行ってたん?
56:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 08:36 ID:/oqO8Kvb0
冷静に自分の親を振り返るとかなり異常やったと思うし
ニュースとか見てると稀にワイの親を超える異常者もおるから恐ろしいわ
ほんま親はピンキリやね
«
»