Date: 2025年06月15日抽出レス数:64 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:02 ID:3L3bXIio0
すまん、やらない理由ある?

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749909721/
2:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:03 ID:hqOzY4r50
みんな祝ってくれます←結婚式参加したことある奴ならこんなこと言えないよな
4:はじめのつらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:04 ID:3L3bXIio0
>>2

挙げたんやが?

5:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:05 ID:scdefm0M0
食事会じゃあかんの?
7:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:05 ID:EYRoSfx80
>>5

9割披露宴代やから結婚式そのものは対して金かからんで

6:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:05 ID:EYRoSfx80
わい衣装込み12万でやったんやが
8:はじめのつらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:06 ID:3L3bXIio0
>>6

どんな衣装?

11:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:07 ID:EYRoSfx80
>>8

普通の和装やが
家紋の刺繍直してもらうオプション込みでや

15:はじめのつらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:08 ID:3L3bXIio0
>>11

まじ?すげー安いな

20:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:11 ID:EYRoSfx80
>>15

純粋な式は初穂料5万円ってとこや、もし親とかから衣装受け継がせて貰ってたらホンマそれだけや

プィーって言う音楽、神事で飲む酒、お土産の饅頭とタオルとお札付や

28:はじめのつらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:14 ID:3L3bXIio0
>>20

神社か、安いんやな

9:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:06 ID:SLEUPIIZ0
>>6

個人イベントなんて掛けてせいぜい50万くらいだよな

16:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:08 ID:EYRoSfx80
>>9

50万あれば30人ぐらいよんでそれなりの料理振る舞うぐらいはできるかな?

18:はじめのつらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:09 ID:3L3bXIio0
>>16

レストランで飯だけならまぁいけるやろな

27:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:13 ID:EYRoSfx80
>>18

料理一人12千円として司会が10万ぐらいやからそれっぽくしてくれるよ

10:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:06 ID:VMTDvDx10
400万払う価値あるか?
12:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:07 ID:HjHJWSGG0
結婚式なんて喜んで参加するやつ親族しかおらんやろ
63:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:35 ID:C7Seam+P0
>>12

友人の結婚式とか嬉しいけど

13:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:07 ID:scdefm0M0
どういう事やねん
結婚式は400万もかかるて事やのに?
14:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:07 ID:N5LavW0n0
その400万を別に使った方が幸福度は高そう
17:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:09 ID:pU8/ss5H0
滅びて当たり前の業界やね
19:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:10 ID:Hyplqpj20
結婚式や葬式のボッタクリは酷すぎやろ
みんなよく金出せるな
21:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:11 ID:WhypPXbZ0
その金で新車買ったほうがいいよな
22:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:11 ID:Q+6MBhzo0
ごめん
正直相当仲良くないと結婚式行ってもつまらんだけだわ
29:はじめのつらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:14 ID:3L3bXIio0
>>22

なんだかんだみんなニコニコやん

45:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:25 ID:Q+6MBhzo0
>>29

そりゃその場でむすくれる奴らなんておらんだろ

23:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:11 ID:rZCVc/xw0
400万で旅行行った方がええわ
24:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:11 ID:dQo8Ls2t0
まず祝ってもらいたいって感覚が分からん
30:はじめのつらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:15 ID:3L3bXIio0
>>24

いざ祝われたら嬉しい

32:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:16 ID:dQo8Ls2t0
>>30

おめでとうって祝われたら嬉しいけど、「祝いの場を用意します!はい!祝って!」で祝われて嬉しいか?

37:はじめのつらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:21 ID:3L3bXIio0
>>32

なんかハイになってたから嬉しかった

53:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:32 ID:6qnTsWG9d
>>32

アメリカのバチェラーパーティみたいに友達が企画してくれるやつならいいけどな

26:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:13 ID:csUTKJVm0
友達いない😞
経歴がゴミすぎて紹介されたくない😞
勝ち組の特権や結婚式は
34:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:18 ID:VWRKqyqN0
やりたいやつは好きなだけやりゃええやん。終わり
35:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:18 ID:fqmeu5QG0
コロナあたりから結婚式に行ってないけど
ご祝儀って物価高で上がったりしてんの?
40:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:23 ID:SeHm+j3L0
本人が満足してんならええけどワイなら絶対他の事に金使うわ
41:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:24 ID:7MI4HPaP0
盛大なのは要らんけど、身内数十人だけでも集まってやるのはええと思うわ
こないだ結婚式参加したけど他人事ながら楽しかった
43:はじめのつらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:25 ID:3L3bXIio0
>>41

なんだかんだ楽しいよな、久々に会うやつもおるし

48:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:26 ID:7MI4HPaP0
>>43

久々に従兄弟とか甥姪の顔見れて話せて良かったわ

46:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:25 ID:bbE8vZRx0
少なくても300万は回収できるしな
49:はじめのつらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:26 ID:3L3bXIio0
>>46

ワイは人数少なかったから150万ぐらいやわ

51:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:30 ID:HQoXHXAK0
兄夫婦の式が700万らしい
申し訳ないけど段取り悪いし間延びしてグダグダやった
金のムダ
52:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:31 ID:HQoXHXAK0
自分の式なら自分の金で挙げろよ
人の金アテにする前提の料金設定が既におかしい
54:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:32 ID:87tax8570
嫁がやりたいいうから挙式したけど金かかる上に労力かかるし実際やったらやったでつまらんかったしでストレス激たまりイベントだったわ。嫁の言うこと聞かなかったらよかったわ。一生後悔する。
58:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:33 ID:wLm1wdBT0
>>54

やってなかったら死ぬまで恨み節続くんやで
その嫁捕まえた時点で負け

55:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:32 ID:cxvq9kqr0
車買えるんやが
56:はじめのつらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:33 ID:3L3bXIio0
>>55

車も買うんやで

57:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:33 ID:oA8ILtTH0
400万じゃ無理やろ。最低限のプランやろ?
59:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:34 ID:MflJKipK0
結婚式しない派も多いだろ
62:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:35 ID:HQoXHXAK0
そいつのために丸一日使う割には話せるのなんてほんの一瞬やしコスパもタイパも最悪や
65:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:36 ID:6qnTsWG9d
>>62

まぁ出席者からしたらお祝いってより同窓会がメインよな
それにしては高いけど

64:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:35 ID://mT6ZJj0
友達がいないんだが
67:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:37 ID:O7CDNOW+0
ワイも嫁もあっちの両親もやらんでええわってなってたのに
死期の近い親父がどうしてもやってくれと言ったから神前式にしたわ安いもん
69:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:38 ID:p6GqBgjP0
来て欲しいやつより来てくれそうなやつ狙うから
ぶっちゃけ祝われてる感は薄い
71:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:39 ID:CZTXArZr0
>>69

これ本当ある
気弱そうなやつ人数合わせで大活躍してたわ

73:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:43 ID:LlEa9ruw0
>>69

下手に誘う誘わないとか面倒だから
飲み会で最初に報告した時の方が楽しかったし祝われたわ

77:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:48 ID:Nw8Ste3C0
>>69

友達多そうなやつ一周回って誘われないとかあるからな

80:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:52 ID:lprDbRjd0
>>69

場を盛り上げられる人気者は式には不要だから
自ずとそうなるよな

82:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:55 ID:wNjTYsTj0
>>69

ワイが10年交流なかったやつに急に誘われたのはそういうことか

72:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:41 ID:LlEa9ruw0
ワイ両親不仲で気まずいから無理やわ
75:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:44 ID:mXryEXn40
うち160万に抑えたぞ
コロナ渦だったけど
祝儀とトントンだった
78:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:48 ID:Nw8Ste3C0
400もかかったっけかな
79:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:49 ID:hcoOeSCW0
ワイのマッマは喜ばないし絶対式に来ないやろな
83:つらたんニュースさん 2025/06/14(土) 23:56 ID:9BAXZomk0
結婚式はともかく披露宴はどうだろうな
俺はいらんと思う
«
»