Date: 2025年07月14日抽出レス数:45 画像数:2

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:31 ID:qoq64HBl0
なんでやねん

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1752420714/
2:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:32 ID:OpbEHXW10
壊すから
3:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:33 ID:BU1xw9i20
恥ずかしいから
4:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:35 ID:OOhatobI0
利権やろなあ
5:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:37 ID:ooxdoghT0
これホンマ腹立つわ
空気清浄機だって分解清掃できるやん
48:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 01:03 ID:puSX0Uuq0
>>5

エアコンはあんなフィルターにファンが付いてるだけの単純な構造じゃないし…

6:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:37 ID:aEqefPFf0
出来るけど怖くてしようと思わんよな
7:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:37 ID:ooxdoghT0
ドレインパンは清掃させんのええで
ファンくらい外させろや
35:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:54 ID:jzQ4UbmV0
>>7

シロッコファン取れにくいのほんとアホよ

39:はじめのつらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:55 ID:qoq64HBl0
>>35

家庭用扇風機くらい簡単に取り付けられてもええのにとは思う

9:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:37 ID:7CHHnIFu0
エアコン取り付けの時に聞いたけど毎年夏が終わったらメーカーに分解洗浄してもらわないとカビは確実に繁殖するんだと
取り付けに来た人は毎年分解洗浄してるらしい
一回3万言うてた
106:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 03:16 ID:uRfepfvm0
>>9

あほらし

10:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:38 ID:gPcL1fZM0
お掃除スプレーしたほうが壊れる確率高いのほんま草
業者に頼むのが一番ええらしいね
11:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:38 ID:RUsyiAzP0
つけるたびに黒いのポロポロ落ちてきてだるい
12:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:39 ID:ooxdoghT0
毎夏清掃しなきゃカビるの分かるわ
夏の終わりに乾燥送風しても無駄
しろくまくんだけは熱交換フィンの部分キレイやけど
ほかでカビが生える
13:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:40 ID:ooxdoghT0
なんでファン交換させんのやろ
バランサー付けてるとこみると、素人がファン交換すると
バランス崩れて壊れやすくなるんやろうけど、にしても交換させろや
14:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:40 ID:Zr3XRe2Z0
取り付けエアコンが廃れてポータブルエアコンが主流になってくれ
15:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:42 ID:aEqefPFf0
扇風機でさえ埃だらけになるしエアコンなら尚更やろなあ
16:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:43 ID:Ap9FhVL/0
横から抜けるようにするだけの話ちゃうんか?😡

17:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:44 ID:SMKBSVQD0
ド素人のおじいちゃんおばあちゃんでも簡単に洗えればいいのにね
18:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:44 ID:sktv3g7k0
冷えた空気送り出してるから確実に中のファンがワンシーズンでカビ生える
19:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:45 ID:ooxdoghT0
フィンもカビるけど、ファンが一番やばい
20:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:47 ID:q6cnGeps0
車のエバポ洗浄みたいに洗浄剤吹き付ける感じじゃだめなのか
21:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:47 ID:/VM/eS2c0
その手のパーツを取り外しやすいメーカーはないん?
22:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:48 ID:5eiq1JN0d
利権定期
23:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:48 ID:afzNqD8e0
とうとうこの夏エアコンから冷気が出なくなったわ
30:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:51 ID:LIzZMrTO0
>>23

それは冷媒ガスがおわったんだろう

24:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:48 ID:b283x7VO0
ワイのエアコン吹き出し口からカビ生えまくっててやばい
25:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:48 ID:6WEYwm3P0
シロッコファンなんか簡単に取り出せるようにしとけばええのに
26:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:48 ID:pR56zoHe0
分解洗浄じゃない業者のやり方見ると素人でも行けそうよな

電源部分を養生して中に薬品吹きかけて馴染ませてから高圧洗浄機で一気に洗い流すみたいなやつ

38:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:55 ID:jzQ4UbmV0
>>26

カビがヤバイのそこやないから
ファンやから

28:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:50 ID:kuJ3LLI90
シロッコファン外せるようにしてないのガチでふざけてるわな
29:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:51 ID:XS/R+Jxl0
賃貸のエアコンはどうすべきか
業者にやらせて壊されたら面倒なことになるが
31:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:52 ID:3aqFdNTG0
つべに完全分解動画あるから分割余裕だわ
33:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:53 ID:cASLqoLq0
ユニット式で簡単に取り外せるようにするべきやろ😨
風呂場で洗えるくらい気軽にさぁ
36:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:54 ID:Lu2RICg20
天井についてるタイプだから素人では無理や
37:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:55 ID:Zr3XRe2Z0
てかそろそろ空気汚さないエアコンだしてくれよ
床暖みたいに外側から冷やすとか
40:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:56 ID:vCmEwJLC0
去年は無限に水が垂れて来てたんやけど今年は1滴も落ちてこないんやが
自然治癒することあるか?
41:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:57 ID:p17bLdGH0
高圧洗浄機でやれば1年持つから自分でやってるわ
42:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 00:59 ID:4Tii0uRU0
吹き出し口のローラーみたいなの部分にカビ溜まってるんよなあれ回転して勢いよくカスが落ちてくる
44:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 01:00 ID:Zr3XRe2Z0
実際のところカビエアコンて健康被害あるの?
50:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 01:04 ID:sktv3g7k0
>>44

肺炎になる

46:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 01:02 ID:ooxdoghT0
三菱が個人で掃除しやすいと聴いたことがある

あと放置したら夏型過敏性肺炎になる

62:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 01:11 ID:kIYP3V660
>>46

重工なのか電機なのか🤔

47:つらたんニュースさん 2025/07/14(月) 01:03 ID:MJNOO85G0
気合い入れて掃除してもどうせカビるから今年はほっといてるわ
«
»