1:はじめのつらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:41 ID:e9YR/r0j0
2:はじめのつらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:42 ID:e9YR/r0j0
31:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:58 ID:zXgmUjze0
>>2
すごくかわいそう
3:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:42 ID:uDDTnvHu0
えーすごい
4:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:42 ID:ZDjLurRZ0
そのまま粉砕←ここすき
5:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:43 ID:+CobLDN20
PON!クラッシュクラッシュ!
6:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:43 ID:q+M+R7Z60
蛹の中ってクリームみたいになってるんじゃないの
7:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:43 ID:a+FVSbUs0
尊厳がなんたらかんたら
8:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:43 ID:Og/1wVHu0
安そう
9:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:43 ID:NRgGBUWa0
シュールやな
10:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:44 ID:RV0UPo4P0
コスパ良さそう
15:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:48 ID:/3rJLAbl0
>>10
蚕は弱々だから育成コスト高いんやないっけ
11:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:44 ID:nMYKV6rd0
粉砕作業人気出るか
12:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:45 ID:QDQ0cTzi0
工程工夫して絹取りながらワクチンとかいう都合のいい事出来たりしないんか
13:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:46 ID:j0ogxDbid
お蚕様々
14:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:48 ID:/3rJLAbl0
蚕すげえええ
16:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:48 ID:HeWMBimYM
やめろー
17:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:48 ID:M8PwaSUUd
これ人間で同じ事できんのかな
34:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 10:01 ID:Akdxc8De0
>>17
人間はサナギになれんやろ
18:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:49 ID:wlE5wVWD0
フィクションならこういうことやると大概ロクなことが起きないよねカイコの呪いとかありそう
20:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:51 ID:MJVcreLQ0
なんかすごそうやな
21:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:51 ID:/ysm1Zju0
この時の蚕の気持ちを答えよ
22:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:52 ID:H17lnO0H0
神に使わされし蟲
23:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:53 ID:ww9249+50
蚕とかいう永遠の被害者
24:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:53 ID:RorZSPAC0
蚕って確かもう人の手なしでは生きていけない生物なんよな
26:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:53 ID:MmW7EHmp0
糸出した後のリサイクル?
27:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:53 ID:IBl23g7F0
なんか出した糸とかに薬効があるとかではなく
そのまま粉砕か
そのまま粉砕か
30:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:56 ID:Wj8/YrXW0
動物保護団体が何か言いそう
32:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:59 ID:M5zSB2uVd
蚕育てようかな
33:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 09:59 ID:iQUrSYdp0
どうやってこの方法を思いつくのか謎すぎる
43:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 10:11 ID:mraUM+i40
>>33
蛹粉砕なんて大昔からあるし
35:つらたんニュースさん 2025/07/15(火) 10:01 ID:7dCW/IC40
蚕って永遠に搾取され続けてるよな
« 【動画】トー横界隈は時代遅れ、今は町田界隈が激熱 町田キッズ爆誕www【動画】進次郎、ネタではなくガチのもようwwwwww »
九州大学発スタートアップのKAICO(福岡市)が、養蚕の拡大に取り組んでいる。豚用ワクチンの原料となるたんぱく質をつくる蚕を調達する狙いがある。九州では熊本県の廃校で地元事業者と始めた。2028年度には現在の5倍の蚕が必要になるとみており、廃校などの活用を促して調達を拡大するほか、ワクチンの量産も計画する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC048U50U5A700C2000000/
