1:はじめのつらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:11 ID:Sazf5db40 BE:595582602-2BP(5555)
2:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:11 ID:QkwpNN120
兆兆兆いい感じ
兆兆兆兆いい感じ
兆兆兆兆いい感じ
3:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:12 ID:3kk5HHQs0
いいジャブや
4:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:12 ID:dSEIXICQ0
50兆って国かよ
5:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:12 ID:z7VWpLs50
ここまでよう誤魔化したわ
6:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:12 ID:A+s6yBXO0
軟着陸か…?
7:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:12 ID:DY/ozH/60
まだあったのかレベル
大失敗してたのにな
大失敗してたのにな
9:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:13 ID:ZjbfOCVX0
崩壊の足音が
10:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:13 ID:1Crc8omA0
50兆円ポッケナイナイしちゃったの?
11:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:13 ID:6aT/H+e+0
たった50兆とは思えんのだが
12:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:13 ID:L7+Fvb5h0
>中国メディアは「1つの時代の幕引きだ」と伝えています。
いや明らかに新たな時代の幕開けだろ
16:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:14 ID:XZ91mzis0
第二の恒大集団がすぐ生まれる
余裕アル
余裕アル
17:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:14 ID:turatan.net
まぁほんとは500兆円くらいなんだろうなw
中国はその他の負債も色々あるから5000京円くらい不良債権がありそう
18:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:14 ID:K85sEVll0
どうやったらこの額借りられるの
19:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:14 ID:g75QYo+n0
超大企業の極大損失ってどうやって発生すんの?
FXでもやってる?
FXでもやってる?
21:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:15 ID:OccHiDZg0
50兆では済んでない定期
22:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:16 ID:MWA2EkpW0
むしろまだ生きとったんかワレって感じだわ
24:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:17 ID:h3mXmSdT0
~集団って日本で言う何?
~組、的な??
~組、的な??
34:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:19 ID:DY/ozH/60
>>24
ホールディングとか財閥系なのかも
36:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:19 ID:BVTu1HGU0
>>24
そのまま「グループ」
27:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:18 ID:qPso8rFx0
不良債権はどうやって処理するの?
地面に埋めるの?
地面に埋めるの?
28:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:18 ID:J2uMIRen0
日本はアメリカ負債がある
29:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:18 ID:VwQI2eqJ0
リーマンブラザーズは64兆円
30:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:18 ID:ix7AAnVh0
氷山の一角やから
これからやで
これからやで
31:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:18 ID:dHSFMMIE0
で、中国の不動産負債は2000兆円なんでしょ?
もう終わってるどころじゃないよね中国
資本主義止めるしかなくね?
もう終わってるどころじゃないよね中国
資本主義止めるしかなくね?
86:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:33 ID:t1BrakXZ0
>>31
それもよくわからんのよ
その金額あってるか
誰も情報把握してないし
95:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:35 ID:r2TCE0820
>>86
中国共産党政権だもんな
そりゃ誰もわからんわ
内部の人間すらわかんないと思うぞ
32:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:19 ID:IaFRabHG0
うげぇ、リーマンショック級きたー
35:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:19 ID:mhzJSKsQ0
どうせ埋めて終わりだろ
37:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:20 ID:/xfYnFzj0
日本のバブル崩壊は不動産バブルが発端で借りてた人が返せなくなって地銀の連鎖倒産があったからな。当然このルートになるはずなんだけど、そこら辺見えないとまだまだ連鎖するはずだけに怖いね。
38:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:20 ID:96pM0gdg0
これが世界に波及するとかはないの?
ないとしたら何でなの?
ないとしたら何でなの?
187:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 22:18 ID:HCnv3up90
>>38
海外からの投資額がどの程度あるか次第なんじゃね
ほぼ国内なら、世界規模の影響は少ないと思う
40:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:20 ID:yhduH8q00
どうやって決着つけるんだろう
42:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:21 ID:NGK2HjEp0
アメリカのサブプライムローンの時みたいに証券化された世界中にばらまかれていたら
金融危機が波及して大騒ぎするところだけど、中国内の企業が中国内限定でデフォルトしても
だから何? としか思わないわ 万科も碧桂園もヤバいし、まだまだ地獄はこれからだろ
金融危機が波及して大騒ぎするところだけど、中国内の企業が中国内限定でデフォルトしても
だから何? としか思わないわ 万科も碧桂園もヤバいし、まだまだ地獄はこれからだろ
43:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:21 ID:979onQu60
日本バブルだと住専の破たんの頃ぐらい?
まだまだこれからだな
まだまだこれからだな
47:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:22 ID:kJccFAq20
銀行が債権放棄せざる得ないだろな
銀行二三死ぬレベルだよな
または国有化で税金投入するか
銀行二三死ぬレベルだよな
または国有化で税金投入するか
52:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:24 ID:rcXGf4UT0
これ中国国内だけだろ
恒大は海外にもて広げてたろ
恒大は海外にもて広げてたろ
54:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:24 ID:t/RmOQRn0
誰が負担すんだよ
124:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:49 ID:ZrDFdZD40
>>54
税金投入
61:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:26 ID:Kut4HQDf0
50兆ってそこまで行くのか
62:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:26 ID:B20nV91w0
立派なビル群が…
63:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:27 ID:hQ7KfCA40
50兆・・・
そこいらの国の国家予算を超えてる負債額は草
そこいらの国の国家予算を超えてる負債額は草
67:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:28 ID:syz/OFra0
これはドミノ倒しだな
貸し込んでいた金融機関が破綻→融資先も破綻→地域経済が崩壊
貸し込んでいた金融機関が破綻→融資先も破綻→地域経済が崩壊
69:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:28 ID:iYU6CGru0
まだまだヤバい会社あるだろ
72:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:28 ID:ur5AbMyA0
確定したらそこで試合終了ですよ 債権回収機構
75:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:30 ID:DY/ozH/60
みんなーバブル崩壊のそれが俯瞰して見られるよー
76:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:30 ID:5zZDwCBu0
ギネスに残るのか
77:つらたんニュースさん 2025/08/13(水) 21:30 ID:0nxAvmhb0
債権が焦げ付いて連鎖倒産になるけど、どーするんだろマジで
« 石破おろし逝く!国民の49%が石破続投を支持!続投反対は40%にとどまるwww【画像】台湾でとんでもない台風が発生・・・・・ »
https://times.abema.tv/articles/-/10193279
経営危機に陥っていた恒大集団は、去年1月に裁判所から清算手続きを言い渡されました。この時点での負債額は日本円で約50兆円にのぼり、AP通信によりますと、世界で最も負債を抱えた不動産開発グループとされていました。
その後は株式の売買が停止され、今月25日に上場を廃止する通知を香港証券取引所から受け取ったということです。中国メディアは「1つの時代の幕引きだ」と伝えています。(ANNニュース)
