1:はじめのつらたんニュースさん 2025/08/20(水) 15:41 ID:eZbg491TM
えぇ…
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1755672112/
4:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 15:43 ID:ebrdEgsb0
これ税金から防災予算欲しくて言ってるだけだろ?
5:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 15:43 ID:leS/odKI0
和歌山そんな人いるのか海際に
6:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 15:44 ID:b0gMaxLA0
>>5
和歌山は海側にしか人がおらんで
21:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 15:56 ID:leS/odKI0
>>6
マジかよく台風生き延びてんな
7:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 15:47 ID:iiptyBzw0
南海トラフ巨大地震の想定震源域で巨大津波が到達想定の
浜岡原発は世界一危険な原発と呼ばれている
浜岡原発は世界一危険な原発と呼ばれている
8:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 15:47 ID:GrYtzyje0
これほぼ中部東部だよな、浜松は万里の長城築いたから
9:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 15:47 ID:kX07eD1n0
愛知が一度も日本の首都になれなかったのがよくわかる地図やね
駿府も結局徳川家康が生きていたときは特別でも段々存在感おちてるし
駿府も結局徳川家康が生きていたときは特別でも段々存在感おちてるし
11:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 15:48 ID:dBpV4lpe0
東京被害なしってマジ?
12:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 15:49 ID:MfoTuw0P0
30メートルの津波とかヤバすぎて笑うしかないやろ
13:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 15:52 ID:uoIhjSS/0
愛知は意外に死なないんやな
30:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 16:07 ID:Hk0/wq200
>>13
県の形状で渥美半島や知多半島の先端が被害多いだけやからな
人口多い市はそこまで被害大きくならん
90:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 16:51 ID:apzLQIv60
>>30
山なら沢山あるから
15:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 15:53 ID:qftQVdM70
さわやか早めに食いにいかなあかんか
18:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 15:54 ID:zj0yOEvYM
東海道新幹線と東名高速がやばすぎる
一部が海岸沿いにあるから間違いなく津波で壊滅する
日本の大動脈がやられる
東西の物資の行き来に支障が出る
一部が海岸沿いにあるから間違いなく津波で壊滅する
日本の大動脈がやられる
東西の物資の行き来に支障が出る
新東名高速は南海トラフを意識してか山沿いに作られてるからまだ大丈夫だが
20:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 15:55 ID:kX07eD1n0
>>18
まあそれこそ新東名と北陸新幹線ができたぶん致命度はだいぶ下がる
リニアもできれば盤石
23:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 15:59 ID:leS/odKI0
静岡は東海道系はヤバそうだな
24:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 15:59 ID:W14Sy2c60
高知県全水しとるやんけ
25:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 16:02 ID:/+2K9dX40
静岡は東日本クラス来たらマジでこれぐらい行くんじゃねーの
むしろ愛知が過小な気がする
むしろ愛知が過小な気がする
26:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 16:02 ID:UzMgqtJn0
日本中の物流が死ぬから関東平野は物資供給が絶たれて終わるで
27:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 16:04 ID:/+2K9dX40
>>26
中央道を物流トラックだけに開放すれば余裕だぞ
一般車は我慢させとけ
28:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 16:06 ID:/+2K9dX40
東日本を基準に考えるのは間違い
あれは福島岩手あたりは沿岸はほとんど過疎地
仙台ぐらいしかまともな都市部が無かった
静岡~三重あたりは沿岸にびっちり都市が広がってる
あれは福島岩手あたりは沿岸はほとんど過疎地
仙台ぐらいしかまともな都市部が無かった
静岡~三重あたりは沿岸にびっちり都市が広がってる
29:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 16:07 ID:PE39Y8Ozr
ワイ志布志住み、高みの見物
31:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 16:08 ID:QoOdaSeb0
東北は周りが生きてたから支えられたけど東名阪一気に逝ったら終わりや
33:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 16:08 ID:W14Sy2c60
能登みたいに半島が危険か
34:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 16:08 ID:rkYn9CH30
わい埼玉高みの見物
36:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 16:09 ID:ObN/ABSd0
和歌山市以外は能登半島と変わらんレベルやろ
37:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 16:09 ID:vVkR3I7q0
なぜか東京も大惨事になるんだろどーせ
想定の範囲外でしたとかいって
想定の範囲外でしたとかいって
40:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 16:12 ID:DoGcWvUV0
群馬は?あ海なかった
42:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 16:13 ID:pLpQpapG0
南海トラフってワイが子供の頃にはそんな名前の地震は存在してなかったけど、いつ頃からこの地震が騒がれるようになったんや?
ワイが子供の頃は「関東大震災が2000年までに必ず来る」が号令やったんだが
ワイが子供の頃は「関東大震災が2000年までに必ず来る」が号令やったんだが
43:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 16:13 ID:UzMgqtJn0
南海トラフのヤバいところは被災範囲が広大すぎて
被災地は他県からの支援が期待できないということ
自力でなんとかするしかない
被災地は他県からの支援が期待できないということ
自力でなんとかするしかない
45:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 16:14 ID:Yy075XSX0
30mの津波とかどんなんなんやろ
47:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 16:15 ID:/+2K9dX40
>>45
街が海になる
ガチで
今でもYouTubeにあるんちゃうか
気仙沼とか女川の
48:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 16:16 ID:XxFeXc3v0
30Mとかまだ物とか流れてこないやろうから根本に突っ込んだほうが生存率上がるやろ(適当)
56:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 16:21 ID:UzMgqtJn0
>>48
実際、航行中の船やと津波に突っ込んで行った方が助かるんよな
49:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 16:16 ID:UZCnh47s0
前の南海地震が1946年12月21日だな
震源は紀伊半島沖だけど高知に6メートルの津波が来た
震源は紀伊半島沖だけど高知に6メートルの津波が来た
54:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 16:19 ID:5ynGf1Oc0
周り真っ赤なのに奈良だけ死者ゼロなのずるい
66:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 16:26 ID:3PUZjWys0
奈良とかいう要塞
68:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 16:28 ID:UzMgqtJn0
>>66
平城京や平安京ができたのは偶然じゃないってことやろうな
近畿地方で津波対策考えると奈良か京都しかない
70:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 16:29 ID:/+2K9dX40
>>66
奈良と山梨にガチで首都移転すべきよな
山梨は富士山噴火しても風向きのおかげでほぼ無傷で済むし
69:つらたんニュースさん 2025/08/20(水) 16:28 ID:aHI9Anqo0
奈良ってマジで災害無縁やからな
南部の山間地以外
« 【画像】NHKのゲーム特集さん、モンハンワイルズの開発が簡悔精神を発揮する姿を放送してしまうwww南部の山間地以外
【画像】ドラマ版ハリポタ、クオリティが高すぎるwwwww »