Date: 2025年08月26日抽出レス数:30 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/08/25(月) 21:59 ID:E4llBrge0
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5779c56861e11822fae1a7ccf85eaef04c2bbf7

米国人の多くが、関税は輸出国が支払うものだと思っていたらしい。
米国の経済紙ウォール・ストリート・ジャーナル電子版14日に掲載された社説の見出しには正直驚いた。

「関税は誰が払うものなのか、我々はようやく知った」

さらに、同記事を紹介するX(旧ツイッター)にはこうある。

「トランプは有権者に対し、彼の関税は外国が支払うと約束している。
しかし、生産者物価指数のデータは、経済が別の動きを示しているようだ」

まさか、WSJ紙が知らなかったわけではないだろうが、トランプ政権は諸外国に課している関税は輸出国が負担するものだと国民をいわば洗脳していたのが、ここへきて関税が米国の物価に悪影響を及ぼし始めると、ようやく自分たちが支払うものだということを自覚し出したというのだ

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1756126777/
3:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:01 ID:pCpTohG20
気づいちゃいました?
4:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:02 ID:16TFYhC50
ここまでアホだっとは
5:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:02 ID:71OWiElp0
エコノミストや民主党議員が散々言ってきたやん
なんで今ごろ気づいたの?😥
6:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:03 ID:jato5H9Rd
ぶっちゃけ俺もよく分からん
9:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:08 ID:71OWiElp0
>>6

消費税と同じ仕組みや
関税掛けられた側はソレ理由に値上げするんやで🧐

8:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:05 ID:anf5GdaL0
輸出国が払うにしてもその分代金に上乗せされるとは思わんのやろか
11:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:12 ID:+fn0ukv/0
あれ
アメリカの物価は上がってないんじゃなかったのか
13:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:15 ID:2qVTjrIf0
2度もトランプを選んで投票した人は大喜びの大賛成やろうからまったくもって問題なし!
14:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:15 ID:LbukTSw60
いやいやだから高い関税かかってないメイド・イン・アメリカ買おうって話しじゃん
高い関税払っも外国の品買いたい気持ちわかるけど
22:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:19 ID:shlP5Kc60
>>14

それが輸入品の価格が関税のぶんだけ値上がりするから、競合する国産品はノーリスクで値上げできるんだわ。国産品も値上がりする

26:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:22 ID:LbukTSw60
>>22

そうなん
でも同じ価格帯にしたら結局品質いい方買うんだから外国の方選ばれるのでは
ああ、でも関税分国に入るからいいのか

15:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:16 ID:TTw7HYvD0
もしかしてアメリカ国民アホなんけ?
16:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:16 ID:Bokl0Y+Ed
でも関税で得た税金は結局自分たちに還元されるんだから良いじゃん
17:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:17 ID:KpqbCvmL0
しゃーない日本国民がランダムで負担することにせんか?
20:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:18 ID:VtjrRPpQ0
関税かかっててもなおメイド・イン・アメリカの方が高いんだからしゃーない
下手すりゃモノによっちゃ品質すら劣ってる
24:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:19 ID:nmrZppXU0
教育ですら自由に決める国の弊害やな
結果エリートと貧民の知識格差はやばい
25:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:21 ID:v19AO+lo0
これ日本人でも勘違いしてるやつ普通におるからな
32:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:24 ID:dKUSqCyv0
アメカスが国産買えばええだけやろ
愛国心が試されてるだけや
33:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:25 ID:Leyaz2ge0
国産品を作るっていっても最後の組み立てだけしかできなくて
輸入する原材料に関税がかかるんだよなあ…
39:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:26 ID:TmOFvwSa0
そこに気づいてしまうのか
アメップってかしこいな
43:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:29 ID:Ni+XipLZ0
気付くの遅くね
46:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:29 ID:Ahyfvklg0
日本でもこういう理論を説明しても「分からん!多分俺たちを騙そうとしてる陰謀やろ!」って連中増えてるから笑ってられん
48:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:30 ID:RxocK7/Vd
前回大統領やってた時から指摘されてたのにまだ学習してなくて草
50:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:32 ID:O2eRKiA5M
別に現状に反対するのはええが
ちょっとは勉強してくれ
53:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:33 ID:TZPIn+p90
日本における移民の話題もそうやが根本的にサプライチェーンってものを理解してないんやろ
59:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:37 ID:C2YTRUmp0
広義でのサプライチェーンを理解してたら社会保障が絶対必要なのも分かるやろ
66:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:41 ID:JZNLl6rK0
>>59

理解できんから必要と思えんのやろ
そもそも大衆は派手な変化は好むけど目に見えづらい部分は軽んじがちや

61:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:38 ID:kpCZ3blx0
50年代から何回繰り返しても学習できないんだな
62:つらたんニュースさん 2025/08/25(月) 22:39 ID:kpCZ3blx0
大恐慌もこんな感じでやらかしたんだよな
«
»