Date: 2025年08月26日抽出レス数:31 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/08/26(火) 13:29 ID:7NVhGm9X0● BE:837857943-PLT(17930)
止まらない地球温暖化や核戦争の懸念は世界の終わりを招きかねない重大な危機だ。これまでも人類は知恵をめぐらし、
氷河期や感染症の大流行などの緊急事態を乗り越えてきた。だが一部の科学研究は巨大な大陸が出現して気温がセ氏70度に達する
灼熱(しゃくねつ)の乾燥地域が広がったり、生存に欠かせない酸素が欠乏したりする時代が将来訪れると予測する。
いずれも数億年以上先の見込みだが、人類は科学技術の力を駆使して滅亡…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG2957R0Z20C25A7000000/?n_cid=NMAIL007_20250826_H

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1756182541/
2:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 13:30 ID:OQA9vr360
数億年後の自分は何歳かな
3:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 13:32 ID:E0MMyyL/0
地底人襲来
4:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 13:32 ID:J3TJLSAo0
> 人類は科学技術の力を駆使して滅亡…
そこで切れるんかーい
51:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 14:07 ID:JfbLaDYC0
>>4

早く会員登録するんだ!間に合わなくなっても…

93:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 14:57 ID:1PVPs42J0
>>51

まぁみんな滅びるなら会員登録せんでもいいか

145:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:17 ID:lf4/7oaH0
>>4

科学技術の力を駆使して滅亡ワラタw

5:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 13:33 ID:gcOwliTQ0
人間が死滅したら元に戻るやろ、そんな先の事でも無さそう
149:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 16:32 ID:Gs1VFPga0
>>5

原因は太陽の膨張だぞ

6:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 13:34 ID:v66lf7E00
数億年先に人類居ないだろ
つうか、300年後すら怪しいもんだ
7:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 13:36 ID:tmtFFdl/0
ハマコー かわいい子供たちのために地球があるのを忘れるな!
8:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 13:36 ID:sf8j7etv0
子孫を残してないわたしの勝ち😤
9:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 13:38 ID:ctX1Ad170
数億年いうたら、マントルが海水飲み干して水が無くなるレベルやん?
10:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 13:39 ID:nf5clbda0
人間なんて無力だからな
自然の猛威には歯が立たない
11:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 13:40 ID:i7/TF5XX0
まず石油が枯れて無くなります。
13:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 13:43 ID:5zC0wV130
地下に住もう。地下ならUVカットできるし密閉できれば冷房も完備
14:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 13:43 ID:6iF0AyNO0
人類いるの?
16:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 13:44 ID:z9FFulPv0
予定では間もなく氷河期に入る
19:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 13:47 ID:7kqhEqAS0
そんなの待たずに1億年以内に隕石か火山噴火で生物は壊滅的な被害を受ける
何回も繰り返してきた地球史よ
22:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 13:49 ID:qVDyHpEp0
科学技術でどうにかっていうけど、
科学技術でここ200年の暮らしが変わってしまったんだから、
もともとそれに依存しなければまだしばらく暮らせたわけよ。
27:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 13:52 ID:J/nNyt2q0
人類自体数千万年も持たないだろ
32:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 13:55 ID:t6+sUyyP0
そうなる以前に小惑星帯から水をパクってきて電気分解して水素と酸素作るようになってるよ
37:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 14:00 ID:5zC0wV130
太陽はそのうちダメになるからちきうに似た体系の星探さないとあかんよな?そんな都合よく水があって水が水でいられるラグラポイントに恒星がある体系なんて見つからないけど
39:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 14:01 ID:cXXJ4PjZ0
話しは聞かせてもらった
人類は滅亡する!!!(数億年先
42:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 14:02 ID:lDiaXzs70
木星あたりまで行き来出来ないと仕舞いだな
45:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 14:04 ID:qOLR+fzc0
メガソーラーが
地球を救うのよ。
47:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 14:05 ID:kMFVYPue0
まあその頃にはさすがに火星ぐらいには住めてるだろ
59:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 14:13 ID:fIrekP6c0
今もう40℃だから、あと30年間もすれば70℃に到達しそう
60:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 14:14 ID:OhutpE4f0
雨降らなかったから川の生物たくさんしんだだろうな
水温かわるとすぐしぬ
73:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 14:33 ID:TjgdRoUW0
地球が消滅するのは確定事項
78:つらたんニュースさん 2025/08/26(火) 14:41 ID:i5JWWnEy0
人間は生き残れたとしてもこの暑さでは植物は育たなくなるし遠からず絶滅するのは仕方ない
«
»