Date: 2025年09月01日抽出レス数:38 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:18 ID:9tgSwKBG0
・夏・冬の休暇シーズンの定番となっているJRの「青春18きっぷ」は、乗車自体を楽しむディープな鉄道ファンのみならず、目的地まで安く移動したい旅行好きなどにも広く愛されてきた。
しかし今、このきっぷに大きな異変が起きている。実は販売数が大きく落ち込んでいるのだ。
今年度の青春18きっぷ関連の幹事社であるJR北海道に問い合わせたところ、2024年度の販売枚数は約42万枚だった。前年度の62万枚から3割以上も減った計算だ(なお、JR6社に対して各社の販売枚数も問い合わせたが、いずれも「非公表」とのことだった)。

青春18きっぷは、2015年度から2018年度にかけて70万枚程度の販売枚数を維持していたが、コロナ禍に突入した2020年度以降大きく数を減らしていた。ただ、未曾有の事態が落ち着いた2023年度には再び持ち直している。
では、人気のきっぷに一体何が起こったのか。
利用者離れを引き起こした最大の要因と考えられるのが、2024年度冬季分の販売から適用された利用条件の大幅な変更だ。

https://gendai.media/articles/-/156854

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1756624715/
2:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:21 ID:1O1ht+Jt0
地方路線が第三セクターで分断されて魅力がなくなった
3:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:22 ID:Di76YsFg0
5日連続で使えとか無理ありすぎ
4:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:23 ID:SpxI3GjE0
日を分けて使えなくなったならそりゃ売上減るわ
6:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:23 ID:5WPgYAwf0
これで安心して廃止できるね
7:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:25 ID:Bp42oK7D0
飛行機乗ります
8:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:25 ID:w9z9OYRmM
使いにくくなったから大学生位しか買ってないんかね
9:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:25 ID:DZkcIPehd
わざと使いづらくしてから廃止にする見え見えのロードマップ
10:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:26 ID:6++7bJGm0
さすがの鉄オタでも
3日連続とか5日連続で使えるツワモノはそうはいない
11:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:27 ID:0P+XnDgIM
週末パスもなくなったから結局買い続けてる
13:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:28 ID:SpxI3GjE0
複数人で一緒に使うやり方もできなくなったのは貧乏友達同士にはきつい
15:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:28 ID:7X8Q2B8O0
定年後の暇な鉄オタ爺が買えよ
16:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:28 ID:1jDMeYXt0
連休の時に3日のやつを使えるだろ
2連休でも仕事終わりに使う→残り2日使うってできる

連休がないやつは知らん

17:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:29 ID:zF1w13Ev0
これで元取るなら東京から何日でどこまで行けばいいんや
23:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:32 ID:0R/DQcQs0
>>17

3日で大阪まで行って1日遊んで帰ってくれば十分元がとれる

25:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:34 ID:zF1w13Ev0
>>23

3日かけて大阪行くって過酷やな

39:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:41 ID:1jDMeYXt0
>>17

好きなの選べ
初心者
東京宇都宮 2000円
東京甲府 2000円
東京水戸2000円
東京静岡 3000円

上級者(日帰り可能なギリギリライン)
東京新潟5000円
東京仙台6000円
東京名古屋6000円
東京大阪9000円

超上級者(日帰り不可)
東京秋田10000円
東京鳥取10000円
東京広島11800円

18:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:29 ID:Db3BFBEQ0
5日のうち3日使って残り2日を誰かに引き継ぐとかできんの?
56:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:56 ID:Lxw0dbAX0
>>18

翌日ちょうど使う人がいれはね

19:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:29 ID:Bp42oK7D0
鉄道会社からしたら貧乏学生へのサービスやろ
実際使ってるのオッサンジジイが多すぎるとか思ってるんと違うか
20:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:29 ID:MeCGg/SDd
高校野球の予選決勝巡りに5日連続で使ったやで
丁度使い勝手良かったで
21:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:29 ID:mgXzdLiJ0
5日連続とか流石に乗り鉄やないと無理やw
24:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:33 ID:VTMFJldz0
北海道東日本パスとかいう大正義
26:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:34 ID:doM7du6N0
JR「売れなくなったかー、廃止だなー(棒)」
27:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:35 ID:Bp42oK7D0
社会人は普通に新幹線乗れいうことや
29:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:36 ID:BgUnBEvk0
毎日乗れとは言ってないんだよ
5日中3日のってあとは観光に充てるとかでも十分お得
31:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:36 ID:0eXWE1rVM
これルール変更擁護してる人おったけど
メリット全然ないよな
42:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:42 ID:0P+XnDgIM
>>31

自動改札通れるのが最大の改善点や
自動改札しかない駅で駅員に見せたり
インターホン電話で柵開けてもらう手間が省けた

32:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:37 ID:WWWXrn7c0
JR的には18きっぷなんて真っ先に廃止にしたい存在やからな
38:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:41 ID:WWWXrn7c0
3日用で元取るために1日3333円分以上乗るのって結構しんどいで
40:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:41 ID:vbFjfX6IH
言うほど青春世代が買ってない謎のきっぷ
43:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:42 ID:b8/njJb20
昔に比べて使い勝手悪くなりすぎや
44:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:42 ID:VvSRsLgM0
新幹線じゃ駄目なん?
45:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:44 ID:9DlgVQdP0
ワイはどこかにビューンに切り替えたぞ
どこにいくか考えなくていいからおじさんにオススメや
48:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:45 ID:y/FM6N/v0
利用したこと無いけど、改悪してなかった?
52:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:48 ID:BgUnBEvk0
正直ワイの近所の東海道線は真夏になると昼間でもぎゅーぎゅーだったのが、今は空いている
53:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:51 ID:Qv1yiMyA0
それより週末パス無くしたのがムカつく
青春18切符は普通に乗車券買えば長距離なら大差ないし
54:つらたんニュースさん 2025/08/31(日) 16:54 ID:cCfj+a6C0
昔みたいに使える周遊券出して欲しい
«
»