Date: 2025年09月06日抽出レス数:32 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/09/05(金) 20:45 ID:AieJOS7K0● BE:123322212-PLT(14121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 TOTOが米国でウォシュレット(温水洗浄便座)の販売を急拡大させている。コロナ禍以降、右肩上がりとなっており、
昨年時点で日本の販売台数の4分の1の規模に達した。それでも普及率は日本の8割超に対して米国はまだ3%程度とみられ、開拓余地が大きい。
販売網やアフターサービスの拡充などで攻勢をかけている。

1989年に進出、長く低調な販売

 米国でのウォシュレットの販売台数(一部カナダを含む)は、コロナ禍の2020年に前年の1・8倍と急伸し、一気に販売が加速した。
24年も前年比26%増で、25年1~3月も前年同期比48%増と高い伸びが続いている。

 TOTO米国本社の室井太郎社長は「絶好調だ。苦節30年。ようやく普及期の入り口に来た」と手応えを口にしており、
25、26年もそれぞれ前年を2割程度上回る目標を掲げている。

 TOTOが米国に進出したのは1989年で、当初からウォシュレットも展開していた。

 ただ、ブランド力や認知度の低さから長く低調な販売が続いてきた。高級ブランドが入居するショッピングモールにショールームを出店した際には
他のテナントから「トイレの店は施設のイメージにふさわしくない」などとクレームが入り、退店を余儀なくされた。
ニューヨークのタイムズスクエアで大規模な広告を出そうとした際にも、「不適切だ」などと指摘を受けた。

 また、長く赤字が続いていたこともあり、社内から「いつまで米国事業を続けるんだ」と言われることもあったという。

https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20250902-OYTNT50161/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1757072711/
2:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 20:47 ID:2dyo8kOh0
マドンナが再来日した際「ウォシュレットに会いに来た」と言ったそうな。
3:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 20:47 ID:sDk8LulK0
関税待ったなし
4:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 20:48 ID:PTAxSkvX0
サウスパークでやってたな
5:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 20:48 ID:YrlugPaQ0
アメリカンセレブにやたら高評価だし、なんでアメリカ進出しないのかと思ってたら
今ようやく実った感じなのか
結構前から評価高かったよな、アメ公は売ってるの知らんかったの?
23:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 20:58 ID:qa4IWQfW0
>>5

多数の人が日本に旅行してその利便性を知った

6:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 20:50 ID:77bERMqa0
水圧を最高にしたまま個室を出るなマナーが米国でも叫ばれるとか胸熱だな
7:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 20:50 ID:fmhC0u6c0
アメリカの発明品ですって言ってやりゃ売れ行きも伸びるだろ
8:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 20:51 ID:l768mfiP0
プロジェクトXのネタになりそうだな
93:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 21:34 ID:Z7ulorXS0
>>8

もうやったぞ

9:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 20:51 ID:snESeANj0
アメリカじゃ導入してもすぐ壊されるか落書きされるかだろ
20:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 20:55 ID:Q+bmjmuq0
>>9

日本も公共施設や公衆トイレに当たり前のようにあったけどこれからは無くなるのかもね
高知県は大丈夫そう南海トラフのせいで外国人も来ない

10:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 20:52 ID:s6W4VwMy0
日本は逆に廃れ始めてるのに?
69:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 21:24 ID:0gKzrXVL0
>>10

日本は紙が安いがエネルギーがねえ

11:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 20:52 ID:YrlugPaQ0
ハリウッドの高級住宅街にはネオレストが必須アイテム
13:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 20:53 ID:UPV+jX4f0
なんかもっと良いの出来ないかな
AIがケツの汚れを判別して完璧な水量と角度で洗い流し、且つ便器も汚さない
綺麗になったらエアーで乾燥、そのまま拭かずにパンツ穿いてOKみたいな
16:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 20:54 ID:DNnkHKTT0
>>13

東芝がナノバブルのシャワートイレを出している。

14:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 20:53 ID:Oofhk61J0
TOTOとパナとLIXILあたりか
17:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 20:54 ID:4OhOqBJS0
王シュレット、台湾で普及し始める
25:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 21:01 ID:jT9kKVJ80
もうウォシュレット無しではトイレ出来ない
29:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 21:03 ID:hqIO84hB0
「おしりだって洗ってほしい」
30:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 21:03 ID:1RcfF69U0
せっかく業績が上向いてきたのにトランプ関税が
31:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 21:03 ID:eOPXX0IH0
※ウォシュレットはTOTOの登録商標です
32:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 21:03 ID:QnuXPH7c0
アメリカンはデブだらけだからウォシュレットやるとクソが止まらなくなりそう
ずくに水回りを壊して水浸しにする表現もたくさんあったしさ
古いアニメで噴水のように吹き出す水を手で押さえたり、ホースの出口押さえたり踏んだりしてホースを膨らませて一気にプシャーとか見た記憶あるでしょ?

そう言うイメージがアメリカンのどこかにあったんだよ

33:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 21:04 ID:6RbBut500
え?なかったの
34:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 21:05 ID:sDk8LulK0
あの体重に耐えられるように出来てないぞウオシュレットの便座って
35:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 21:05 ID:1RcfF69U0
で、ウォシュレットの関税率は?やっぱり15%?
37:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 21:05 ID:Qmz0J3510
はま寿司で社長に飲まされてトイレで吐いてたらウォシュレット棒が伸びてきて顔に汚水浴びた
40:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 21:07 ID:6RbBut500
>>37

着座センサーに触れたのも

39:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 21:06 ID:BNeU5vwr0
ウォシュレットが普及しない国は水の問題
42:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 21:08 ID:zba08h1d0
痔の人は痛いで
12:つらたんニュースさん 2025/09/05(金) 20:52 ID:BOOsgmd00
TOTO来たか
«
»