Date: 2025年09月12日抽出レス数:33 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:13 ID:6MGEMO3k0
「専業主婦」という言葉には耳なじみがあると思うが、「専業子供」は聞いたことがあるだろうか? 
これは中国で近年注目される流行語「全职儿女(フルタイムの息子・娘)」の訳語だ。大学を卒業しても就職せず、実家に暮らしながら親の世話や家事を担い、その代わりに生活費を受け取る20~40代を指す。いわゆる一人っ子世代。
この言葉は2023年初めからSNSやネットメディアで急速に広まり、特に就職シーズン(6~9月)には大きな話題となった。背景には、若者の就職難、都市生活の高コスト、親との同居の増加といった事情がある。いまや単なる流行語を超え、若者の生きづらさや社会構造への問いを投げかける概念として定着しつつある。

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1757643212/
2:はじめのつらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:13 ID:6MGEMO3k0
3:はじめのつらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:14 ID:6MGEMO3k0
ワイで草
4:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:14 ID:BTTOwrbFM
親の世話やってるだけ立派やん
ワイはネットしてゲームして小遣い貰ってる
5:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:14 ID:D2si0Ug5M
日本も100万人いるただのニートやん
6:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:15 ID:WqmIobvS0
こどおじやん
13:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:19 ID:T3MVwbwcd
>>6

こどおじはむしろ仕事はしてるけど実家住みで家事はママにやってもらってる男って感じで使われないか

7:はじめのつらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:15 ID:6MGEMO3k0
福建省に暮らす荘さん(33歳・女性)の朝は早い。午前6時にはすでに台所に立ち、両親の朝食を支度する。その後、両親が仕事に出かけると、荘さんは家事を片づけ、買い物の準備に取りかかる。
荘さんは毎月、両親から「給料」として4000元(約8万2000円)を受け取っている。彼女にとって、3食の準備や家事は、自分を育ててくれた両親への恩返しだ。周囲から「家に逃げている」と言われたこともあったが、彼女はそれを「恥」とは思っていないと語る。家族と共に過ごす時間に、満足しているようだ。

これ男に変えたらほぼワイやん

8:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:17 ID:fsd5ikGU0
>>7

金もらっといて恩返して
自分から言っちゃ駄目なことだろ

9:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:18 ID:L1GTlE1V0
これ自分のとこの親じゃなくて他のとこの親を互いに世話すれば立派な仕事やん
10:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:18 ID:PCvnAppD0
みんな一人っ子で若者少ないはずなのになんで就職難になんねん
25:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:28 ID:nxDmhw1Ga
>>10

昔に比べて大学進学率が上がっとるから大卒層における就職状況は少子化の影響を受け難いんやと
昔は若者が多くても大半は中卒高卒でさっさと就職して収入得ることを優先したけど
最近の若者は大卒がデフォやから大手企業か公務員に行けなかったら就職浪人したがる、別に就職できなくても食うには困らないし妥協が無いんやな
苦労して受験戦争勝ち抜いてきたのに就職戦線でつまづきたくない心理もある
ブルーカラーは絶対嫌だし、ホワイトカラーでも二流三流企業は嫌
ほんで「資格を取るんだ…資格さえあれば…」ってやってるうちに三十路近くなる

12:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:19 ID:4RtfT+Ek0
家事手伝いもしくは自宅警備員か
日本の2000年代のプレイバックだな
14:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:19 ID:NiS/2jZA0
姉が家事手伝いって書類かなんかに書いてて
おまえは無職だろって思ったわ
15:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:21 ID:MXJMpU0n0
家事手伝ってるニートやんけ
16:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:22 ID:2Y37wJOP0
ええな
ワイもこれやりたい
18:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:23 ID:7nA7nWg80
生き方は人それぞれだから別に両親や本人が納得して生活できてんならそれでええんやない?
19:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:24 ID:5w/dWg070
勝ち組やん
20:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:24 ID:NELa0yXuM
両親が老いてからの介護とか死後の遺産整理まで全て任せられるレベルならありやな
21:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:24 ID:YxyR92cO0
修行積まなかったガキが世間と折り合いつけられず引き籠もってるのがニート
22:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:26 ID:+TU+wzpk0
自宅警備員やんけ
23:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:26 ID:akwz5PAdH
知ってる!
自宅警備員って言うんだよね!
28:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:30 ID:BmnpwdkM0
こどおじの上位互換
29:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:30 ID:a9GkHmsO0
ワイやん
32:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:32 ID:n77FTrVq0
親世代は新しい機械やインターネットとかついていけないから詳しい子供がいると助かるって言ってるよ
35:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:38 ID:3raI20qi0
専業子供って新しい罵倒語が出来たな
39:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:42 ID:BmnpwdkM0
介護こどおじはこれから現実増えていく可能性あるよな
施設に入れられない低年収層は
42:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:46 ID:pe5gm49I0
家事や親の世話する分日本よりちゃんとしてるな
43:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:49 ID:5FeHXWKn0
マジで景気が悪化してるみたいだな
45:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:49 ID:7sgkuRHn0
家事手伝いで金貰えるくらい親が資産持ってるのか
47:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 11:51 ID:qVmkbTr20
40代は草
53:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 12:00 ID:SEf7OI+F0
実家におったら家事や親の世話は当然やろ
54:つらたんニュースさん 2025/09/12(金) 12:02 ID:SBdSEPCJ0
自宅警備員やん
«
»