1:はじめのつらたんニュースさん 2025/09/15(月) 11:39 ID:3G0TALFP0● BE:567637504-PLT(51005)
2:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 11:40 ID:CPdOaDq80
スマホじゃ出来ないことがPCではできる
3:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 11:40 ID:wg/qpC//0
まぁ5chとかちょっとした調べ物ならスマホかな
4:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 11:41 ID:tlpDuz4u0
PCでネットとか確かに仕事以外じゃほとんどやらないな
面倒くせえ通販するときくらいか
5:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 11:41 ID:87lwEQHl0
電話でネット見てんのかよ
7:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 11:43 ID:/jk+32Xg0
スマホの画面が大きくなってキーボードも取り付けできて
そのうちどこかで見たような形になる
そのうちどこかで見たような形になる
15:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 11:48 ID:lVXnfJ120
Google Fit
なぜPCで操作できないのか?
昔 できたのに。
なぜPCで操作できないのか?
昔 できたのに。
18:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 11:49 ID:bJCJl/Pg0
スマホで軽い調べ物ならいいけど
動画とかを探そうとすると広告が邪魔すぎてPCになる
動画とかを探そうとすると広告が邪魔すぎてPCになる
20:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 11:50 ID:t9IVHOWR0
ほとんどタブレットだな
24:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 11:52 ID:Hyzp7G9G0
KindleのPC版はもうちょっとなんとかならんのかな?
やる気ないだろ、あれ
やる気ないだろ、あれ
27:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 11:54 ID:Kj++0Tn/0
PCのみだとさすがに1%くらいになるだろ
31:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 11:56 ID:tDeCgMzH0
こないだまで携帯電話で2chやるやつはもしもしって馬鹿にされてたのに
33:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 11:57 ID:jibSyWGp0
TVモードにしてないswitchとかもそうだけど小さい画面じゃ迫力も画質も堪能出来んだろ?
38:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 11:59 ID:nIp0VXSj0
>>33
ユーチューブとかみんなテレビとかデカいモニターで観てるんじゃないの
43:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 12:03 ID:PHmAg68Y0
>>38
YouTube見ないんだよね
縦サイズのショート動画たまに見る程度
35:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 11:58 ID:y5yXTg/K0
1%ってどこからでてきたんだ?
105:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 12:22 ID:Kj++0Tn/0
>>35
PCのみの人が1%で併用の人はもっと多い
普通スマホも持ってるだろうからね
36:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 11:58 ID:kslT9zfR0
タブレットで楽にネットしてるけど
たまにctrl+Fで検索したくなる
たまにctrl+Fで検索したくなる
39:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 12:00 ID:JsgRF6si0
5万円のノートPCより一万円のスマホの方が速い
49:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 12:04 ID:1Z8lMIPo0
>>39
だからスマホだけでいいとはならないのだがな
41:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 12:01 ID:M7kDImh30
どうせ事務仕事はAIの時代になるから
人が使う媒体なんてどっちというかどれでもええわ
人が使う媒体なんてどっちというかどれでもええわ
44:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 12:03 ID:1Z8lMIPo0
YouTobeとゲームしかしない奴にはPCを使う人のことまで想像が及ばんわな
45:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 12:03 ID:joVmbrUv0
動画はでかい画面で見ることもあればスマホの時もある
PC使いこなしてる人少ないでしょ
コンテンツを消費するだけならスマホやタブレットでもできるわけだし
PC使いこなしてる人少ないでしょ
コンテンツを消費するだけならスマホやタブレットでもできるわけだし
47:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 12:03 ID:DiiYSGHQ0
自室ではPCだな、今もデスクトップで書き込みしている
51:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 12:04 ID:U17ra+f+0
4k8k動画諸々で毎月テラ単位に通信料あるから
スマホだとちょっとキツイ
スマホだとちょっとキツイ
52:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 12:05 ID:yfS0wrzK0
1%は今時、スマホを持っていないPCだけの人でしょ
54:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 12:05 ID:uPv96nIb0
PCを使う人はほぼ全員スマホも使うということを忘れずに
64:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 12:09 ID:ccP2UlkR0
どうせLINEのアンケートなんでしょ
65:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 12:09 ID:77/XIEGf0
スマホはなんか嫌だ
67:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 12:10 ID:2TO5JvYA0
普段はスマホだけど文字の打ち込みが多いときは物理キーボードかな
72:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 12:11 ID:5Yj+LDKX0
確定申告なんかもスマホだけで出来るそうだが面倒臭そうだな
金節約してまで苦労したくないわPCが便利
金節約してまで苦労したくないわPCが便利
75:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 12:12 ID:eixRc8ky0
PCじゃないとどうにもならんケースはいくらでもあるが、
ネット利用に限定するならスマホで別にええわな
ネット利用に限定するならスマホで別にええわな
87:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 12:17 ID:ENJeqMUK0
ハイエンドと同等以上のGPU積んでくれりゃスマホ一本でもいいんだがなぁ
97:つらたんニュースさん 2025/09/15(月) 12:20 ID:PHmAg68Y0
iPadあるからMacBook使わなくなったんだよな
« 【画像】イチローさん、設備自慢してきた母校の敗退にブチギレwww「ラブブ」とかいうインフルエンサーやメディアがゴリ押ししてた人形、無事飽きられるwww »
日常的なインターネット利用は「スマホのみ」が53%
LINEヤフーは、2025年4月、15歳~79歳の男女1,192人を対象にインターネット利用環境に関する調査を実施した。日常的なインターネットの利用環境について尋ねたところ、「スマホ」と回答した人が全体の90%に達した。
一方、「PC」と回答した割合は39%にとどまり、全体の半分にも満たなかった。また、「スマホのみ」と回答した人が最多で53%となり、インターネット利用は「スマホ」が中心であることが明らかになった。
1人1台スマホを持つのが当たり前となった現代において、インターネットの利用はスマホが主流になっていると言えそうだ。
そのほか、「スマホ+PC」と回答した人は38%で、「PC」と回答した人の多くがスマホと併用していることがうかがえる結果となった。
「スマホのみ」のネット利用、女性が男性を上回る
直近3年間の「スマホ・PC アクティブなネット利用者の推移〈男女別〉」を見てみると、全体としては「スマホのみ」の利用者と「スマホ+PC」併用者の割合に大きな変化はなく、ほぼ横ばいで推移していることがわかった。
しかし、男女別に見ると、女性の「スマホのみ」利用の割合は6割と、男性より約20ポイント高くなっており、スマホ中心の傾向が強いようだ。
一方で、男性は「スマホのみ」と「スマホ+PC」併用の割合が拮抗しており、利用スタイルに大きな偏りは見られなかった。
さらに、「スマホによるアクティブなネット利用者の推移〈年代別〉」を確認すると、10代~50代ではスマホによるインターネット利用率が常に95%以上と、高水準を維持。
LINEヤフーによると、60代以上のシニア層でもスマホ利用が増加傾向にあり、特に70代は2022年10月と比較して伸び率が大きいという。
スマホでのネット利用に慣れた世代がそのまま年を重ねていることで、シニア層のスマホ利用率が着実に伸びていると考えられる。
インターネット利用者の9割がスマホを活用しており、特に女性の方がスマホ利用の割合が高いことがわかったが、今後もこの傾向は続き、さらにスマホ中心の利用が進むと予想される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8917d35351d838c79289c80712a4e1bce843e284
