Date: 2025年10月03日抽出レス数:44 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:32 ID:S69gJXja0
◎不登校施策における最優先施策は?
不登校の前触れとなる小さなサインを把握して早期発見・対処する、学校の風土を「見える化」して改善に繋げるなど、多様な対策を講じる必要があると思うが、強いて言えば、不登校の原因が多様であることを踏まえると、個々のニーズに応じた受け皿を整備することが大事だと思います。
◎不登校離職への対策は
不登校児童の保護者には、フレキシブルな勤務時間を設定したり、テレワークを許容するなど、雇用主側の対応が極めて重要です。したがって、こうした取り組みをする企業を財政的にバックアップするなどの対策が必要だと思います。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/23f963accce72821ec8cb05b0515097e7846d079

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1759390379/
136:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 17:00 ID:UoR10IgFd
>>1

何かAIに聞いたようなモヤッとする文章だな

2:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:33 ID:F0Ad03XU0
わけわからん
3:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:33 ID:VesfP9iR0
テレワークしたら不登校治ると思ってて草
4:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:33 ID:HAvZKlgR0
無能臭が凄すぎる
7:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:34 ID:OBv8gqXp0
こんなの何も言ってないのと同じだろ
8:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:34 ID:7sTL/Ozf0
なんで不登校問題で企業に政府が金出すんや草
9:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:34 ID:YeLAgF7X0
10:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:35 ID:8n6q0aoB0
1ミリも理解できん
11:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:35 ID:+KgrtsA70
つまりどう言うこと??
12:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:35 ID:CWtJm9lO0
いやテレワークでええやん
13:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:35 ID:AfTiK7hN0
>こうした取り組みをする企業を財政的にバックアップするなどの対策が必要だと思います。

財政的な…あっ…(察し)

163:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 17:05 ID:3HX3556d0
>>13

財源どうするんだろうなw

175:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 17:07 ID:gFBnHzVx0
>>163

使途不明金のまま闇に消えたコロナ予備費16兆円があるからかまへんかまへん

196:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 17:12 ID:dLiiiHx20
>>175

そんなに金あんなら減税しろやカス

14:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:35 ID:zkqz+rd50
見える化強調してるのじわじわくる
15:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:35 ID:dRoV6ujU0
何一つ具体性なくて草
16:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:35 ID:6V0HLVm10
ひとつ目は抽象的すぎて対策ではないし
ふたつ目はどんな理屈だよって話だし
17:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:36 ID:QMsTeffn0
教師の負担倍増で更に教師の成り手がいなくなるな
20:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:36 ID:EgWKFJsv0
ヤバすぎるこれをドヤ顔で言っちゃってる神経が
22:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:37 ID:oNfuWuRV0
子供が不登校なんですっていえば勤務時間も緩くなるしテレワークになるんか
で、これを企業が容認すれば政府から金もらえると

もう不登校関係なくて草

23:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:37 ID:SFWvJHL30
ぶっちゃけ無理やり行かせるが一番いい
82:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:51 ID:Pb4kyyG00
>>23

行かなくてもいいよならそらサボるよな

24:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:38 ID:yALXrVjE0
マジで意味がわからん
26:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:38 ID:toBgLvi8d
学校の見える化って教師に負担かけるだけじゃないんか?
31:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:39 ID:6V0HLVm10
>>26

たとえばこども園とかでやってる取り組みみたいに、カメラつけて常に保護者がスマホで見る られるようにするとかなら、教師負担なくね?

44:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:42 ID:toBgLvi8d
>>31

カメラで見てもいじめは減らんやろ…
証拠動画は作れるかもしれんが

50:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:43 ID:T7EtSB8y0
>>44

いじめにくくなるとは思うで

27:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:38 ID:ITyRkvpO0
不登校対策は建前で本音は特定の企業に金ばら撒きたいだけやなこれ
28:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:38 ID:q3HsxiuG0
フランスみたいに引きこもり強制入院措置が良い
29:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:39 ID:O3AIGYDz0
自分で産んだ子供おらん奴の発想やな😅🫵
32:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:39 ID:oQuVNLIw0
前触れがわからんから不登校なる定期
33:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:39 ID:LL9plTfP0
なにいってんのかわかんねぇよ
35:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:40 ID:gCd8VMDTd
なんか言ってるようで何も言ってなくねぇかこれ
43:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:42 ID:T7EtSB8y0
>>35

それはさすがに文盲すぎるだろ
・見える化する(例えば常時カメラの設置)
・多様な不登校の受け皿を作る(例えばいつ通ってもいい不登校の居場所の設置取り組み)
・不登校離職防止のためのテレワーク実施企業に財政支援する

政策は言ってるだろ

171:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 17:07 ID:gCd8VMDTd
>>43

めっちゃカッコで書いてないこと補足してて草

181:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 17:08 ID:FcGWyvrZ0
>>43

どこに防犯カメラの設置なんて書いてあるんだw

36:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:40 ID:UbO2d8od0
なんで学校に行きたがらないのは生徒に問題があると決めつけるんですかね😅
37:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:40 ID:5H1Z2rSH0
これだけ情報量が少ない文字列を並べられるとか逆に天才やろ
39:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:41 ID:1ODDjtIF0
40:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:42 ID:K+8WYqwZ0
不登校の前触れなんてわかるわけねーだろ
41:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:42 ID:slpNClY10
この人ずっとノリと雰囲気だけで行ってんな
42:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:42 ID:GhRI5OX80
大学生の駄目な志望動機みたいやな
45:つらたんニュースさん 2025/10/02(木) 16:42 ID:m6nfy+1v0
見える化、フレキシブル、テレワーク、最大限今風なワード多用して誤魔化してて草
«
»