1:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:58 ID:ds05m3ZL0● BE:662593167-2BP(2000)
3:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:00 ID:q5wrOGLD0
議論が熟してないのに法律変えるな
4:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:00 ID:bApsMvBi0
必要ないし誰も困ってないからな
5:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:01 ID:dUf2P2dZ0
祖国に帰ってください…
嫌なら二度と日本から出てけ!
嫌なら二度と日本から出てけ!
6:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:01 ID:7W9ms7IU0
オールドメディアが工作して効果のある死に損ない世代ほどそのへんは頑固だからな
7:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:01 ID:gHIjIfk70
トランプ再選してから、この手のは全部無しになったろ?
9:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:02 ID:aT3lvQZU0
否定が多かったら数じゃないとは。
10:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:03 ID:+RffoWu40
強制的親子別姓
21:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:06 ID:YU6bO8OY0
>>10
ここを議論しないまんま単に選べるだけだから!でゴリ押そうとしてるパは相変わらず卑怯だなって思って見てた
11:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:03 ID:OECVjP5d0
これが国民の総意だよ
12:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:03 ID:ItvZx3230
結婚で戸籍上の名前が変わろうが旧姓で呼ばれる事も多いし
ぶっちゃけどっちで呼ばれてもイラッとしたりはしないしな
ぶっちゃけどっちで呼ばれてもイラッとしたりはしないしな
13:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:04 ID:Eza6fi1i0
今現在の制度は「選択的夫婦同性」なんだよ
「選択的」であって強制もされないし何の問題もないわけ
14:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:04 ID:Uwsdabgv0
戸籍を完全に分離して別姓選択者用のを新設するならいいよ
15:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:05 ID:OwHsfOEq0
よくわからんNPOや社団法人が声高に夫婦別姓を叫んでいたが…
17:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:05 ID:j5S1cZqA0
強制なの?
選択じゃなかった?
選択じゃなかった?
18:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:05 ID:AKlIKoR70
よかったよかった
19:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:05 ID:FnYB+jHV0
台湾流で別姓導入すりゃいいのに
23:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:07 ID:msJJB2CB0
フランス人「何故戸籍に拘るの?」
28:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:07 ID:FnYB+jHV0
>>23
徴兵、徴税のため
24:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:07 ID:SuQw2YIm0
反対というか、後回しにしろと
暫定税率と年収の壁の決着を早くつけろよ
暫定税率と年収の壁の決着を早くつけろよ
27:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:07 ID:qXIlgfEC0
>>24
それやるとインフレ加速するんだけどな
26:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:07 ID:Uzo0TmGb0
俺は保守だけど賛成
名前変えるの面倒だし
名前変えるの面倒だし
32:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:09 ID:Fatv6bcL0
>>26
名前は変えないだろw
30:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:09 ID:Fatv6bcL0
マイナンバーには反対なのに夫婦別姓は賛成という矛盾を解決しないとな。
31:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:09 ID:02KQKztn0
複雑になって良いことないし
35:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:10 ID:msJJB2CB0
フランス人みたいに籍なんて入れなきゃいいだけだわな
39:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:13 ID:yrl308+O0
わざわざ家族で苗字が違うっていうのもなあ
40:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:13 ID:AW/bUSp10
もっと優先すべきことがたくさんあるからな
42:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:14 ID:0bAVTLDH0
立憲はみんなが望まないことをするのが大好き
43:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:14 ID:BIJOAVSw0
相続とか遺族年金とかにも悪影響有るかもしれんな、国はメリットかもしれんけど
45:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:14 ID:cJLNpFcz0
こんな問題どうでも良いが9割じゃくて?
なんか嘘臭いなあ
なんか嘘臭いなあ
46:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:15 ID:Z6rWItgG0
オールドメディアの存在価値
48:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:15 ID:1+fZchHp0
騒いでるのはノイジーマイノリティだけだろ
50:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:16 ID:o2SgnrN80
別姓じゃないけど、うちの親は母方の苗字になった
母方の爺ちゃんが結婚を認める条件として、うちの姓にしろと言ってそう決まったらしい
母方の爺ちゃんが結婚を認める条件として、うちの姓にしろと言ってそう決まったらしい
52:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:17 ID:uvbPfDNa0
夫婦別姓でもいいけど家族名は作ってくれよ
夫の姓で家族全体を呼ぶと発狂しそうだから
夫の姓で家族全体を呼ぶと発狂しそうだから
53:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:17 ID:o80+/OQG0
別姓のぞんでるのは400人だけなんでしょ?
なんかの動画で見たよ
400/1億2000万人
なら離婚して別姓になって事実婚にすればいいやんwww
なんかの動画で見たよ
400/1億2000万人
なら離婚して別姓になって事実婚にすればいいやんwww
63:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:20 ID:gfhLSbOK0
>>53
その意見集めた何とかさんの主宰する会は1000人いるぞ
400人の2.5倍だ!
恐ろしいだろ?
58:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:19 ID:ohB7hVaU0
同姓選んだ女性への別姓女性からの圧力が凄いことになるんだろうな
俺の職場の女は全員旧姓名乗るようになった
俺の職場の女は全員旧姓名乗るようになった
61:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:19 ID:uvbPfDNa0
夫婦別姓にこだわる人は誰がご先祖様を祀ると考えてるのか知りたい
69:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:22 ID:H53Ul6le0
金がかかるだろ余計な事すんな、他の事に使えよ
« ひろゆき氏「英語力は必要ない。日本語だけで十分」という主張に苦言「頭の悪い人が増えてるのは問題」【画像】『野原ひろし 昼メシの流儀』のOP動画で一番バズってるコメントwww »
https://news.yahoo.co.jp/articles/777ccc76bbfb17198e60eba82c57e1894605d771
政府が12月の第6次男女共同参画基本計画取りまとめに向けて行ったパブリックコメント(意見公募)に、選択的夫婦別姓制度に関する意見が殺到し、9割超が導入に否定的な内容だったことが15日、時事通信の調べで分かった。
別姓に関する意見数は5次計画の際の30倍超に上った。
政府は8月、6次計画の素案を策定。夫婦の姓に関しては5次計画の内容を踏襲し「さらなる検討を進める」と記すにとどめた。意見公募は8月26日から9月15日にかけ、政府のウェブサイトで素案を提示した上で行った。
素案に寄せられた意見は約1万8900件。時事通信が集計したところ、このうち、夫婦の姓に関するものは約1万4040件に上り、夫婦別姓導入に否定的だったり反対だったりする意見が約1万3040件に達した。導入に肯定的な意見は約980件にとどまった。
否定的な意見としては「親子別姓になる」「家族崩壊につながる」などがあった。旧姓の通称使用拡大で十分だとする声もあった。肯定的な意見は「夫婦同姓の強制は人権侵害」などだった。
5次計画策定時に寄せられた意見は全体で約5640件。別姓に関するものは約450件で、数件を除いて導入に肯定的な内容だった。
有識者でつくる計画策定専門調査会が8日に開いた会合では、委員から「テンプレートのようなコメントも多い」と不自然さを指摘する声が上がった。選択的夫婦別姓の実現を目指す一般社団法人「あすには」(東京都新宿区)の井田奈穂代表理事は取材に対し、組織的投稿の疑いがあるとの見方を示した上で、「数の多寡ではなく、当事者の声が重要だ」と訴えた。
