Date: 2025年10月26日抽出レス数:25 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/26(日) 08:48 ID:loTWeU2H0
【岩手・田野畑村 コンビニ誘致も応募ゼロ 最寄りコンビニ20キロ先で地元切望】

 岩手県にある町、田野畑村にはコンビニが一つもありません。村長の肝煎り(きもいり)で誘致を進めていましたが、8月までに企業からの応募はゼロでした。村が再募集に向けて動き始めています。

「初のコンビニ」応募ゼロ
 村にコンビニを誘致することを公約に掲げて当選した、佐々木靖村長です。

田野畑村 佐々木村長
「ロケーション見たときに、ここであれば店舗が入れるかなと。駐車場ここ使えますから」

 村が用意したのは、広さおよそ270平方メートルの土地。道の駅の一角にあるため、駐車場もたっぷりと確保されています。しかも、賃料は年間13万円と破格の安さです。

 ありとあらゆる好条件で、今年コンビニの募集をかけたところ、応募はなんとゼロ。一社も手を挙げてくれなかったというのです。

「手を挙げてくれるかなと思ったら、採算が取れないのがネックになった」

 人口およそ2800人の岩手県田野畑村。自然を生かした観光名所が多く、太平洋に面したリアス海岸は、美しい断崖を臨む海岸段丘がそびえたちます。船で巨大な空洞を回遊するツアーや、ダイビングやキャンプに訪れる観光客でにぎわう村です。

 村長が、道の駅の中にコンビニを建てようと思った理由の一つが、地元住民だけでなく、観光客にも利便性が高くなることです。

「ここは(高速の)インターにしたいと公約に掲げてきましたので、それが実現になるということになりました。利用者の利便性もインターで出入りしてもらって、コンビニがあれば、お互い皆さん、村民も三陸沿岸道の利用者もいいのではないか」

 地元住民も、口々にコンビニの必要性を訴えます。

地元住民
「支払いがコンビニだと楽なの。郵便局だといろいろ難しくて」
「コンビニは物を買うだけじゃなくて、いろいろできる。支払い、ATM、いろいろ機能がある。そういう意味でも生活のインフラ面的なところかなと思う」

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab9c6a9d4a2ec2413af4ed12864fdb01c05a5b86

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1761436092/
11:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 08:53 ID:TLxnPYG00
>>1

採算が取れないのがネックになった
なんで企業が応募すると思ったんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 08:48 ID:eIav2e+U0
でも熊がいるから
3:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 08:49 ID:jWSW7qcu0
うせやろ?
猿払村ですらコンビニあるのに
4:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 08:50 ID:JwYyeLA50
利益でるん
5:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 08:50 ID:8KplGQYJH
野田のローソンから南は宮古まで行かないとコンビニないんよ
6:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 08:51 ID:rIH4UwVCd
東北は山行きゃ熊が怖いし海行きゃ津波が怖いからな
流刑地や諦めろ
8:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 08:52 ID:3csCFmPTH
そら採算取れないんならなあ
9:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 08:53 ID:G0uoXh1N0
ワイの町はスーパーがないで
その代わりドラッグストアとコンビニ乱立しておる
10:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 08:53 ID:x4gvdS0U0
夜9時には閉まる~商店という店をコンビニと言い張ってる地域もありそう
12:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 08:53 ID:rlfMYQJq0
ワイんところもないから気持ちわかる
そら採算とれんとこには出展せんわな
13:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 08:54 ID:B5qWqILy0
売上の補助金も出さなきゃ
15:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 08:56 ID:sQRs8efL0
17.1人/1km2てもう市町村として機能せんやろ
16:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 08:56 ID:vTbXnWgB0
実際の所、スーパーがある田舎にコンビニが出来ても採算取れるほど人は入らんからなぁ
18:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 08:57 ID:Fh4U79WW0
山昇っていく集落になると割とって思ったら
もろ沿岸で草w
19:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 08:57 ID:ifYAxmeb0
隣町と合併したらええやん
20:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 08:59 ID:oc/NelJy0
ワイの地元にもないな
23:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 09:00 ID:kAba6g+s0
言うほどコンビニいらんやろスーパーあればええ
27:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 09:02 ID:1nkkTPJm0
引っ越せよ
29:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 09:02 ID:AtqMS2/pM
配送ルート上にないとアカンのやろ
30:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 09:02 ID:bI20Hvcw0
んな過疎地に直営店誘致は無理やろ
自分で作ればええやん
34:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 09:03 ID:gGzj5og30
ドローン配送の実験地帯にしたれ
36:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 09:04 ID:wFFSwR7z0
紀伊半島の秘境部分でもあるのに…
とうぼくは異次元やな
37:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 09:07 ID:C8znmE4E0
同じ商品サービス置かないとコンビニじゃないみたいな訳のわからん事言わずに
必要な設備だけのコンビニとしてフランチャイズ認めたら良いだけなのでは
38:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 09:07 ID:99AQ2GBG0
コンビニ作っても利益がでないと判断されたんだろうね
«
»