Date: 2025年10月30日抽出レス数:34 画像数:3

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/26(日) 09:29 ID:55NWCudg0 BE:732289945-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
満員電車

東京は日本一生活が苦しく貧しい 家賃物価で

都内の人混み

都内のワンルーム家賃平均、10万円超え

東京の年収400万の生活水準は地方の年収280万の生活水準と同じ

東京の家賃8万
家賃が収入の1/3として、手取り25万程度の人が住める家がこちらとなります
s://i.imgur.com/9PAjGrN.jpeg
s://i.imgur.com/oi9eEcq.jpeg
s://i.imgur.com/dfh9l2S.jpeg

https://greta.5ch.net/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1761438582/
8:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 09:32 ID:oXjb6oPW0
買えない人は来ないほうがいい
っていうかある程度の期間頑張って買えそうにないと思ったら故郷に帰ったほうがいい
9:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 09:32 ID:hfd6cJ4p0
首都はそんなもんだろ。
便利さとやらで住む価値あるって思い込んでるから良いんじゃね。
10:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 09:33 ID:RuGqnk8K0
東京で文句出るなら北京や深センはもっとムリだな
11:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 09:34 ID:DZ0VUFZU0
>>10

そもそも中国が無理

12:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 09:35 ID:5f/G4k+L0
NYCなんてアパートメントが100億越えとかあるから
それに比べたら日本はまだまだこれからだよ。
世界一目指すならまだまだ激安。
13:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 09:36 ID:55NWCudg0
>>12

世界一目指す必要ないだろ
庶民が苦しむだけ

15:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 09:36 ID:RnWxB1a40
でもライブ行きやすいじゃん
ドームでoasis見たけど
後楽園はアクセスいいよな
帰りもすごい混むだけであとは全然
慣れだよ慣れ
21:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 09:42 ID:Xjm+4TMW0
>>15

そうだよね!
憧れの街だよねwwww

16:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 09:37 ID:mnecEO3h0
不動産の平均って全くアテにならんぞ
17:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 09:39 ID:iGpSz9OY0
昔だったら東京いて家買っとけば今から売って田舎行くとウハウハだから酷い満員電車でも耐えた価値があったと言える
しかし今から東京行ってもそういう旨味がゼロだからねえ
女なら東京の家持ちとか金持ち結婚するとかはあるか
男は結局仕事次第だな
18:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 09:40 ID:dF7KsT5X0
貼ってある都道府県豊かさランキングは4年前のデータだけど
それ以降も東京は著しく地価や家賃上がってるからさらに過酷になってるはず
19:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 09:40 ID:Gr72Tkh60
東京は生きている間ずっと金を吸われ続ける
毒の沼地みたい
22:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 09:43 ID:otHPYO8B0
ウサギ小屋に住むエコノミックアニマル
懐かしいですね
25:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 09:48 ID:yEwfgvEl0
真面目にやってある程度稼げるようになったら、故郷の同窓会で年収聞かれ、気を利かせてすっとぼける程度にはなれる
自分の可能性に賭けてみよう、って奴はより大きい舞台に行きたがるんじゃねえの

まあそれが大都市のメリットだよな
どんな生き方するかなんて千差万別だよ、東京行こうが地方に残ろうが、正解なんてない

29:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 09:55 ID:jrlK/soJ0
5年前に新築マンション買ったけど今年だけで新築価格の1.3~1.5倍で5件成約が出てる
31:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 10:00 ID:QtpLdTuK0
都心から脱出組だけどどこでもゆったりできて精神的に楽
もう東京で休みに喫茶店で静かにお茶なんてできない
33:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 10:03 ID:fC8n+m8J0
分相応

進学で妥協
夢で妥協
就職で妥協
仕事で妥協
ブスで妥協
趣味で妥協
バカガキで妥協

34:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 10:07 ID:XbyOfxvt0
都心は新築マンションが55㎡で1.5億、75㎡が2億超えるからな、まともに稼ぐ夫婦のペアローンでも0.5~1億の頭金がいる
43:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 10:19 ID:yEwfgvEl0
>>34

ヒーヒーいうレベルなら無理して都心じゃなくて、素直に23区でも外縁部とか都下に住んだほうが良いだろうな、平米120万あたりを目処に

35:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 10:09 ID:XbyOfxvt0
で中古に殺到して価格高騰、比例して賃料も値上がり、またコロナでもありゃ状況変わるかもしれんけど
37:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 10:16 ID:n9Gu3/6G0
正直佐賀って最高だよな。
土地クソ安いし福岡長崎熊本まで1時間で行けるんだぞ
39:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 10:17 ID:SeOC/jX40
下りの電車ですらウンザリだったね
埼玉に移り住んでホントよかった
ホント広々
40:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 10:17 ID:KikzTKP90
うん本当だから田舎から出てこないでど人は名古屋に行ってくれ
41:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 10:17 ID:1ROphcki0
ウサギ小屋賃貸暮らしの東京人
44:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 10:20 ID:1ROphcki0
車を持ってないことを誇る東京人
46:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 10:24 ID:WuPC9rNC0
京都市も大概やで~
47:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 10:24 ID:cMHLCKog0
20平米6万超えは高いよな
千葉なら5万以下
48:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 10:24 ID:CznuZPDt0
狭小戸建が人気

マンション価格が高騰するなか、「安い・近い・東京23区内」を兼ね備えた狭小戸建てが増えている。土地面積で30~50平方メートル程度の狭小地に建てた3~4階建ての戸建てだ。新築はおろか中古マンションでさえ高くて手が出ないが、23区には住みたいという層の受け皿となっている。住宅メーカーは狭小地でも快適に過ごせる戸建ての供給に知恵を絞る。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC18BKC0Y5A610C2000000/

61:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 10:36 ID:yEwfgvEl0
>>48

これは買わない一択のやつ
何年住むつもりか、出る時売れるのか、をちゃんと考えないとな

53:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 10:27 ID:hkGA2Jm/0
そうだよ
だから地方からもう出てくんなよ
55:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 10:29 ID:t0g73tg80
東京の一極集中を放置してたツケだよな
中古マンションでも1億だったね

早く大阪を副首都にしておけばよかった

59:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 10:33 ID:KikzTKP90
地方の負け組が集まるのがいまの東京
憧れとかバブル期の話よな
58:つらたんニュースさん 2025/10/26(日) 10:33 ID:XE80NQCn0
昔から住みやすい場所じゃ無いだろアホかよ
«
»