1:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:16 ID:enz+UJve0
2:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:16 ID:enz+UJve0
これどっちが正しいんや
11:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:26 ID:0eIghtkH0
>>2
関税撤廃か補助金の直接給付で農家整理以外は消費者の得ないのでどちらも間違いだろう
石破は全部分かってて改革もせずに増産しただけ、総理辞めて党内野党やってんだからより性格悪いけどな
13:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:28 ID:997KMnzj0
>>11
高市が石破政権に協力的だった記憶はねえけど
4:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:21 ID:yTfqDmPC0
消費者としては安い方がいいわな
5:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:21 ID:616IWZmg0
米が高いと漬物や魚なども厳しくなるかも
6:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:22 ID:kL3SovRFd
誰が政権握ろうが値下げなんかするわけないやろ
金になるんやから
金になるんやから
7:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:22 ID:loQrPkRn0
増産して海外に流す分で農家には儲けてもらえばええ
8:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:23 ID:CeKFnJh70
主食が食えなくなったら終わりやろ
9:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:24 ID:UCibSEbM0
パンやパスタでいいじゃん
10:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:24 ID:997KMnzj0
米が主食であることが前提だからなあ
パンやパスタが主食なら味噌汁も飲まなくなるな
パンやパスタが主食なら味噌汁も飲まなくなるな
15:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:29 ID:i+R0P3tE0
安い輸入米と美味しい国産米両方用意して消費者が選べばええだけやろ
16:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:29 ID:UCibSEbM0
米がないならお菓子を食べればいいじゃない
21:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:32 ID:erSHJSZe0
ワイはお腹弱いので小麦毎食は毎日下痢になるので困る
22:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:32 ID:wh7YSjd70
サンキュー石破フォーエバー石破
26:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:41 ID:UOZu1Aiv0
まぁ石破が正しいな🤔
28:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:44 ID:P8FKezgU0
大昔なら年貢があったんやしまあそら高くてもしゃーないもんやない
29:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:44 ID:6i5iD1Bw0
渇水で出来たちっさいくず米高値で売りつけるのやめてほしい
30:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:45 ID:SnOD5j1w0
国家が市場価格に関与しないなら米関税撤廃するべきなのにそれもしないからな
31:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:45 ID:pyrGoDNmr
国民が飢えてもどうでもいいんやろ
35:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:48 ID:NMHjFJtq0
高市の方が正しいと感じるわ
40:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:49 ID:oIgOhlt80
酒のつまみに食べてたような輸入ものの食品が一つなくなるのと
主食がなくなるのじゃわけが違うからな
主食がなくなるのじゃわけが違うからな
41:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:49 ID:/uiluxgW0
米食うなってことやろ?ワイなんて米不足なる前から年数回しか食わないし無くても困らへん
45:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:51 ID:+ns6Vuxl0
海外に売るだけの余裕があれば不作時にも国内に回せるからな
これは石破が正しい
これは石破が正しい
47:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:52 ID:jyEC1hOJ0
日本が唯一自給自足できてる米まで市場原理に晒したらいよいよ日本は食の全てを外国に握られることになるんやが笑
48:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:53 ID:LlJI0ysG0
スーパーで余りまくってるやん
58:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:57 ID:eMHMZt4H0
金がない人でも米さえあればなんとかなるんだから
さすがに米くらいは安く買えるようにしないとなあ
さすがに米くらいは安く買えるようにしないとなあ
61:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 00:59 ID:3D4s/rwdd
高市も生産伸ばす方向性で調整するつもりだったんちゃうの
大臣が暴走してるだけてま
大臣が暴走してるだけてま
68:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 01:01 ID:qkNHTWUz0
イギリスみたいに補助金だしてバランスとるしかないやろ
主食が高いとかよその国見ても普通ありえんで
主食が高いとかよその国見ても普通ありえんで
80:つらたんニュースさん 2025/10/30(木) 01:06 ID:8bONls3e0
まぁ高くなったらみんな米以外を買うから結果的に売れなくなるだけや
« 韓国さん、53兆円をアメリカに投資・・・・・【画像】セブンイレブンさんヤバいコーヒーを売り始めるwwwww »
高支持率で船出した高市内閣にあって、物議を醸しているのが「コメ問題」だ。小泉進次郎議員(44)に代わり農水相の座に就いた鈴木憲和大臣(43)が、就任早々に先祖返りとでもいうべき“復古農政”を掲げたのだ。専門家は「コメの価格を下げる手を打たない」方針なのだという。
それに対し、小泉氏を農水相に抜てきした石破茂前首相(68)を「週刊新潮」が取材すると、「大いなる反論」を展開したのだった。
鈴木大臣は10月27日のテレビ番組で、5月に石破前首相が米価について、
〈(5キロ)3000円台でなければならない。4000円台などあってはならない〉
と発言したことを受け、
〈(価格について)総理大臣が発言すべきではない〉
そう苦言を呈していた。さっそく農林族の片鱗を見せたといえようが、この点を石破前首相に尋ねると、
「高いお金を出さなければお米が買えないというのは、国家として正しいことではありません。米価が下がれば農家の収入が減る、だから増産しないというのは論理として飛躍があると思います」
そう反論しつつ、
「安ければ買う。そして供給力が足りないということも、今年1年でよく分かったことです。となれば供給力を増やして海外展開し、値段を下げて消費者に喜んでもらう。それを小泉さんはやろうとしたんでしょ。(新大臣が)それを変えるというのなら、理由の説明はありましたか」
と、「鈴木農政」にダメ出しするのだった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d166ec2bc086271872f058ded43f4d1063a7475b?page=1
