1:はじめのつらたんニュースさん 2025/11/10(月) 01:05 ID:L5T/TVjI0
48:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 02:28 ID:LZH+fCQpd
>>1
全部読んだら発言内容は割とちゃんとしてるのに株とアートを比較対象にするのがそもそもおかしい
3:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 01:07 ID:BfcrZO0M0
転売してそう
4:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 01:07 ID:HBxsdtM60
堀江の方が年下だったのか
5:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 01:07 ID:vyId38PF0
ホリエモンもGACKTもどうでもいいけど転売で稼げる世の中なんだからしゃーないとは思うわ
本気で嫌なら企業側がなんとかするべき問題
本気で嫌なら企業側がなんとかするべき問題
6:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 01:08 ID:HBxsdtM60
たしかに
転売批判してるやつは株やるなよ
転売批判してるやつは株やるなよ
7:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 01:08 ID:BxMBYnrb0
さすがホンモノを見抜く目をもつおとこやな
8:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 01:10 ID:80bJidFY0
ノーベル経済学賞の受賞者ですら転売を否定してないんやで
13:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 01:17 ID:TlC4YmOe0
こんなん言ったら詐欺もよくある経済活動と大差ないから許されるべき
15:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 01:22 ID:QW4u1ygx0
ポケモンカードの抽選に応募してそう
17:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 01:27 ID:nq3uTlBr0
GACKTコイン
19:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 01:29 ID:uWEcTWc00
でも転売ヤーって商社とやってること同じだしな
20:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 01:30 ID:GBemkcHx0
まあ個人商社やからな転売って
21:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 01:32 ID:HdMgmGdv0
売れたらなんでもオッケーで対策しないメーカーと小売が悪い
ネットで誰もが売り買いできる時代にあってない
ネットで誰もが売り買いできる時代にあってない
23:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 01:32 ID:voCfExR50
株に関しては欲しい人は欲しい時に買えるんちゃうの
アートに関してはオークションで売買されるなら最初から札束バトルやから不平も出ないんちゃうの
アートに関してはオークションで売買されるなら最初から札束バトルやから不平も出ないんちゃうの
27:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 01:41 ID:ifBQ/SIV0
結局何が言いたいのかわからん
31:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 01:50 ID:RWFf96rJ0
さすがコイン売ってるやつは言うことが違う
36:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 01:58 ID:qLKCdqQBd
まだ堀江なんかとつるんでることの方がイメージ良くないかな…
39:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 02:01 ID:t2SWGjUd0
こいつのコインはあまりにも美しくなかったが
41:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 02:02 ID:qLKCdqQBd
GACKTも別に転売を良しとしてるわけではないだろう
本人も転売を防ぐためにコンサートチケットを電子チケットのみ(公演による)で売ることがあるし
本人も転売を防ぐためにコンサートチケットを電子チケットのみ(公演による)で売ることがあるし
43:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 02:05 ID:hfCx+eQP0
転売暫定してる時点でビジネスなんかわかってないんだろ
パトロンに食わせて貰ってる人間の考えなんか所詮こんなもん
パトロンに食わせて貰ってる人間の考えなんか所詮こんなもん
44:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 02:07 ID:qLKCdqQBd
株もそうだけど、実業より虚業の方が金持ちになれるのは終わってると思うわ
使い方間違ってるかもしれんけど『悪貨が良貨を駆逐する』というか
使い方間違ってるかもしれんけど『悪貨が良貨を駆逐する』というか
46:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 02:24 ID:Gdn9BuvKM
サイン色紙の転売も擁護してくれるのかな
51:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 02:43 ID:K1c14qwY0
薬とか転売からしか買えなくなったら困るじゃん
流通の妨げになるような転売はダメじゃない?
流通の妨げになるような転売はダメじゃない?
52:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 02:51 ID:P2K/+23zM
スピンドルで投資を促して大損者続出させた人物の言えるコトではないな
37:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 01:59 ID:ifBQ/SIV0
てかホリエモンより年上なんやな
« 【画像】乃木坂、高校にサプライズ登場するも悲しいことになる・・・【悲報】草間リチャードさん、ファンからもいなかったことの様にされている模様www »
ミュージシャンのGACKTさんが2025年11月7日にXで、転売問題について言及。持論を語った。
■「転売が悪であるなら、株もアートも同じ」
発端となったのは、実業家の堀江貴文氏が10月29日にXで「そもそも転売の何がそんなに悪いの?否定派とは正直まったく分かり合えない。需要と供給のズレを埋めてるだけで、普通に立派な経済活動でしょ」とポストしたこと。これは、ネット上で賛否両論を集めていた。
GACKTさんは7日のポストで、「堀江くんの言い方は相変わらず挑発的だが、転売がダメだとはボクも思っていない」と発言に共感していることを明かした。
GACKTさんは、「そもそも転売が悪であるなら、株もアートも同じ」と持論を展開し、「需要と供給の間で利益を出すために動くのは資本主義の中では自然なこと」とつづった。
一方で、「問題は”やり方”と”節度”」とし、「本来、必要としている人に物が届かなくなるのは良くない」「コロナの時にマスクを買い占め転売した者、地震の時に水を買い占め値段を釣り上げる者。これはもちろん犯罪ではない。しかし、これを経済活動というにはあまりに美しくない」と指摘した。
「だからこそビジネスの世界は面白い」
GACKTさんは「結局、美しくないやり方をしてでも稼ぎたいのかどうか」と問題提起。転売について賛否が集まる理由について、「美学を持って仕事をする人もいれば、利益だけを追求する人間もいる。それ故、意見は分かれる」と指摘した。
また、「世の中は善い人間ばかりじゃないし、善人が報われるとも限らない。善悪と強弱は移ろいやすく、視点や時代によっても変わる」とし、「だからこそビジネスの世界は面白いんだけどな。まあ、こういう問題は双方の言い分を冷静に読み解く、個人の力と判断力の問題だろう」とつづっていた。
