Date: 2025年11月11日抽出レス数:54 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/11/10(月) 18:50 ID:5FUPHpJ40
資生堂、今期520億円の最終赤字に転落 米州事業で468億円の減損

https://news.yahoo.co.jp/articles/a686dcb5ee63406dfd0e6c55236d24ebde7c9829

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1762768254/
2:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 18:51 ID:9thjTFI/0
中国でも全く売れなくなったしこりゃあかんね
3:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 18:51 ID:fIr/uf680
まだやぞ、まだ買い場じゃない
6:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 18:51 ID:XrDAnHoK0
コレはヤバい
7:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 18:52 ID:znp07fiK0
別にハイブラ枠ってわけでもないしな
中途半端
12:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 18:53 ID:GVATrFGR0
なんで化粧品メーカーは死にかけてるの?
18:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 18:55 ID:mK1BK78m0
>>12

中価格帯ブランドが無双してた中国が不況だからな
プチプラは韓国が強いしハイブラは欧米が強いからな

34:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 18:59 ID:bYr9j4nc0
>>18

韓国も質のいいプチプラ多いもんな今

96:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:18 ID:uhmRS/3N0
>>12

舐めプしてたら中韓の品質やブランド力が上がって
どうにもならなくなる毎度のパターン

13:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 18:54 ID:NbQwtQX50
最近は化粧品も韓国に負けてるからな
14:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 18:54 ID:kvVkUwu70
これは相当アカンよハッキリ言うて
16:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 18:54 ID:WrhSHZWc0
花王は?🤔
17:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 18:54 ID:XF0HAU6ta
韓国より日本の化粧品の方が品質いいけど韓国は国の補助で価格抑えられるし過剰な広告で騙しまくりやからな
20:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 18:55 ID:Yj54iTBU0
ワイdプログラムでお肌のお手入れしてる
21:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 18:55 ID:9h/wUPQh0
株価が10年前に逆戻りとかやばいな
22:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 18:56 ID:fj12DhBe0
女性管理職を積極登用とかやってたんだっけ
130:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:26 ID:8rRlmLC70
>>22

そろそろポリコレのメッキ剥がれてきそうやね(ニッコリ

24:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 18:57 ID:49oJH+7k0
女に仕事させるとこうなるんやな
25:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 18:57 ID:/ydLZXcV0
おしゃれクリップとか誰も見てなさそうだし宣伝効果もなさそう
27:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 18:57 ID:IFPRpPHA0
平成ではオシャレなブランドだった
28:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 18:58 ID:bG1C91rA0
韓国コスメがね…
29:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 18:58 ID:kpaeQq1M0
マジでSDGsとか女性役員とか多様性とかやってるとこほとんど会社として死に始めてるの草
30:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 18:58 ID:inhEojYR0
高級コスメはもう無理やろ
33:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 18:59 ID:IFPRpPHA0
高い割に古臭くてダサいんだよな
35:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 18:59 ID:zI+Uk5TK0
大谷がCMに出てたの資生堂?
36:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:00 ID:bYr9j4nc0
>>35

それKOSE
KOSEも死んでる

38:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:01 ID:rDnBPSg70
買い場?
それとも単に今後衰退するだけ?
40:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:01 ID:4vRo0vUc0
化粧品なんて安いの使って美容医療に金回したほうがええわ
化粧品で綺麗になるレベルと違うもん完全に
88:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:16 ID:hjmcZiIw0
>>40

レーザーとかの方が強いよな
化粧品なんてバカを騙しているものだとバレた

45:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:03 ID:cPc+2WMK0
安くて大容量かブランドつけて付加価値つけるしかないからな今
52:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:05 ID:YBbS58t10
アメリカの会社買収して大損か
だめだろもう
54:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:06 ID:7YXk2UPO0
女相手の商売は博打に近いとこあるからなぁ
56:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:06 ID:opl5cHB40
なんか立ち位置良くわからんよな
何歳くらいのどういう層が使ってんの
60:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:08 ID:Hrsjo62C0
今逆に人気爆発してる化粧品メーカーってどこ?
65:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:10 ID:jAA1q/Le0
>>60

韓国のロムアンド

62:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:09 ID:SEMYSkBF0
化粧板たまに覗くけどわりと地獄なんよな
64:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:10 ID:naz5f7qod
カネボウと同じ末路を辿りそう
69:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:11 ID:FoFSrvf30
若い世代はもう金かけないからな
プチプラばかり買ってる
ブランドもんの化粧品メーカー買ってるのは港区女子みたいな奴らくらい
71:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:11 ID:V91Ln+1G0
化粧品の値段の違いで何か変わるんか?
74:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:12 ID:LbZOMf9H0
>>71

美容成分の質とか量
まぁそんなもんより圧倒的に運動と睡眠と食事の方が美容に直結するんだけどな

79:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:13 ID:V91Ln+1G0
>>74


当たり前やな

78:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:13 ID:IToJHATl0
>>71

発色良かったりするけどまあ半分くらいはここのブランド使ってるという自己満足感や

75:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:12 ID:D9sdYeMD0
今のZ世代は資生堂みたいなババ臭いのは買わないよ
76:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:12 ID:O76oq+Ue0
いうて資生堂も低価格帯やろ
81:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:14 ID:SEMYSkBF0
化粧品メーカーって自分らが美の方法を伝授してるつもりだったんだろうけど今や若い一般人の方が先を行ってるから
82:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:15 ID:YjOSxZpX0
肌キレイなやつってなにしてもきれいだからな
ワイの彼女なんてその辺のドラッグストアで買えるやっすい化粧品使ってるけど色白でめっちゃ肌キレイだよ
綾瀬はるかとかもそう
肌質って遺伝子と環境が9割だから
逆に汚いやつはなにしてもだめ
化粧品で変わるなんてことまずないよ
92:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:17 ID:Xarc4V4V0
>>82

ワイの嫁がアブラっこい肌質だったんやが顔以外は肌がモッチモチだったからこれ化粧水とか乳液とか塗りまくってるからじゃね?って1回何も塗らずに過ごしたら顔も肌めちゃくちゃ綺麗になって草生えたわ

83:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:15 ID:bv4oOQXiM
日本相手じゃもう無理やろ
86:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:16 ID:9aBJ6Wmz0
エリクシールって誰に聞いても効果はすごいけど高いみたいな感じで誰が買ってるんかわからん
89:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:16 ID:Hrsjo62C0
肌ってストレス抱えないとか睡眠取るとかのが大事だと思うわ
一時期高い化粧品使ってたけどあんま実感なかった
早寝早起きするようにしたときのが肌荒れしなくなったし
91:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:17 ID:XF0HAU6ta
>>89

紫外線浴びないのが大事
だから日焼け止めは必須

93:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:17 ID:LcYrMNgH0
>>89

疲れを取るのにいろんなサプリメントとかより適度な運動からちゃんと睡眠とるのが一番みたいなもんやね

98:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:19 ID:hjmcZiIw0
今調子が良い企業って建設、電線、重工業、インフラとか生活に本当に必要なところだもんな
化粧品なんてその真逆、贅沢品やん
105:つらたんニュースさん 2025/11/10(月) 19:20 ID:HIE/HK890
日産といい何か知らないうちに大企業傾きすぎやろ
«
»