1:はじめのつらたんニュースさん 2025/11/13(木) 13:45 ID:v7USzZAW0● BE:609257736-2BP(7777)
2:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 13:46 ID:1giq0yv40
カテーテル入れてる間排便はどうするんだよ
41:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 14:20 ID:7wh34vLd0
>>2
新しい分を注入時に押し出されてくる液体と一緒に排出されるんしゃね?
で、液体はフィルターやら沈殿槽やら通した後に酸素を含ませてまた腸内へと
52:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 14:33 ID:uE10ChFz0
>>41
再発見には素晴らしい賞だわ
5:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 13:49 ID:l+yAHrV90
江頭は未来を先取りしてたのか
7:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 13:49 ID:XSuVmyzV0
重症の肺炎患者につかうとかか
14:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 13:54 ID:zKrnn0mv0
これあったらコロナで人あんなに死ななかったんじゃね?
15:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 13:54 ID:G/yg1qF10
何でこれがイグなの?普通にすごくね?
18:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 13:56 ID:U9LPGRKE0
人工呼吸が必要なときは口より肛門がいいということか
19:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 13:56 ID:2yT1FjDM0
戦闘機乗りはそのうちみんな尻にチューブぶち込んで操縦することになるのか
20:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 13:57 ID:ETMdiuv+0
こんな事しりたくなかった
22:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 13:58 ID:Y1QR4fNg0
>>20
お前も入院してケツ断を迫られる日が来るかもよ
21:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 13:57 ID:Zm//2T3r0
これ新しいドーピングになりそうやな
27:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 14:02 ID:CnN/GpGe0
> いわゆる尻からの呼吸は
いつのまにか尻呼吸が世間の常識になってる
いつのまにか尻呼吸が世間の常識になってる
28:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 14:04 ID:rO0nTkop0
波紋使いになれそう
31:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 14:07 ID:CnN/GpGe0
これから人口呼吸器はお尻に挿入するタイプになるのかな
33:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 14:09 ID:uj6a0JCH0
人工心肺、人工呼吸の代わりにまでいくと医療もかなり変わるな
39:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 14:19 ID:2JXl4fQh0
水泳などのスポーツってあかんやろ
43:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 14:20 ID:TqDfs9tL0
お風呂入ってるとき油断すると開門して水が押し寄せてくるよな
45:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 14:24 ID:jQp05Tiy0
イグノーベルからノーベルにシフトしかねんなこりゃ。
49:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 14:32 ID:uE10ChFz0
これダブル受賞やろ
56:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 14:39 ID:VOiC8gQg0
腸が肺の代わりになるならこんないいことは無い
58:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 14:41 ID:9WLI9Wm90
場合によってはノーベル賞もあるんじゃね?
59:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 14:41 ID:1pLbPpsS0
水泳に使い始めたら無呼吸がメインになっちゃうんじゃないの
潜水はなんかルール追加されてたよな
潜水はなんかルール追加されてたよな
63:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 14:52 ID:2JXl4fQh0
肺の手術して2ヶ月入院したけど鼻に付ける酸素のチューブ痛くなってくるんだよな
でもケツにチューブはちょっと
でもケツにチューブはちょっと
64:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 14:52 ID:g0nsIaEf0
サウスパークにこんな話あったな
74:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 15:11 ID:aYd5qPQV0
屁こいたら負けなんだろ?
77:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 15:14 ID:c9LQHI4u0
LCL注入開始!(ただし酸素はケツから取り込む)
83:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 15:27 ID:tNsbFk5i0
これかなり凄いことでは
イグ・ノーベル賞からのノーベル賞あるよこれ
« 【ガチ】トランプさん、肥満を入国拒否にする模様wwwwwwイグ・ノーベル賞からのノーベル賞あるよこれ
ボスニアで人間狩りツアー、1人1400万円から 高齢者射殺は無料… »
武部教授によると、実験は20~45歳の健康な成人男性27人の腸に、酸素を多く溶かすことができるフッ素系の液体「パーフルオロデカリン(PFD)」を肛門からカテーテルで投与。PFDの酸素濃度を高めることなく安全性を確かめた。
25ミリリットルから段階的にPFDの量を増やしたところ、1500ミリリットルまでの安全性が確認できたという。腎臓、肝臓などへの影響は見られず、腹部膨満感や腹痛、便意などは確認されたがいずれも軽微で自然に消失。結果的に、PFDを大量に投与した人の血中酸素濃度は約1%上昇している。
いわゆる尻からの呼吸は「腸換気法」とも呼ばれ、泥の中で生息するドジョウが、酸素濃度の低い環境下で腸から酸素を取り込む「腸呼吸」から着想を得た。
武部教授らは、呼吸不全のブタやマウスに酸素を溶かし込んだPFDを肛門から投与すると、血中の酸素濃度が高まることを発見し、2024年イグ・ノーベル賞の生理学賞を受賞。今回の実験でヒトへの安全性が確認されたことは、動物実験にとどまっていた「腸換気法」が、さらに応用できる可能性が広がったことを示した。今後は酸素を多く含んだPFDをヒトに投与する実験などを行うとしている。
武部教授は「まずは呼吸が十分にできない新生児の治療に使いたい。すでに臨床の現場で使われている機材などを用いるので、それほど時間はかからないと考えている」と見通しを語る。
将来的には、新型コロナウイルス禍でクローズアップされたエクモ(人工心肺装置)や、人工呼吸器の機能に代わる治療として確立される可能性もあるという。
研究が進めば、水泳などのスポーツや、空中で激しく機動する戦闘機の操縦、宇宙空間での生存など、「さまざまな分野で利用できるかもしれない」(武部教授)としている。
https://www.sankei.com/article/20251113-JAM3NFKJ2NML5KVBI2HCJVCWNA/
