Date: 2025年11月14日抽出レス数:35 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:34 ID:zswTTEsba
ヤマト運輸は13日、2027年からの5年間でベトナム人運転手を最大500人ほど採用すると発表した。現地企業と協力し、日本とベトナムの双方で日本語や安全運転の技術を指南する。同社の拠点間の長距離輸送を担う。長距離輸送の運転手は高齢化による人手不足が課題となっている。

12日に、ベトナムのIT最大手FPTの日本法人とベトナム人運転手に関する協業で合意した。FPTは同国で教育機関を運営しており日本でも語学学校を持つ。

25年12月からFPTの教育機関を通じて、現地で希望者を募る。26年からベトナムで半年間の特別クラスを開講し、日本語や文化、日本の運転ルールを教育する。ヤマト運輸独自の安全運転の規則も伝える。

その後、日本で1年間学習を続け、海外の運転免許証を持つ外国人が日本の免許証を取得する「外免切り替え」の制度を通じて運転できるようにする。

ヤマト運輸の社員として27年からの5年間で年間100人ずつ、最大で500人ほどの採用を見込む。在留資格は最長で5年就労できる「特定技能1号」となる。幹線輸送と呼ばれる長距離の運転を担い、宅配のラストワンマイル輸送は検討していない。

トラック運転手は高齢化が著しく人手の確保が課題だ。残業時間の規制が強化された「物流24年問題」も拍車をかけている。

日経

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC134QC0T11C25A1000000/

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1763037292/
4:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:37 ID:aM5S+vLI0
地獄絵図待った無し
5:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:37 ID:M2PdKahqM
宝の山や!
6:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:37 ID:1dcvjwg00
こっわ
7:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:37 ID:ucQnmAQ80
はは
そら新人はおろか中途でも日本人なんか運送に行く必要もないしな
8:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:38 ID:z9ZjqvdV0
三万人リストラしてたやん
9:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:39 ID:QQ3yY7pz0
運行なら別にいいと思うけど現状のBB間輸送なんてほとんど傭車で賄ってるのに今更自前にする意味がわからん
10:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:39 ID:785TiG1o0
なんでベトナムなんだ
11:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:39 ID:UxILWgM10
置き配ぶん投げてきそう
13:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:40 ID:4lwf98Mr0
国から補助金いくら出るん?
16:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:41 ID:Pu/Iv0UZr
ファッ!?これもう空箱が届くやろ
20:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:42 ID:AWjVBrP60
ヒエッ
23:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:44 ID:a8d6YrZw0
多分、お歳暮食われる
24:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:44 ID:oSZHI7MS0
ベトナムから来て長距離トラックのシフトに耐えれんやろ
5年後は5人残ってないんちゃうか
25:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:44 ID:E1ifzl+20
合法的に敷地内に入れるやん
26:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:44 ID:cI78IWgj0
勘違いしてる奴おるけど客対面する末端のドライバー目的の採用ちゃうぞ
あくまでベース間輸送の長距離ドライバーやろ
30:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:46 ID:aiOy0zgn0
>>26

そこは高度な日本語能力求められるから外国人やとかなり厳しいよな

29:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:46 ID:V0kUYXl50
アップルストアで注文したiphoneは必ずヤマトが配送するんやけど盗まれないか不安になるな
31:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:46 ID:GJsqtgku0
長距離の運ちゃんこそチー牛がやるべき仕事だと思うんだよな
なんでやらないの?
32:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:46 ID:LjhzCF7q0
できる限りゆうパックか佐川やな
39:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:51 ID:69YYaP+P0
引っ越し頼んだらトラックだけ新居に行きそう
40:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:52 ID:0OEo6yRCr
今は外人採用するか否かじゃなくて、どうやって採用するかを考える段階だぞ
ベトナムで半年、日本で1年かけて育てるならかなり良心的な採用方法だろ
51:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:53 ID:a8d6YrZw0
>>40

そのコストかけるくらいなら日本人の給与を上げたら良いんじゃないの?

41:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:52 ID:x61TuyhE0
置き配とか取りそう
46:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:53 ID:+fizsN9y0
荷物パクられまくりそう
ちゃんと届くか不安が勝る
ヤマト使うのはやめた方がよさそうやな
47:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:53 ID:sduSGto90
ヤマトボイコットできるんかこれ
48:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:53 ID:nU7Lrk3P0
置き配ができなくなる
49:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:53 ID:aeurykeE0
めちゃくちゃ盗まれそうで草
55:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:54 ID:+fj2wAH50
これで家の間取りも完璧やな情報は闇で共有される
56:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:54 ID:56vBpJT00
日本人に給料出せばいいのにな
いつか終わるってそんな自転車操業は
57:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:55 ID:iRo9gLcV0
高額商品が届かず消えそう
59:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:56 ID:LjhzCF7q0
できる限り実店舗で買った方がいいかもな
61:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 21:56 ID:isWF3u1I0
盗まれそうで草
69:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 22:00 ID:cU3IdSbe0
空き巣恐すぎ
80:つらたんニュースさん 2025/11/13(木) 22:03 ID:n7BTNYzd0
Amazon拒否って頃が懐かしいな
«
»