Date: 2025年11月18日抽出レス数:28 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/11/17(月) 18:53 ID:FoN7wEJT0
大内先生を想ふ」
ヂリヂリとベルがなつた。今度は図画の時間だ。
しかし今日の大内先生のお顔が元気がなくて青い。
どうなさッたのか?とみんなは心配してゐた。おこゑも低い。
僕は、変だ変だと思つてゐた。
その次の図画の時間は大内先生はお休みになつた。
御病気だといふことだ。むねをつかれるぼくは早くお治りになればいゝと思つた。
まつてゐた、たのしい夏休みがきた。
けれどそれは之までの中で一番悲しい夏休みであつた。
七月二十六日お母さまは僕に黒わくのついたはがきを見せて下さつた。
それには大内先生のお亡くなりになつた事が書いてあつた。
むねをつかれる思ひで午後三時御焼香にいつた。さうごんな香りがする。
そして正面には大内先生のがくがあり、それに黒いリボンがかけてあつた。
あゝ大内先生はもう此の世に亡いのだ。
僕のむねをそれはそれは大きな考へることのできない大きな悲しみが
ついてゐるやうに思はれた。

平岡公威(三島由紀夫)、9歳の作文

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1763373238/
4:はじめのつらたんニュースさん 2025/11/17(月) 18:55 ID:FoN7wEJT0
「我が国旗」

徳川時代の末、波静かなる瀬戸内海、
或は江戸の隅田川など、あらゆる船の帆には白地に朱の円がゑがかれて居た。
朝日を背にすれば、いよよ美しく、夕日に照りはえ尊く見えた。
それは鹿児島の大大名、天下に聞えた
島津斉彬が外国の国旗と間違へぬ様にと案出したもので、
是が我が国旗、日の丸の始まりである。
模様は至極簡単であるが、非常な威厳と尊さがひらめいて居る。
之ぞ日出づる国の国旗にふさはしいではないか。
それから時代は変り、将軍は大政奉くわんして、明治の御代となつた。
明治三年、天皇は、この旗を国旗とお定めになつた。
そして人々は、これを日の丸と呼んで居る。
からりと晴れた大空に、高くのぼつた太陽。それが日の丸である。

三島由紀夫11歳の作文

5:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 18:56 ID:cUcuf9bd0
>>4

頭良すぎだろ

6:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 18:56 ID:/EEnQSwV0
>>4

怖い😨

12:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 18:59 ID:Uz1oTMnG0
>>4

29歳児のワイより遥かに上手い

7:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 18:57 ID:iEuRWpTC0
文章で神格化されるだけはあるわ
知識量も異常や
8:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 18:57 ID:v2jJb2E20
いい奴やん
9:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 18:58 ID:0SWYkdbW0
一方ワイは担任にお母さんに頼んだやろと怒られた
10:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 18:58 ID:xxZnOLfm0
そらなろう小説どころかライトノベルもない時代やもん
11:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 18:58 ID:mABcKdM30
ハッタショやろ
13:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 18:59 ID:VxK3/KM50
やるやん
14:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 19:00 ID:1t/C6tAZ0
やっぱ天才やな
16:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 19:00 ID:S/9GRNex0
天才かよ
17:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 19:01 ID:Mg9JYuA+0
この時代の子供ならみんなこれくらいの作文書いてるぞ
18:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 19:01 ID:CK318lc70
それでもコンプレックスがあって身体鍛えたり腹かっさばいたり

頭いいのも考えもんだね

22:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 19:05 ID:c9Ep2CUX0
美しい文
27:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 19:08 ID:MQ6bqcJGa
学習院だっけ
28:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 19:08 ID:AbmTLwjj0
昔の人は文才あるよな
29:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 19:09 ID:QhaEOIUF0
当時の良家の子ならこれぐらい普通に書けそう
37:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 19:20 ID:0mkGE8QA0
すげー
38:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 19:21 ID:b/7socO00
最初の作文は宮沢賢治を読んでるみたい
39:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 19:22 ID:eNXfl5s6d
どうせAIやろ
41:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 19:23 ID:nP0DwB3i0
今日の映像の世紀三島由紀夫回やん
45:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 19:26 ID:GuiISaem0
ぐっとくる
46:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 19:27 ID:cp1l3mI70
【三島由紀夫が戦闘機に乗った時の感想】

F104、銀色の鋭利な男根は、勃起の角度で大空をつきやぶる。その中に一疋、精虫のように「私」は仕込まれていると感じる。Gは神的なものの物理的な強制力であり、陶酔の正反対に位する陶酔、知的極限の反対側に位置する知的極限に違いなかった

47:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 19:27 ID:PLUD+6xnd
>>46

おお

50:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 19:32 ID:Ejp1zJd30
>>46

自分でも何言ってるか分からなさそう

48:つらたんニュースさん 2025/11/17(月) 19:28 ID:4xUmv0990
自分の姿見で抜いてたんやろ
«
»