Date: 2025年11月26日抽出レス数:39 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/11/24(月) 14:45 ID:Z+0E6uWq0● BE:916950698-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/zonu_1.gif

https://www.dir.co.jp/report/column/20211201_010766.html

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1763963135/
2:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 14:46 ID:Z+0E6uWq0 BE:916950698-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/zonu_1.gif
ちなみに利上げできないのを見越して投機筋がガンガン円を売ってるので円安からのコストプッシュインフレが止まらない模様
7:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 14:48 ID:6knGK4nc0
誰に利払いするのかの話
11:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 14:49 ID:Z+0E6uWq0 BE:916950698-2BP(1000)
>>7

ソブリンとはいえ利払い拒否したら信用なくなる
それを見越してるから円安は止まらない
ワンチャンドル円300円まであるけどどーすんの

8:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 14:48 ID:Z+0E6uWq0 BE:916950698-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/zonu_1.gif
高市「インフレが止まらないから庶民が生活苦だ!補正予算でばら撒くぞ!」→円安加速
バカすぎ
14:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 14:50 ID:BfzpBmXL0
>>8

( ´,_ゝ`)プッ
補正予算は選挙負けた腹いせに石破が放置してたから高市内閣で組んだだけだぞ(笑)

9:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 14:48 ID:BfzpBmXL0
ヒント・金融課税
ヒント・日本国債の半分以上は日本銀行所有
26:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 14:58 ID:UDdLbsxK0
>>9

これ。ほんこれ。

利払いする側と受け取る側が同一なんで、信用度的には「ええんかそれ?」なんだけども。

10:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 14:49 ID:BTQ20FiX0
ああ、国債の利子が世の中をどう回るのかも知らない情弱というか低能の戯言ね
ちょっとは調べればいいのに
12:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 14:50 ID:H3JN4L3W0
米ドル米債ぎょうさん持ってんねん!まかしとき!
13:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 14:50 ID:1mEWQwKj0
個人と違って国には通貨発行権があるんだから刷れば良いだけ
15:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 14:50 ID:RG8C/C4G0
日銀相手なら問題ないわな
16:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 14:50 ID:qYQ37kb40
じゃあ利下げすればいいじゃない
79:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 15:20 ID:toKhQCaz0
>>16

もっと円安になってインフレになるよ

19:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 14:54 ID:Pqv8qqpT0
日銀が金を刷って借金返せばいいのでは
政治家が言ってなかったか
20:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 14:54 ID:rmc7Imun0
その分稼げばいいだけじゃない
23:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 14:57 ID:zfpYtvqI0
今はいくら払ってるの?
28:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 14:59 ID:aLZC0xBD0
物価高がヤバいから対策します
日本経済はデフレの最中
経済政策リストで矛盾してくるスタイル
29:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 14:59 ID:9RgFL74J0
利上げしないで円高にすればいい
トランプとなかいいんだから
30:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 14:59 ID:cAYyx8BT0
インフレ円安で日本が破綻すれば国債の借金チャラになるから
日本が破綻するまで、利払いを減らすためにどんどん円安にしてんだよ
32:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 15:01 ID:5b8JbuoN0
>>30

1ドル1000円になれば借金が10分の1になるという考えはどうか

35:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 15:06 ID:BfzpBmXL0
岸田と石破が財務省言いなりの増税やり過ぎて予算余るほど税収増やしたおかげで国民の可処分所得は減りました

国と労働者の税比率は3・7だったのが、5・5にまで引き上げられ国民は貧困化しました

39:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 15:08 ID:EKkdokyZ0
その毎年30兆円の利息が付く額の金を上級で山分けしたんだから
そこから返せよ
40:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 15:08 ID:wy48lcLk0
利上げしないのは、国益に反するのでは。日本切り売りのようで何だかなぁ。
46:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 15:12 ID:eFbWpvi/0
>>40

アベノミクスに国民が賛同した事になってるからね
しかもまだデフレだそうだ

上げない口実はいっぱいある

41:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 15:09 ID:9p3YJMws0
借り換えするだけだから実質無利子やで
44:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 15:11 ID:WZ8NP2EN0
外貨建てじゃないんだからどうとでもなるんだよそんなもん
49:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 15:12 ID:PZDQ18kj0
>>44

それ言うと
外貨持ってないことがバレて、円建てで資産溶かした人扱いされて
説得力無くなるよ

45:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 15:11 ID:Atu2HqBH0
借金しまくってきたのは自民党だろ
自民党でなんとかしろよ
58:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 15:16 ID:q70fYWBk0
利上げで喜ぶのって預金たんまりの老人くらいだろ
現役世代は借金しやすいほうがいい
65:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 15:17 ID:PUn4VQhI0
>>58

喜ぶ層より、喜ばない層の方が重要なんだよ。
利上げして喜ばないのはNISA民とか投資家ね。

63:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 15:17 ID:GgcTtHrm0
残念だが来年には利上げする
その前にアメリカの利下げ
わし言うたからな
69:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 15:18 ID:X4G+A09a0
新規国債の発行やめたらいい
78:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 15:20 ID:tFLiklSM0
海外と取引するために500円玉に銀を混ぜよう
80:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 15:20 ID:/Qeqz5cx0
政治家「どうせ俺たちあと20年も生きないし、俺たちの蓄財は十分あるから、まあいいかw」
83:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 15:22 ID:eFbWpvi/0
デジタルが弱いのに偉そうな人多いもんな
94:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 15:26 ID:tFLiklSM0
円の下に両という通貨を作ってそれを基軸にして
どっか5カ国ぐらいと貿易取引しよう
95:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 15:26 ID:ITqL59kj0
議員公務員の給料下げればいいだけじゃね?
使った奴が払うのは当たり前
99:つらたんニュースさん 2025/11/24(月) 15:28 ID:Y2Z1wx5z0
日本に集ってる米国の方がヤバそうなんだけどね
«