1:はじめのつらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:42 ID:kBsApp+00
3:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:45 ID:sYPminO/0
この名前で間違いないですか?って聞くだけやろ
97:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 15:03 ID:A1lBVLfWM
>>3
その聞き方したら騙られそうやなって配達員に聞かれる度思うわ
4:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:45 ID:0McWcZDw0
日本から脱出したいと思う前に出なきゃ
6:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:45 ID:ekK/13ks0
絵文字使ってると効いてそうに見える
8:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:47 ID:hfBxFeBa0
実際別姓にしたい奴って何なんやろな
同一姓によって連帯感や協力が強まるって研究結果はあるのに
同一姓によって連帯感や協力が強まるって研究結果はあるのに
10:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:48 ID:MFd4MZ6Td
>>8
別姓にするのは個人の自由だよね
12:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:48 ID:hfBxFeBa0
>>10
別にええんやが、同姓の方が精神的に良い効果をもたらすことが分かっとるんや
夫婦の愛情以上に大切なことって何なのか分からん
9:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:47 ID:HeMKX8jj0
夫婦別姓別にして家庭内で別の名字が住んでることってそんな珍しいか?
11:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:48 ID:MH939Faa0
>>9
いくらでもあるわね
13:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:49 ID:mLV2d9Xy0
まあ別姓でもええけど、例えばガキの頃に友達の親が苗字違ってたらキショいはキショいな
16:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:50 ID:MH939Faa0
>>13
友達の親の苗字なんか確認することある?
14:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:49 ID:c9cSSTV+0
煽り性能高杉やろ
同棲した経験ないんやろな
同棲した経験ないんやろな
19:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:51 ID:imwP7ZRB0
結婚前の同棲カップルとかルームシェアして住んでる奴とか腐るほどいるだろうけど
夫婦別姓導入されたとして実際別姓にするやつはそれらより遥かに少数だろ
こんなこと問題にするぐらいならまず名字違うのに同じ住所に住むことを規制しなきゃじゃね?
夫婦別姓導入されたとして実際別姓にするやつはそれらより遥かに少数だろ
こんなこと問題にするぐらいならまず名字違うのに同じ住所に住むことを規制しなきゃじゃね?
21:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:51 ID:MH939Faa0
したけりゃしたらいいし、とっとと認めればいいのにとは思う
22:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:51 ID:PKsJGzWe0
別姓の自由はあってもええけど実際別姓にこだわる意味がわからんな
同姓の方がシンプルでよくないか?
同姓の方がシンプルでよくないか?
23:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:51 ID:eGweQS+M0
夫婦の間での話ならまだいいよ
子供どうすんの?
子供どうすんの?
26:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:52 ID:MFd4MZ6Td
>>23
話し合って決めたらいいよね
32:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:53 ID:MH939Faa0
>>23
いま議論されてる中では、現行の夫婦の苗字のように、婚姻届で子供の姓を決めるってのが1番有力らしい
これに関してはわからん
27:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:52 ID:X8hd7BYw0
同居人なんで印鑑別名字です
って言ってるけど全部アッハイ荷物ドゾーで終わってるよ
って言ってるけど全部アッハイ荷物ドゾーで終わってるよ
29:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:52 ID:iugSFZcO0
民法 結婚すると夫婦どちらかの名字にする
これが男女平等に反するのはなぜ?
31:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:53 ID:MFd4MZ6Td
>>29
実用上のメリットがあるんやで
34:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:53 ID:AMVLf4xQ0
夫婦別姓派の人って姓を何と捉えてるの?
イマイチ思想がわからん
イマイチ思想がわからん
45:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:55 ID:izcBgLu6M
>>34
記号
61:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:58 ID:MH939Faa0
>>34
ワイは家をまとめるためのもの、家を表すものだと思ってて
自分は別姓にする気なんかさらさらなかったけど、したい人がいるならさせてやれよと思う
38:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:54 ID:GPoOll59a
唯我独尊フェミ「ギャオオオオオオオ!!」
42:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:55 ID:W6HYgULUM
詐欺師は別姓になるのを心待ちにしとるやろなぁ
52:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:57 ID:iGPRNOoD0
郵便や宅急便が名前で配達してると思ってんのかバカは
55:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:57 ID:9lOwe2VNM
もともと女に名字なんて無かったんやからまた無くせばええやん
これも別姓やで
これも別姓やで
56:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:57 ID:MFd4MZ6Td
流石に反対する理由がなさすぎて別姓派の罵倒に切り替えていくスタイル
57:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:57 ID:imwP7ZRB0
結婚詐欺が増えるとかの他にも偽装結婚が増えるとか言うやつもいるが
偽装結婚もたいてい基本性変えたいからするんやないんか?
そもそも悪巧みのために結婚するような奴らが奇異の目で見られるであろう別姓婚するとは思えんが
偽装結婚もたいてい基本性変えたいからするんやないんか?
そもそも悪巧みのために結婚するような奴らが奇異の目で見られるであろう別姓婚するとは思えんが
58:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:57 ID:t0EhC8Pv0
通名じゃあかんの?
62:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:58 ID:aABfnHUOM
ワイは自分がクソありきたりな名字で彼女が結構珍しい名字だから
もし結婚したらワイの名字になるの勿体ないなとは思ってるわ
もし結婚したらワイの名字になるの勿体ないなとは思ってるわ
132:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 15:08 ID:q9c/FC3B0
>>62
お前が名字貰えばええやん
68:つらたんニュースさん 2022/07/03(日) 14:59 ID:MH939Faa0
なるほど自然なことではあるが、夫婦別姓論は結婚観の話にもなりがちなわけだ
« 【悲報】ずっと好きなだった女に振られて初めての週末、キツすぎる・・・【これマジ?】au通信障害で全国のauショップに苦情の客殺到・・・ »
フェミニストの反論()