1:はじめのつらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:18 ID:cdtVlQCXd
2:はじめのつらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:18 ID:cdtVlQCXd
3:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:19 ID:iNcn3vUyM
熊本大分なんて、一生いかねーからへーき
4:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:20 ID:wIXmQ+SE0
ワイセツ教師が減らんわけやなあ
5:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:21 ID:9pb/4ha50
下心のあるやつだけが行くパターンやな
6:はじめのつらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:21 ID:cdtVlQCXd
秋田県
2023年度 出願者 合格者 出願倍率(倍)
小学校 164 130 1.3
2023年度 出願者 合格者 出願倍率(倍)
小学校 164 130 1.3
青森県
2023年度 出願者 合格者 出願倍率(倍)
小学校 196 130 1.5
山形県
2023年度 出願者 合格者 出願倍率(倍)
小学校 255 185 1.4
福岡県
2023年度 出願者 合格者 出願倍率(倍)
小学校 859
660 1.3
7:はじめのつらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:21 ID:cdtVlQCXd
ほとんど受かってて草
8:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:21 ID:8EBDvtce0
ボーナス100万とか貰えるのに
10:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:22 ID:sVNyvEF40
>>8
でも残業代0やで
9:はじめのつらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:22 ID:cdtVlQCXd
鹿児島県
2023年度 出願者 合格者 出願倍率(倍)
小学校 419 285
1.5
2023年度 出願者 合格者 出願倍率(倍)
小学校 419 285
1.5
熊本県
2023年度 出願者 合格者 出願倍率(倍)
小学校 233 180 1.3
長崎県
2023年度 出願者 合格者 出願倍率(倍)
小学校 336 260 1.3
11:はじめのつらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:22 ID:cdtVlQCXd
教育の質、とんでもなく下がってそう
12:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:23 ID:YKzvNx/6M
ここからさらに減ってくし覚悟せえや
13:はじめのつらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:24 ID:cdtVlQCXd
これ逆に落ちた8人なんやってん
大分県
2023年度 出願者 合格者 出願倍率(倍)
小学校 208
200 1.0
14:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:24 ID:AHCg/lXr0
平均年収800万くらいあるんやろ?
お得やん
お得やん
15:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:25 ID:NP6OsfIld
すっげー大変そうだからマジでやりたい奴しかいかなそう
16:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:25 ID:QAuxkMzE0
ニートワイ、ひらめく
17:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:26 ID:QDl0atJk0
すげーストレス溜まりそうよな
クソガキ多そうやし保護者からのクレームには謝るしかないんやろ?
クソガキ多そうやし保護者からのクレームには謝るしかないんやろ?
18:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:27 ID:igYLdNIap
大卒のセーフティネット
19:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:27 ID:8u6q9S560
田舎なんてこれから子供どんどん減るし丁度ええやろ
21:はじめのつらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:28 ID:cdtVlQCXd
>>19
全然ちょうどようないわ
募集も減らしとるはずやのに
23:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:29 ID:1viejEE+0
病んでるやつほんま多いわ教員
30:はじめのつらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:32 ID:cdtVlQCXd
>>23
知り合いに3人教員おるけど、そもそもどっか頭おかしいわ
社会人の素養的なものも学ばれへんのやと思う
24:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:29 ID:DZ8i1FcC0
小学校はどこも倍率低いで
中高は科目によっては結構厳しいが
中高は科目によっては結構厳しいが
25:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:30 ID:FI9h9XJS0
人は都市に集まればいいから大丈夫よ
27:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:31 ID:/AEiR6eq0
小学校の教師はほんまに倍率低いらしいわね
34:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:32 ID:2+7Xff100
>>27
小学校は何でもできないといけんからな
それこそ体育や家庭科や音楽まで
29:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:32 ID:2+7Xff100
公務員って有資格職なら倍率余裕なこと多いよね
医療職とか
医療職とか
31:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:32 ID:WzMGnfnX0
でも教員免許ないと無理でしょ
32:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:32 ID:sVNyvEF40
残業代出ません
でも残業時間45時間は確実に超えます
でも残業時間45時間は確実に超えます
これが教員やぞ
36:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:33 ID:XAFlzNLt0
>>32
ワイ管理職と同じやな
35:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:32 ID:dP5AKkAxd
教師って残業代でないけどその分、行政職俸給表より高額やで
地方公務員の平均所得見ると、県庁職員より警察と教師の方が高いやろ
地方公務員の平均所得見ると、県庁職員より警察と教師の方が高いやろ
37:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:33 ID:YZ9nTOKW0
やっぱ待遇良くせなあかんな
49:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:36 ID:MFQxFNDz0
>>37
なお
欧米では待遇よくしたら中堅連中がキレてバンバン辞めてって
さらなる地獄となったもよう
38:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:33 ID:Glx3B/Fad
高校ってなんで倍率高いんや?
単に採用人数が少ないってだけ?
単に採用人数が少ないってだけ?
53:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:36 ID:2+7Xff100
>>38
高校の教員免許は取りやすいのと教える教科が絞られてるのはやっぱり楽
教職取るような奴は塾講とかやってるからその辺りわかってる
57:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:37 ID:8u6q9S560
>>38
高校は教育学部出てない人でもなれるから
39:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:33 ID:LLObXCw1d
ちょっと前は教師の倍率高かったよな
41:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:33 ID:En1FCTS20
田舎の学校ってどうなん実際
めんどいこと多いんかな
めんどいこと多いんかな
42:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:34 ID:Sbuf368D0
もう担任制やめたら?
48:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:35 ID:XAFlzNLt0
>>42
教科担任と学級担任分けた方がいいわ
52:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:36 ID:jv19L6rF0
レベル低いとモンペしかおらんから毎日が地獄だろ😰
71:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:40 ID:idrpr6+R0
田舎とか他県の教師は村八分にされそう
83:つらたんニュースさん 2023/01/04(水) 02:43 ID:qNcElwW7M
部活動が大変そう
あんなん土日にやるものやない
« 【画像】ネコ型配膳ロボットに続いて、配送ロボットも登場。宅配の兄ちゃんは廃業へ・・・あんなん土日にやるものやない
【速報】中国人「もう英語勉強しなくていいや、俺たちの方が強いし」英語力ランキング下落www »
来年春に採用される県内の公立小学校の教員採用試験で、受験倍率が1.0倍と、平成以降最も低い水準にとどまり、人材の確保が課題となっています。
来年春に採用される県内の公立学校の教員採用試験が今月10日に行われ、県教育委員会が受験倍率を公表しました。
それによりますと、採用予定の473人に対して、受験者数は953人で、受験倍率は前の年度を0.4ポイント下回る2.4倍でした。
学校別では、小学校が0.3ポイント低い1.0倍で、平成以降最も低い水準となっています。
このほか、中学校が0.5ポイント低い2.6倍、高校が1.6ポイント低い7.7倍と、いずれも前の年度を下回っています。
