Date: 2024年11月14日抽出レス数:40 画像数:4

1:はじめのつらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:39 ID:QVtbJfz60 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/08/news153.html

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1731303573/
2:はじめのつらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:40 ID:QVtbJfz60 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
電波新聞社は11月7日、手のひらサイズの復刻パソコン「PasocomMini PC-8801mkII SR」の発売に合わせ、
電子工作マガジンの別冊として「マイコンBASICマガジン(ベーマガ)DELUXE PasocomMini PC-8801mkII SR大全集」を刊行すると発表した。
プログラムなどの読者投稿も募集する。

3:はじめのつらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:40 ID:QVtbJfz60 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
マイコンBASICマガジンは、1982年から2003年まで電波新聞社が刊行していたコンピュータホビー雑誌。
読者から募集したBASICなどのプログラムを数多く掲載し、当時のマイコン少年達に支持された。
現在は季刊「電子工作マガジン」の1コーナーとなっている。
4:はじめのつらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:41 ID:QVtbJfz60 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
PasocomMini PC-8801mkII SRは、1985年にNECが発売した「PC-8801mkII SR」を4分の1スケールで再現したミニチュアパソコン。
サウンドボードII相当の機能も含めてエミュレーターで動く。
価格は3万円で、25年春に発売予定。

7:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:43 ID:dvjWHfbq0
ハイスコアランキング
8:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:44 ID:MLJuZ8AC0
すぽーん
9:はじめのつらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:45 ID:QVtbJfz60 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
メモリアルトークに登壇したベーマガ編集部の主要メンバー。
左から大橋編集長,「編さん」こと及川 健氏,「影さん」こと増田克善氏,「つぐ美さん」こと南雲津久美氏

https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20240522047/

10:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:45 ID:tSRlHxu90
この雑誌でラーメンライスという言葉を知った
11:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:45 ID:UmwCCM3X0
キーボードまでちいせーのかよ
13:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:45 ID:hE72t04L0
山下章とかベニー松山とか断片的に覚えてるな
14:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:46 ID:F9iK4s030
付録でついてたゼビウスの冊子いまでも持ってるわ
19:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:50 ID:e9o3FDIz0
これでデビューしてプログラマーになった人いるんやろな
73:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 15:22 ID:+OlXFyWk0
>>19

パソコン少年からメーカーに就職したのは幾らでもいる。
今でもbasic触ってるやつはかなり希少だろうけど。
自分もN88basicなんて20年近く触ってない。当時はまだ工場で稼働してたから色々弄ったけどまだ稼働してんのかな?
シリアル、パラレル通信するにはあの程度で十分。

21:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:51 ID:nux8oNIJ0
いまさら、BASICやマシン語で組もうってヤツがいるのかね?(`・ω・´)
22:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:51 ID:/EqZ7NPZ0
ポケコンジャーナルもよろ
24:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:51 ID:QdKeYwFO0
ラーメンライスという単語をここで初めて知った
25:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:52 ID:LVqi1awW0
むかし投稿作が載ったことあるわ
26:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:53 ID:CoX4ckjR0
魂の…ダーク!(小足払い連打)
27:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:53 ID:nux8oNIJ0
ぴゅう太の日本語G-BASICの思い出w
29:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:54 ID:aHq5aGvX0
>>27

余計にややこしかったなあれw

31:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:55 ID:Mlo2H5h50
PC-9821AS2にしてもらえませんか?(´・ω・`)
32:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:56 ID:VMJsE0Vy0
めちゃくちゃ買ってたー
格ゲー流行った時にスト2特集やたらやってたなw
33:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:56 ID:VW8WJ56K0
10 A=0
20 A=A+1
30 PRINT A
40 GOTO 20
34:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:57 ID:VMJsE0Vy0
これとMSXマガジンのプログラム1、2行でゲーム作るの驚異的だったな
35:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:57 ID:i5HnRUnp0
火炎瓶投げるゲームとかあった気がする
36:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:57 ID:lG9vR4Y10
五反田で唯一知ってる組織
38:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:59 ID:PMBAAfkd0
PC-6001でなんか作りたいが16kByteのメモリで何か作れるか心配だ
39:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 14:59 ID:OQfM4H4d0
ナムコが激アツだったな
何もかもが懐かしい(;´Д`)
43:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 15:01 ID:ZS5BS+7W0
今のパソコンだとベーシック言語で10万行くらいのプログラムも平気で組めそうだな
49:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 15:07 ID:hEG0JeAf0
>>43

容量やら処理速度の関係でなら余裕でできるだろうがデバッグがまずできないかとw

47:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 15:06 ID:hqgYW5Ss0
展示してあるパソコンに誌面見ながらプログラムを手入力して遊ぶのが基本
48:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 15:06 ID:uVLDK6gt0
マルチステートメントを使えば処理が速くなるぞ
今だとコーデイング警察に叩かれそうだなw
53:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 15:09 ID:xDXznO3i0
ドアドア2024でどや
56:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 15:11 ID:mVj4Ecz70
OFFコーナーの思い出
60:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 15:12 ID:McFLFc8i0
0と1だけで組むのが真のプログラマー
63:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 15:13 ID:epXvex310
>>60

16進数で打ち込むの為のダンプリストがI/OとかPIOに載ってたぞ

62:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 15:13 ID:ZS5BS+7W0
日本語ベーシックも思い出してあげてください

64:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 15:13 ID:PMBAAfkd0
I/Oも対抗して復刻したら数千ページのダンプリストとか掲載されるのだろうか
65:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 15:14 ID:epXvex310
>>64

今ならOCRで楽々かもしれんねw

67:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 15:16 ID:MrtSikwO0
横にやや長い雑誌だっけ
«
»