1:はじめのつらたんニュースさん 2024/11/11(月) 06:50 ID:YToxH9kO0 BE:271912485-2BP(1500)
5:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 06:52 ID:zrBLHzf50
戸建てを買えない人が縦長屋に住む
7:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 06:53 ID:rKg4qfu/0
投資という観点ではそうかも住むと言うのはなあ
8:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 06:54 ID:cIQLPJnq0
でもタワマン買う人は負け犬だよね
9:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 06:55 ID:BfEy/+uW0
ぐぬぬ
10:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 06:55 ID:DKnRLSl30
一体誰が解体するのかなと本気で心配している
11:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 06:55 ID:3p1tM30d0
人口減少国家で馬鹿みたいに家を建てる虚業
12:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 06:55 ID:VrHYOHRY0
それなら手当たり次第に営業電話する必要ないのではw
13:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 06:56 ID:79yU5kv70
戸建てに住めないなら団地にでも住んでろw
14:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 06:56 ID:a66x1HEk0
上に行くほど外出が大変そう
15:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 06:57 ID:e6Agbvyb0
上階は構造上壁が薄くて隣の水を流す音まで聞こえるって聞いたな
学生時代に住んでた安アパートみたい
学生時代に住んでた安アパートみたい
16:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 06:58 ID:QHA2bfKM0
知ってた
17:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 06:58 ID:1NRIdPGg0
外出しないから部屋が快適なら戸建てでもマンションでもどっちでもいいわ
18:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 06:59 ID:vaHsNetp0
目的の立地に他に無けりゃタワマンでも別にいいけど自分が住むならせいぜい4階くらいでいいわ
その上で別に湾岸エリアになんか住もうとも思ったこともないし
19:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 06:59 ID:aR/4L+7r0
僕は家賃が18000円くらいなら住んでもいいかな
20:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 06:59 ID:UJLz83lp0
ただのマンモス団地でしかないタワマンを横文字に弱い馬鹿に騙して売りたいもんな
21:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 07:00 ID:+BjQUmaI0
だまれ不良債権が
嘘盗るとなにもないドイツの大馬鹿のまんますんな東京
嘘盗るとなにもないドイツの大馬鹿のまんますんな東京
23:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 07:00 ID:NVKlkJc70
でも自分はタワマンに住んでないんでしょ
26:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 07:01 ID:voxXdoQn0
マンションの良いところは駅に近い事。
駅に近いのがウリって事は電車に乗ってどこかに行けるのが嬉しいって事。
つまりそこ自体には何の価値もないって事。
駅に近いのがウリって事は電車に乗ってどこかに行けるのが嬉しいって事。
つまりそこ自体には何の価値もないって事。
27:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 07:01 ID:UtRRVvk70
まあわざわざ言うやつはそうよな
28:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 07:01 ID:CoxuLhqr0
いやいやいや
29:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 07:02 ID:FKG85fbw0
最近特に話題のタワマン配達に異常に時間かかる件はタワマン民が払うべきコストを低層マンション住民も一戸建て住民も平均して全員で負担してるって問題じゃん
負け犬の遠吠えじゃないだろ
この不動産専門家はバカなのか
30:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 07:02 ID:xouYN1a+0
俺は戸建て派なんだが
31:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 07:02 ID:LQ/dc/390
少なくとも子供がいるうちは3階以上に住むべきではない
32:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 07:02 ID:4OlBMAqA0
羨ましいの?タワマンとか
バカと煙はなんとかって言うけど
バカと煙はなんとかって言うけど
33:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 07:03 ID:bUtIy2Wc0
集合住宅の一室を有り難がって買うってマジ?
34:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 07:03 ID:a66x1HEk0
タワマンより
地下マンのほうがロマンがありそう
地下マンのほうがロマンがありそう
36:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 07:04 ID:sOR56tc/0
高いってスゴいよな
逆に「地下30階に住んでます!」だったらSF映画のIDのない下級市民みたいで、暗いジメジメしたとこで廃棄された実験体のモンスターと暮らしてそうな感じがする
高いからこそ、なんかいい感じになってコンビニとか駅まで行く大変さとかも誤魔化して暮らせるんだなって
逆に「地下30階に住んでます!」だったらSF映画のIDのない下級市民みたいで、暗いジメジメしたとこで廃棄された実験体のモンスターと暮らしてそうな感じがする
高いからこそ、なんかいい感じになってコンビニとか駅まで行く大変さとかも誤魔化して暮らせるんだなって
69:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 07:21 ID:xvKMyBbR0
>>36
昔からおのぼりさんって言ってだな……
37:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 07:05 ID:nviXBrF/0
戸建てを買えなかったからマンションで我慢してるとしか思えませんが
38:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 07:06 ID:WgJe9njR0
家を出るまで5分、忘れ物するとさらに10分
39:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 07:07 ID:HHMJ7HVv0
これから急速に人口減っていくらでも土地が余るのにタワマンとかださすぎ
40:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 07:08 ID:SU1PEz/b0
上に行く程構造階高が引くなるから
実際圧迫感半端ないぞ
実際圧迫感半端ないぞ
43:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 07:09 ID:a66x1HEk0
逆にタワマンの良いところを探してみよう
見晴らしがいい
44:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 07:10 ID:4OlBMAqA0
見晴らしだけなの?w
47:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 07:12 ID:a66x1HEk0
>>44
他に思いつかないんよ…
45:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 07:12 ID:4OlBMAqA0
タワマン住み叩いてるのは配送業者だろうねwww
82:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 07:29 ID:uox0eW1r0
>>45
業者によっては今でも配達受付してくれないから将来は追加料金になるか1階までの配達になりそうではある
48:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 07:12 ID:S7FvR9tW0
知人のマンションにお邪魔したらオシャレなんだけどなんか落ち着かない
妙な不安感が常にある感じで俺には合わないなと思ったわ
俺はボロい一軒家で良いわ
妙な不安感が常にある感じで俺には合わないなと思ったわ
俺はボロい一軒家で良いわ
46:つらたんニュースさん 2024/11/11(月) 07:12 ID:RiY80m9k0
タワマンは1階に置き配オンリーにするべき
« 【画像】「マイコンBASICマガジン」が復刊キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!認知症薬「ドナネマブ」保険適用 薬価は年308万円 患者の負担額は月数万円程度・・・ »
不動産の専門家が「タワーマンション」への批判を「買えない人による負け犬の遠吠え」だと断言する訳
略
タワマンの批判を紐解くと、渦の中心は買えなかった人の嘆きが大きそうだ。そんな彼らの戯言は気にしないかのごとく、湾岸エリアには大きなタワマンが悠然とそびえたち、嫌でも視界に入ってくる圧倒的な存在感がある。そして、今ではいずれも彼らの手の届かない価格帯だ。「買わない」ではなく、「買えない」なのだ。
「タワマンは人の住む場所じゃない」
そうやってタワマンを下げることで、自分の心を安定させようとするのは、買えない人たちにとって最も合理的なのかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf1e29c549a1f18e41f7006716b16abb892e1a93
