Date: 2024年12月15日抽出レス数:87 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:27 ID:93LPNQPnd
東京に無理なく通勤できて、3500万ぐらいで新築戸建て欲しい

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734226075/
2:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:28 ID:S1F2rrEA0
2倍出してもきついやろ
3:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:28 ID:G8ckmQGB0
埼玉とかでいいんじゃね
6:はじめのつらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:30 ID:93LPNQPnd
>>3

埼玉でも浦和あたりならギリある感じやな

4:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:29 ID:yta7GpdU0
ワイ田舎もんやけど実際そんなとこあるんか?
カスみたいな家しか建てられんのちゃう?
5:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:29 ID:/vYPb3g20
新築じゃ無理です
7:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:30 ID:SXfvt6Gp0
親に支援して貰えよ
8:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:31 ID:AZiMm1Pp0
>>7

100万は親から支援あるわ
ありがたい

9:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:32 ID:AZiMm1Pp0
家高いのほんま少子化要因やろ
2人子供欲しいが、マイホームに金かかるから1人で終わりや
10:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:34 ID:zUEf6UfU0
東京のどのあたりに通勤するのですか?
13:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:36 ID:AZiMm1Pp0
>>10

有楽町駅や

11:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:35 ID:fnjvrEOEp
デフレ期でも家と土地は値上がり続けてたからな
なんか異常だわ
32:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:48 ID:8ya1AJwG0
>>11

そんなことはない
氷河期世代の出産子育て期の20年前から10年前くらいまではマジで住宅やマンション価格低かった
その頃マンション買ったやつなんて10年住んで買ったときの倍の価格で売れたなんて例もよくある

12:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:36 ID:WjjRDdjt0
職なくなったら家のローンとか無理やろ
今の御時世先なんて見えんよ
15:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:39 ID:J17c6y4n0
わい福岡やが20年で地価1.5倍になってて笑えない
まあまあの人気な地域だが、ブランド価値はない

ある程度の大都市になると住む場所に全力でこだわるからな

16:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:40 ID:yCtfVaq50
>>15

新宮?

21:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:41 ID:J17c6y4n0
>>16

室見当たりや

17:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:40 ID:N+899wqy0
もうちょいしたら川口でええんやない?
18:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:40 ID:sBEGPHkZ0
茨城に家建てよう
20:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:41 ID:ciXtOKPDM
倍できくんか?
3倍くらいかかりそうやない?
22:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:41 ID:6ZECNwzs0
三大成人病になればローン免除されるぞ
頑張って
23:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:42 ID:0Cd/LnWP0
新幹線通勤出来るなら選択肢広がるで
24:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:43 ID:zUEf6UfU0
>>23

それいいかもね 高崎とか

25:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:43 ID:Tj+WwXlr0
練馬区やけど月15万のローンでなんとか建てれたで
27:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:44 ID:8ya1AJwG0
10年前なら足立区でその値段で買えたのに
28:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:44 ID:cC1KuzCY0
東京近郊で3500万とかウサギ小屋なんちゃう?
29:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:45 ID:AZiMm1Pp0
川口はクルド人ばっかりやから嫌やわ
30:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:47 ID:M5QzKfAQ0
中古も高くなってて草
何十年後かしたら上級以外ホームレスになってそう
31:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:47 ID:J17c6y4n0
八王子くらいでよくね
33:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:48 ID:AZiMm1Pp0
>>31

八王子も考えてるわ
あとは神奈川とか郊外エリアやな

34:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:49 ID:sXNHBb1U0
茨城もTX沿いガチで高くなってきたぞ
35:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:50 ID:xUAC0U9sH
わい就活失敗地元Uターン勢、家を建てるタイミングで報われる
元農家家系は土地がタダで手に入るからな😁
36:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:51 ID:+Xr/bvcQ0
賃貸でええやん
46:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:01 ID:6ZECNwzs0
>>36

年取ったら契約出来なくなるやん

37:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:52 ID:AZiMm1Pp0
場所がどこより、最寄駅にどれだけ近いかが1番の価値なんやな
38:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:53 ID:pg5k8y1i0
有楽町やったら千葉の方が安くないか?
39:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:55 ID:wZinP+dH0
ワイ足立区で7500万やぞ、無理やろ3500万とかでは郊外も郊外や
43:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:58 ID:AZiMm1Pp0
>>39

7500万とかよくローン組めるわ、すごい
年収1000万ぐらいでようやくいけるレベルやろ、、
高給取りやな

45:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:00 ID:wZinP+dH0
>>43

嫁との2馬力やで、大変やけど子供に土地は残るからええかなって

40:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:55 ID:FBoExmKV0
今時上物だけでそれくらい行くやろ
41:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:56 ID:vi9TwzXF0
プレハブみたいなやつでええんちゃう?
後は自分でDIYやってカスタマイズしてけ
42:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:58 ID:gdfE2C890
神奈川なら駅からバス移動する場所ならあるかな
44:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 10:59 ID:J17c6y4n0
東京ってええよな
ちょっと離れたところに行けば特別区の底辺より民度上がるし、
福岡より土地安いからな。
八王子平均50万 ワイのところは福岡なのに75万や。
53:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:04 ID:8ya1AJwG0
>>44

八王子みたいな都心に通うの難しいレベルの場所で東京は安くていいとか言われても
八王子より埼玉神奈川の東京寄りの方が都心に近いんだし安い理由があるだけ

56:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:06 ID:J17c6y4n0
>>53

品川から八王子まで電車で1時間だし
十分許容範囲やろ

福岡はそもそもまともな企業がないからな

64:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:09 ID:zUEf6UfU0
>>56

駅同士はそうだけど、住宅となるとそこからバスで
20分はかかるところがほとんど

67:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:10 ID:J17c6y4n0
>>64

それは考え物だな・・・

47:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:02 ID:J17c6y4n0
プライドさえ捨てたら東京のがええね
羨ましい
ワイは公務員落ちてたら東京に目指してた
48:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:02 ID:j+lm4+WQ0
マンションは選択肢にないんか?
55:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:06 ID:AZiMm1Pp0
>>48

まずマンション高いしな、、
管理費修繕費でローン以外に金かかるのも嫌や、駐車代も別やし

49:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:03 ID:RfORF7sG0
ワイが子供の頃土地付きの一軒家なんて2000万もあれば建てられたのにいまは安くても6000万くらいは必要やな
値段が3倍になってる根拠を教えてほしいわ
50:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:03 ID:wAO4X9sd0
マンションも23区内はかなり高騰してる
51:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:04 ID:FBoExmKV0
中古ならこれで980万
浮いた金で好きにリフォームしたらいいし時々グリーン車通勤してもいい

52:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:04 ID:gdfE2C890
駅徒歩20分くらいなら意外とあるな
54:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:05 ID:zUEf6UfU0
地方の戸建ての土地なんて価値が無いと思うよ
空き家になるだけ
58:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:06 ID:RfORF7sG0
>>54

いままさにその空き家が問題になってるわけやけどそんだけ家余るならその余ってる土地の部分だけでも国が接収するなりなんなりして家建てたいやつに安く提供してほしいわ

63:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:09 ID:bqeHR2uj0
>>58

地方の土地は無料で貰えるところも多いよ
ただ、上物壊して更地にするのにかかる金が土地の価値に見合ってないから無料でも誰も貰わない

57:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:06 ID:mO7ia7fM0
地方は大半が負動産になるからな
59:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:07 ID:DIqbzh1a0
今建築費高騰してるから新築はやめとけ
61:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:08 ID:ea/r5Q7x0
>>59

もう下がることはない模様

65:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:09 ID:AZiMm1Pp0
>>59

嫁が中古物件嫌派やから面倒なんやわ
ワイと子供は築35年とかでええ、どうせ土地しか価値残らなくなるんやから

69:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:11 ID:b+Ug8ETf0
>>65

奥さん仕事はしとるんか

71:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:12 ID:AZiMm1Pp0
>>69

派遣社員でフルタイムで働いてるわ

60:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:08 ID:J17c6y4n0
地方も地方で政令市になると、ちょっと民度よくなるだけで地価上がるからな
そこに住んでるだけじゃ学歴は上がらんのに
66:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:10 ID:uU3Rc+Wm0
静岡辺りに住めば2,3000万でマイホームや
東京にも無理なく通勤できてるで
68:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:11 ID:ea/r5Q7x0
来年から戸建ては強制省エネ基準達成物件しか建てれんから再来年の家の価格はもう庶民は買えないの😅
73:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:12 ID:EkaxmSgm0
>>68

東京の戸建ては元々庶民は買えん

80:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:24 ID:8ya1AJwG0
>>68

東京は更に太陽光パネル必須だから値段上がる

70:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:11 ID:j+lm4+WQ0
うちの田舎の方でも山を切り拓いて作ったニュータウンは
中古じゃまず売れないし新築で建てる奴もおらん
72:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:12 ID:lwlrWajn0
仙台でも新築5000万円は固い
田舎でもこんなにする
74:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:12 ID:PeBb5bRL0
下町寄りならなんとかなるやろ
それとも今上物もめっちゃ高いのか
75:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:15 ID:WpFMlVSd0
持ち家ええな
借り上げ社宅の家賃補助がでか過ぎて持ち家欲しいんだけど踏ん切りつかんわ
76:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:16 ID:JR2AvP/30
は~こどおじ最高
77:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:18 ID:hsRaGG6m0
田舎から東京きてるやつは負け組になる
東京生まれ東京育ち金融資産とコネガッツリある上級国民ご子息様の餌食や
78:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:20 ID:j+lm4+WQ0
一生住み続けるのか定年を機に引っ越すことも考えてるのか
79:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:22 ID:KvkwIc7S0
家族向け賃貸でええやろ
音出したってお互い様やし・・・・・・
不動産屋でお教えてくれんかったん
83:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:27 ID:jBMvA8D+0
>>79

子どもの人数にもよるけど賃貸は3LDKばっかで部屋数足らんよ…

81:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:24 ID:woxLpWWR0
外国人は海外法人で相続税回避して買いまくれるからな
もう東京は日本人住めなくなるわ

規制永遠にしないと思う

82:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:24 ID:czy4yHZf0
上物が高いから延べ床30坪とかで上物だけで3000万は最低かかるだろう
土地入れても安くて5000万の時代や
84:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:27 ID:0pW5ZsR40
もう新築なんてオワコンだどうしても欲しいなら中古にしろ
88:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:30 ID:czy4yHZf0
>>84

中古も30年以上経ってないと高いんやで

85:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:28 ID:5AhzvSHF0
年収500でローンてどんくらい借りれるんや?
89:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:31 ID:zUEf6UfU0
>>85

団信入って4000万円いけば大成功

86:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:29 ID:0PaLnvjP0
松戸とか柏まで行けばだいぶ安いで
87:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:29 ID:vNbVNFvB0
3500万で想定してるとこ悪いけど多分その価格で住もうと思ってるとこに住むなら6000万ぐらいかかると思うぞ
それぐらい今は建築費が上がってる
90:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:32 ID:9vRLWMez0
家って親が買うもんやろ
ちゃんと自分のこと嫁んとこの親に買わせろ
91:つらたんニュースさん 2024/12/15(日) 11:33 ID:Nq+DfZLd0
わいも会社から毎月6万5千円家賃補助貰ってるから賃貸でええわ
定年近づいてきたら一括で田舎に平屋でも買うつもりや
«
»