月別アーカイブ:2025年03月のつらたんニュース

Date: 2025年03月19日抽出レス数:42 画像数:6
1:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/19(水) 13:15 ID:sY+SbXS80
thumbnail image
はい

2:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 13:15 ID:sY+SbXS80
小学生の頃 1巻が出た時から買い続けてきたドラゴンボールのコミックス、実は僕は42巻を持ってないんです。
内容はジャンプで読んでました。
最終巻が出た日も知ってました。
本屋さんに行ってこの表紙を見て買いませんでした。
この機会を与えていただき感謝。
鳥山先生が生きてる内にこの絵を見て貰いたかった!!

最強ジ...
4:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 13:16 ID:5Rk1kpwM0
表情以外はええな
6:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 13:17 ID:yp+oyALjd
>>4

そりゃ鳥山明が描いた42巻の表紙を真似て描いただけやもん
Date: 2025年03月19日抽出レス数:21 画像数:4
1:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/19(水) 04:34 ID:7W0AaaA8d
thumbnail image

2:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 04:39 ID:77x4lyaGr
福岡民ボクぐうの音も出ない
3:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 04:41 ID:EpEGDfZw0
そのCMハラデイ
5:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 04:44 ID:7W0AaaA8d
>>3


Date: 2025年03月19日抽出レス数:42 画像数:1
1:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:43 ID:BxcDwote0
thumbnail image
今思えば働くって選択肢はなかったんやろか
2:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:44 ID:BxcDwote0
旅行・外食・ゲーム・おもちゃ
この辺は子供の頃一切なかったんやが
3:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:45 ID:BxcDwote0
そんなに働くの嫌やったんかな
4:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 07:45 ID:lQND3rsi0
でもお前自分の部屋が与えられなかったワイより恵まれてるやん
Date: 2025年03月19日抽出レス数:33 画像数:1
1:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/19(水) 08:25 ID:gEWYuM150
thumbnail image
米国防総省、硫黄島の星条旗写真を削除 DEI認定か:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1907X0Z10C25A3000000/

【ワシントン=共同】18日付の米紙ワシントン・ポストは、太平洋戦争の激戦地、硫黄島で1945年2月に星条旗を掲揚した瞬間の写真を、国防総省がウェブ...
2:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 08:26 ID:gEWYuM150
ポリコレの反動って言っても白人至上主義と歴史修正に傾くのはやり過ぎやろ
3:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 08:27 ID:JjPaYG//0
どういう事や?
8:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 08:28 ID:UQftvAvx0
>>3

有名な硫黄島の戦いで数人の米兵が星条旗を掲げる有名な写真があるんやがその米兵の一人がアメリカ先住民系の兵士だったから削除した
Date: 2025年03月19日抽出レス数:25 画像数:1
1:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/19(水) 11:24 ID:pQhGA9HI0
thumbnail image
かわいい
3:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 11:27 ID:3105kcca0
>>1

平和とか嘘八百で草🥴
2:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 11:25 ID:7Q6KJn6tr
トンキンオリンピックのミライトワよりはマシやな 
やっぱ大阪発祥のミャクミャクにはどこにも敵わん
4:つらたんニュースさん 2025/03/19(水) 11:27 ID:sNr3WCbX0
なぜオウムなのか
Date: 2025年03月19日抽出レス数:39 画像数:1
1:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/18(火) 12:19 ID:19IQhBhB0
thumbnail image
上京者「生活が地方より苦しい」

富山県から上京したA子さん。彼女は転職を機に東京に引っ越してきた。

「東京って最新のオシャレスポットがたくさんあるじゃないですか。給料も高いですし富山にいるより絶対いいと思ったんです」

しかし引越し後はそううまくいかなかった。

「家賃が高すぎて収入の大半がなくなって...
5:つらたんニュースさん 2025/03/18(火) 12:20 ID:+yuc4aRa0
26卒で上京したいんだけど怖い
6:つらたんニュースさん 2025/03/18(火) 12:20 ID:QKRj+N6f0
地方創生の為にも地元で就職してくれ
7:つらたんニュースさん 2025/03/18(火) 12:20 ID:cj+/00dS0
地方に仕事あったなら戻ってもあるやろ
Date: 2025年03月19日抽出レス数:41 画像数:1
1:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/18(火) 14:56 ID:o8wlrS3X0
thumbnail image
大谷翔平投手(30)、山本由伸投手(26)、佐々木朗希投手(23)を擁するドジャースが、今後5年間で新たに3人の日本人選手獲得を目指していると17日(日本時間18日)、米複数メディアが報じた。

【写真】村上が愛用する「ドナイヤ」のグラブ

 米誌「スポーツイラストレイテッド」は「ドジャース幹部、日本人選手の獲得にすでに注力して...
2:つらたんニュースさん 2025/03/18(火) 14:57 ID:o8wlrS3X0
誰やろなあ
4:つらたんニュースさん 2025/03/18(火) 14:57 ID:od/G3Rhg0
悪の帝国定期
5:つらたんニュースさん 2025/03/18(火) 14:58 ID:rUqM9xXn0
悪いが高橋宏斗は名古屋のドジャース日本一にするまで脱出出来ないから諦めてくれ
Date: 2025年03月19日抽出レス数:41 画像数:2
1:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/18(火) 16:27 ID:1dVrBai80
thumbnail image
フォークリフトのパレットを45枚を積み重ねた上に作業員を乗せてフォークリフトで持ち上げ、天井の電球を取り換える作業をさせていたところ、作業員が落下し、死亡した労災事故を巡り、甲府労働基準監督署は会社と作業を指示した男性課長を労働安全衛生法違反の疑いで書類送検しました。

甲府労働基準監督署によりますと2024年9月、マルエスフリージングジャ...
2:つらたんニュースさん 2025/03/18(火) 16:28 ID:1dVrBai80
これ半分自殺だろ
3:つらたんニュースさん 2025/03/18(火) 16:28 ID:B1uztmEp0
よし!
4:つらたんニュースさん 2025/03/18(火) 16:29 ID:eSrajC7s0
現場猫でみたやつだからよし!
Date: 2025年03月19日抽出レス数:31 画像数:1
1:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/18(火) 17:43 ID:y2EBDCIed
thumbnail image



【話題】年上彼氏と結婚することになった女性の愚痴が話題に

■26歳女性
・8歳年上である34歳彼氏と結婚することに(共働き)
・女性は貯金なし、彼氏は貯金あり
・彼氏から「毎月の出費は小遣い制でいいから“独身時代の貯金”は自分で使いたい」と言われモヤる
・今後の結婚生活でことある度に
...
2:つらたんニュースさん 2025/03/18(火) 17:44 ID:GInYfvy/0
要は乞食やん
26:つらたんニュースさん 2025/03/18(火) 17:57 ID:1QJNna0lM
>>2

それな
3:つらたんニュースさん 2025/03/18(火) 17:45 ID:qq/fKYjv0
これ男もアレやな
普通そういう貯金は子供の為に使うもんなのに
Date: 2025年03月19日抽出レス数:36 画像数:2
1:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/18(火) 19:00 ID:UqCjZhJ+0
thumbnail image

ソース 国土交通省
基本給から生活費抜いて使えるお金が多い県ランキング



1位 三重県(中部地方)
2位 富山県(中部地方)
5位 福井県(中部地方)
7位 愛知県(中部地方)
9位 岐阜県(中部地方)
.
.
.
23位 埼玉県 首都圏
26位 神奈川県 ...
2:つらたんニュースさん 2025/03/18(火) 19:01 ID:UetprbVb0
やっぱ名古屋が正義
3:つらたんニュースさん 2025/03/18(火) 19:01 ID:4E4H2YJA0
東京さん…?日本で一番金持ち多いのにこれはなんだい?
21:つらたんニュースさん 2025/03/18(火) 19:06 ID:/rJ0PlCG0
>>3

家賃高いからしゃーない
<< 新しい記事へ 古い記事へ >>