Date: 2025年03月21日抽出レス数:40 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:17 ID:EaCi7Xzv0● BE:662593167-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida2.gif

https://news.yahoo.co.jp/articles/09c2de0201d65e107410251d2ac7a7b38fca6f00

先日、中堅企業の人事部から、こんな相談を受けた。

 「最近、当社の若手社員が退職するとき、わざと引き継ぎ資料を作らなかったり、会社の悪口をSNSに書き込んだりする例が増えています。リベンジするつもりなのか、退職時に問題を起こすケースが目立ちます」

 「仕返し」目的の退職――いわゆる「リベンジ退職」が昨今増えているという。ただ単に転職するだけでなく、会社や上司に「痛い目に遭わせてやろう」という意図を持った退職だ。果たして、これは本当の意味での「報復」になっているのだろうか?

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742192270/
2:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:19 ID:EJkU/ypY0
加害者って、よく被害者ヅラするよね
28:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:36 ID:FR2PaTgt0
>>2

ほんそれ
恨み買う企業の問題だよ

3:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:20 ID:CJ+NVOhZ0
散々低賃金でボコスカに使って使い倒した癖に辞められるとリベンジだーーってアホかと
4:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:21 ID:KwbsKCPU0
引き継ぎ資料は退職前に確認するし
引き継ぎも引き継ぐ職員決めて余裕持ってやらせるもんだろ?
9:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:23 ID:CJ+NVOhZ0
>>4

お前が勝手に辞める言い出すんだから全部用意しろ、みたいなこと言いだすところかもしれん
碌に確認もしないで被害者面

5:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:21 ID:rmA4lIPd0
リベンジされるような自覚あることしてんのが悪い
6:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:21 ID:HqQhAzjm0
それをされたくないなら、やっぱりそれなりの対価は払わんとな
7:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:23 ID:qyzKx7MH0
退職金次第で引継ぎするわ
金次第だろ
8:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:23 ID:BuFSxizM0
引き継ぎ拒否はまだ社員の時点だから当然退職金はなしで解雇だね
19:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:29 ID:hsAN3Pmo0
>>8

だよね
あと最後の給料出してもらえないね
欲しけりゃ会社来いって言われるだろうね

10:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:24 ID:xcqRCPN70
でもお前らの性格の正当化にはならんな
11:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:25 ID:HNWXpG3k0
世間は割と狭いから気を付けや
12:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:25 ID:QwY3cyGK0
気持ちはわかるが残す同僚に何の恨みもないのに引き継ぎもしないのは人間性に問題あるやろ
17:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:28 ID:KwbsKCPU0
>>12

ooが退職するから
xxが引き継ぐように

って上が指示出すのが当たり前だと思うんだが
それで引き継ぎしなかったらただの命令違反

14:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:26 ID:XaE9Bmwn0
そういう会社にしか入れなかった自分の無能さを悔めよ
15:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:27 ID:L5pp/hq50
企業側の被害報告だけでは実態が何もわからないしなんともいえんな
16:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:28 ID:tbCqH9BG0
急に抜けられて困る様な人員配置って、要するにシートベルトが付いてない自動車と同じで、不測の事態に対するコストを掛けないという判断をしてきた経営の判断による結果に過ぎないでしょ。違うの?
18:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:28 ID:lByLs/Rb0
退職より一番古株になってから

新人に仕事教えないで
取引先とか経営者から怒鳴られまくるの見てる方がおもろいよ

キミー そういうのダメだよぉーw
相談しないとーw
次から気をつけてねぇw

20:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:29 ID:7UJey3WY0
従業員がある日突然亡くなったり蒸発することもあるからな
21:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:29 ID:yBxpeXS60
システム作った僕が辞めたら会社は大騒ぎみたいなラノベの読みすぎ
23:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:32 ID:cdyeyCe90
3/31でにFIRE予定で、年休を楽しんでいるところ。
頭の固い上司には連鎖退職で対応したが、残る人には罪はないので
引継ぎ資料を40ページほど準備してあげた。
27:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:36 ID:Q1Zidy2/0
若手社員なんて何かをやらないことで大した迷惑はかけられないだろ
むしろ犯罪とかやらかす方が会社の評判を落として迷惑になりそう
29:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:36 ID:YV6d2Q8Q0
機械は失敗しないし文句も言わない
いきなり辞めたりもしない
32:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:37 ID:7UJey3WY0
>>29

でも肝心な時にエラー吐いて動かないことがよくある。

35:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:38 ID:Q1Zidy2/0
若手社員の退職金なんてどうせ大した金額ではない
42:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:42 ID:TQnfbcU/0
とうとう三流文学で記事かくようになったのか
44:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:42 ID:EXfueVQm0
辞める会社になんか気使う必要ないだろ
48:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:43 ID:tdrOCS970
やめる決心した人の無敵感素敵だわw
53:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:48 ID:mxrxMBL40
忙しいの嫌だから忙しくなる前に退職するのでは?
繁忙期は休み無しで幻覚とか見るだろ?
54:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:48 ID:nuA/I36i0
退職と言わず別のプロジェクトに移動するだけのやつすらそんなもんだけどなあ
56:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:49 ID:fhO8Hg/+0
じゃあそうならないようにしろや
57:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:49 ID:VzVKdgTi0
転職先決まって退職する派遣社員に年休使わせずに引き継ぎ完了するまで引き留めようとしてたの引くわ
59:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:51 ID:y0ov8li30
恨みを買うようなことはするな
67:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:53 ID:qdr50b9/0
>>59

会社が恨みをかうようなとこまで社員をおいこまなけりゃ
正規職員ならこんな辞め方しないだろ
派遣やパートに関しては引継ぎ強要させる方がそもそもおかしい

60:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:51 ID:BRs+oxBq0
結局ただ賃金待遇悪くて退職されただけやん
引き継ぎとか義務じゃないんだし時間も金も無しにやる訳ないだろ
63:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:52 ID:DhnIaP+e0
会社が被害者ヅラするのがムカつくは
そういえば退職前の最後の運行てトラブルで大型トラック全焼させたやつがいたな
64:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:52 ID:fgv948ls0
富士通に捨てられたFDKのことだな
滅びるしかない
68:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:53 ID:X2EI8Gxh0
次の会社に転職したとして、取引先となったりする可能性もあるからお互いに誠意もって対応しておいた方が良いと思うが。恨まれても得なことないよ
58:つらたんニュースさん 2025/03/17(月) 15:50 ID:Vq6HBGks0
日本人は辞めるまで本音は言わない
«
»