Date: 2025年07月26日抽出レス数:40 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/07/25(金) 08:57 ID:lqd8gHGJ0 BE:754019341-PLT(12346)
sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/25/news061.html

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753401440/
2:はじめのつらたんニュースさん 2025/07/25(金) 08:57 ID:lqd8gHGJ0 BE:754019341-PLT(12346)
sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
MicrosoftのナデラCEO、大量解雇に言及 全社メモでAI時代の新たな使命を説明

 米Microsoftのサティア・ナデラCEOは7月24日(現地時間)、全従業員向けに「Recommitting to our why, what, and how」(なぜ、何を、どのように実行するのかを改めて考える)というメッセージを送り、公式ブログとしても公開した。

 「なによりもまず、私にのしかかっている重荷であり、皆さんが考えているであろう最近の雇用削減についてお話します」という。同社は5月に約6000人の、7月初旬に約9000人の従業員を解雇したと報じられている。

 ナデラ氏は解雇された人々に「心から感謝」し、次に「直面している不確実性と矛盾」について語った。約1万5000人解雇したが、Microsoftの成長は右肩上がりで、設備投資はこれまで以上、従業員数はほぼ横ばいという。この矛盾は、進歩が直線的ではないことから来ており、進歩は常に厳しい要求が伴うが、新たな機会でもあると同氏は言う。
(略)

4:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 08:59 ID:xGIvtMT70
日本の初任給は海外と比べて低いから駄目、海外は高いと言うからくりがコレですよ。
5:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:00 ID:qYPnTGR20
経営者、AIそして株主

人間はAIになれないゆえ、経営者になるか株主になるかの二択を迫られる、と

もしくはネオラッダイトとして蜂起するかだな、down with AIだな

6:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:01 ID:Iiqis3bg0
Linuxでいいし、マイクロソフトが要らない
57:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:49 ID:wJm+KqS90
>>6

さすがはパソコンの大先生!

7:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:01 ID:SYk5bz9o0
ヤシからナデラ
8:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:03 ID:cS8cereg0
銃社会なのによくこんな横暴が通るなブチ切れる奴出てきそうだけど慣れてるんだろうな退職金弾んでるだけかもしれんけど
10:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:04 ID:cVcZVqbE0
>>8

日本みたいに終身雇用ではないし転職当たり前だから

9:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:03 ID:cVcZVqbE0
いまだにWindowsとか使ってる情弱はいないよな?
67:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:58 ID:fuI4ImKe0
>>9

ダム端の戻せばヘルプデスクなんて要らん

11:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:05 ID:MWodLVqJ0
給与だけ民間に合わせないでデジタル化も民間と同様にやって先ず公務員さっさと減らせよ
27:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:25 ID:uSEXJzLf0
>>11

これよな
いちいち各課を回らないといけないし、名前、住所を何回も書かされる。しかも書く欄の枠が異様に短いとか(笑)

12:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:05 ID:2U83yvQc0
無能多すぎなんでしょ
windows見ればわかるっしょ
13:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:08 ID:m6TJn+v30
使えなきゃクビだし経営に沿ってなければクビ
やりがいあってやってきた人には残酷だけど、仕事と遊びは違うんだよな

虚しいけど

14:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:10 ID:1nUp+gre0
AI開発者とAIオペ以外は要らないって考えなんかな?
15:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:11 ID:Rsb+YCyS0
バグでジェンガしてるMicrosoft謹製アプリw
16:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:11 ID:m6TJn+v30
人工知能の時代になるからこれからどんどんこうなってくよ
氷河期ってこれだからな
インターネットの時がそれだった

割かと合ってるんじゃないか

17:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:12 ID:WThOsmTK0
AIとロボットで大失業時代が来るのか
新たな産業が生まれるとか言うが
大量生産できる時代だし職を失うだけなのか
50:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:44 ID:YYLg/U8K0
>>17

情報をバカみたいに大量生産した所で誰が消費するのっていうね
それを一番有効に使えるのは現実の資産抱える企業だから企業は肥えて下級国民は職にあぶれるんじゃないかと予想

18:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:13 ID:m6TJn+v30
でもロボットとか使えるようになれば新しい生き方とかまた変わってくるからプラスとしてみるべきだね
19:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:13 ID:y5xMsq5H0
AIで生産性あがって利益が増えたとしてそれで解雇された人達が恩恵に与れる根拠ってなに?
年収10億or0って世界にならないのか?
33:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:29 ID:Sf+UQQUT0
>>19

ドラえもんのいる未来をイメージしてみればいい
ドラえもんの世界では労働者なんていない

21:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:15 ID:fEFVEhd60
これで年間1兆円位経費節約できるんだね
人件費って大きいな
44:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:39 ID:Aev670Em0
>>21

削減された人の平均年収は8000万円だったならそうなる

23:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:18 ID:EFMS/Ts50
これが日本のITが弱い理由
人減らしツールのITを導入しても人は切れない
意味がない

経営者のためのツールじゃ無いので
現場の便利な道具の域を出ない

24:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:20 ID:cVcZVqbE0
>>23

ヒント:終身雇用
IT関係なく働かないおぢを首にできないから日本は競争力もないし効率もよくならない

26:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:25 ID:TdU3uCrD0
いうて首にできない雇用形態を日本企業が選んでるだけで
別に日本だからクビにできないわけでもないけどな

日本にある外資企業は
日本の法律で縛られてるけどクビにできる
これは雇用の契約内容が違うから

28:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:26 ID:4ZpBZGNI0
>>26

だから事業売却で実質クビ
事業所に仕事ないけど残るってなら掃除員の派遣くらいしかない

30:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:27 ID:GfcKSeVh0
人間を助けるために作られたAIが人間を追い詰めてんの?
36:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:30 ID:4ZpBZGNI0
>>30

Windowsみたらわかるだろ品質が極端に落ち始めてる
破壊するOSとかほとんど聞いたことない
AI有能なら逆に上がってるだろ

32:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:28 ID:hEdYqSBI0
日本のITは、雇用を継続しつつ各自の負担を減らすという視点しかないからな
結局は一番の負担は人件費なのに
35:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:30 ID:cVcZVqbE0
>>32

派遣増やして正社員は雇わない。これさいむよ

38:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:32 ID:hDYYIU/30
そのうちAI以下の働きのナデラですら高給取りで不要になるのが目に見えるな
42:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:38 ID:8XbP4sLn0
大量解雇の決定も、AIが導き出した答えなんだろうな
もうSFの世界が始まってるね
45:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:40 ID:a3jOsqZY0
日本なら定年まで居座られるパターン
終身雇用制が癌!なのは明らか
47:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:43 ID:5QzD2n7m0
>>45

他の部署に飛ばして嫌ならやめろは今でもあるぞ

48:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:43 ID:iiY77OjD0
多くがゲーム開発者だと聞いたけどな
将来的に収益出にくいゲーム部門を切る予定なんだろ
52:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:45 ID:8XbP4sLn0
「世界初のAI社長」が登場する日はもう遠くない気がする
40:つらたんニュースさん 2025/07/25(金) 09:36 ID:MMifLky30
もう企業規模に対して社員数を義務化するしかないな
«
»