MicrosoftのナデラCEO、大量解雇に言及 全社メモでAI時代の新たな使命を説明
米Microsoftのサティア・ナデラCEOは7月24日(現地時間)、全従業員向けに「Recommitting to our why, what, and how」(なぜ、何を、どのように実行するのかを改めて考える)というメッセージを送り、公式ブログとしても公開した。
「なによりもまず、私にのしかかっている重荷であり、皆さんが考えているであろう最近の雇用削減についてお話します」という。同社は5月に約6000人の、7月初旬に約9000人の従業員を解雇したと報じられている。
ナデラ氏は解雇された人々に「心から感謝」し、次に「直面している不確実性と矛盾」について語った。約1万5000人解雇したが、Microsoftの成長は右肩上がりで、設備投資はこれまで以上、従業員数はほぼ横ばいという。この矛盾は、進歩が直線的ではないことから来ており、進歩は常に厳しい要求が伴うが、新たな機会でもあると同氏は言う。
(略)
人間はAIになれないゆえ、経営者になるか株主になるかの二択を迫られる、と
もしくはネオラッダイトとして蜂起するかだな、down with AIだな
さすがはパソコンの大先生!
日本みたいに終身雇用ではないし転職当たり前だから
ダム端の戻せばヘルプデスクなんて要らん
これよな
いちいち各課を回らないといけないし、名前、住所を何回も書かされる。しかも書く欄の枠が異様に短いとか(笑)
windows見ればわかるっしょ
やりがいあってやってきた人には残酷だけど、仕事と遊びは違うんだよな
虚しいけど
氷河期ってこれだからな
インターネットの時がそれだった
割かと合ってるんじゃないか
新たな産業が生まれるとか言うが
大量生産できる時代だし職を失うだけなのか
情報をバカみたいに大量生産した所で誰が消費するのっていうね
それを一番有効に使えるのは現実の資産抱える企業だから企業は肥えて下級国民は職にあぶれるんじゃないかと予想
年収10億or0って世界にならないのか?
ドラえもんのいる未来をイメージしてみればいい
ドラえもんの世界では労働者なんていない
人件費って大きいな
削減された人の平均年収は8000万円だったならそうなる
人減らしツールのITを導入しても人は切れない
意味がない
経営者のためのツールじゃ無いので
現場の便利な道具の域を出ない
ヒント:終身雇用
IT関係なく働かないおぢを首にできないから日本は競争力もないし効率もよくならない
別に日本だからクビにできないわけでもないけどな
日本にある外資企業は
日本の法律で縛られてるけどクビにできる
これは雇用の契約内容が違うから
だから事業売却で実質クビ
事業所に仕事ないけど残るってなら掃除員の派遣くらいしかない
Windowsみたらわかるだろ品質が極端に落ち始めてる
破壊するOSとかほとんど聞いたことない
AI有能なら逆に上がってるだろ
結局は一番の負担は人件費なのに
派遣増やして正社員は雇わない。これさいむよ
もうSFの世界が始まってるね
終身雇用制が癌!なのは明らか
他の部署に飛ばして嫌ならやめろは今でもあるぞ
将来的に収益出にくいゲーム部門を切る予定なんだろ
【画像】今日、江頭2:50を見つければ1万円がもらえる模様www »
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/25/news061.html
