Date: 2022年11月07日抽出レス数:39 画像数:2

1:はじめのつらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:26 ID:iZxzwSXW0
天才で草

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667672762/
2:はじめのつらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:26 ID:iZxzwSXW0
ギガプレスマジですごいわ

6万社の下請けが不要になる…「おもちゃのように車を作る」というテスラ方式はトヨタ方式を超えられるのか
自動車のものづくりを根底から変える「ギガプレス」

https://www.google.com/amp/s/president.jp/articles/amp/60305%3fpage=1

3:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:26 ID:gFjGL99f0
もう終わりやね
4:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:27 ID:WcMMTJyk0
こいつ下請け切り捨ててばっかりやな
マジで日本に必要だわ
6:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:28 ID:u8mGQpMd0
部品点数減るのはいい事だよな品質さえ維持できれば
15:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:33 ID:e8HXOkex0
テクノキングってなんやねん
ハイパーメディアクリエイターか?
16:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:33 ID:ePsEWaKP0
製鉄・鋳造・鍛造の根幹部分は日本ドイツイタリアがくっそ強いから仕事が無くなることは無いです
21:はじめのつらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:35 ID:iZxzwSXW0
>>16

トヨタは今更パクろうとしてるんだけど
ほんまに日本にもできるんか?

> テスラが生産ラインに導入した大型のアルミ鋳造機「ギガプレス」の有用性も検討する。自動車のプラットフォームは数百点の鋳造品や金型成形品を溶接して組み立てるが、大きな鋳造品を作れるギガプレスはこれを大幅に減らして効率化できる。

https://jp.reuters.com/article/toyota-exclusive-idJPKBN2RJ0NR

171:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 04:06 ID:HHuUg36w0
>>21

てかこの製法テスラが特許取ってるだろうからパクれんくない?

17:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:34 ID:09P6CClB0
なお少しぶつけただけで補修代300万円な模様
109:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:53 ID:fXcUFY750
>>17

確かに

18:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:34 ID:92iMO0xC0
壊れたら全交換や
19:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:34 ID:GhfyYh7M0
ガンプラがいつもやってる奴やん
23:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:36 ID:LhkfNYKXM
現実世界で最もなろう主人公に近い男だよな
24:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:36 ID:dEcyD+TB0
イーロンさぁ…和を乱さないでくれるかい?
25:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:36 ID:aSzrpPXc0
アルミ鋳造か

板金クソ金かかるから、保険効かないやろな

しかも中古価格つかんとか終わってんな

27:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:37 ID:W6QomYrp0
知らん間に資産が35兆円とかになってて草
36:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:39 ID:snAgmlZKM
>>27

Twitter5個分は草

28:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:37 ID:fU+c1VrQ0
そのうちでかい3Dプリンターで車作り出しそう
29:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:37 ID:dbxuyGcP0
この発明は凄いけど多くの雇用が失われるぞ
32:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:38 ID:QxEdWPsS0
超大型3Dプリンタも作るんやろうな
ロケット作れるぐらいのとかまで作りそう
35:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:38 ID:gFjGL99f0
>>32

ロケットはもう3Dプリンターで作って飛ばしてる会社あるで

51:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:42 ID:QxEdWPsS0
>>35

もうあるんか
車ならすでに余裕で作れそうやな

33:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:38 ID:Tv+WlXFh0
アルミダイカストって修理できるん?
普段使いの分には強度と重量のバランスは普通のスチールとバランスとれそうだけど
43:はじめのつらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:40 ID:iZxzwSXW0
>>33

車体ゆがむような事故起こしたらどちみち全交換やろ

34:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:38 ID:FA8af6qm0
これ乗り心地どうなるん?
38:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:39 ID:WUEEjJYHa
テスラは好調って記事がたまに出てるけど株価は下がり続けてるんだよな
よくわからん世界
44:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:40 ID:HxxkbPDla
>>38

株価なんてただの投資家のおもちゃじゃん

39:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:39 ID:IYo1a3NA0
既得権益が最新の科学技術に反発するのよくあることやけどどんどん変えていかないと現状維持しかできんのやし諦めて権益手放せよって思うわ
41:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:40 ID:XYoUcB+rM
でかい機械は人の心がこもってないからだめ
46:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:41 ID:8tdfCjZH0
強度ひくそう
47:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:41 ID:aSzrpPXc0
急速充電をなるべくするなとか言われてるのも流石に草
48:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:41 ID:0tjWPpmF0
板金できへんのかぶつけたら終わりやね
53:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:43 ID:QurAPlW/0
これニュートリノ用の加速装置らしいな
54:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:43 ID:pzCGx9nh0
一軒家ならわかるんやけど集合住宅って充電どうするんやろ
57:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:43 ID:ePsEWaKP0
金属3Dプリンターの分野はアメリカイタリアドイツが強いで
60:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:43 ID:Ydk094YR0
板金出来ないのもそうやが事故った時の安全性危なそうだな
72:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:45 ID:5DkjG7tp0
部品交換大変そう
76:つらたんニュースさん 2022/11/06(日) 03:47 ID:BRfuLRTj0
いまいちイメージできんな
なんか凄そう
«
»