1:はじめのつらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:34 ID:NpWa2+zC0
2:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:36 ID:u+rnsZKb0
遺伝子が悪いんよ
3:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:36 ID:CJc9ksY30
滑り止めでも私立生かせたほうがええぞ
4:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:37 ID:p5MRhQWE0
鬱は甘えって言ってた
5:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:38 ID:xb0Lb0Vy0
冷静にみて小学生が夜9時とかまで塾いって勉強してるの異常よな
7:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:38 ID:HS3LKnBX0
>>5
平均身長が下がり始めてるのはそれのせい
9:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:40 ID:JieBn0+aa
>>5
勉強できても人間性は終わるよな
22:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:45 ID:EC89Zapo0
>>5
中国の塾禁止はやりすぎだけど見習う部分があると思う
86:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 07:11 ID:vNstpSMQ0
>>5
スポーツやってるのとそう変わらんやんか
6:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:38 ID:JeSKcXCr0
中学受験してもMARCHレベルに行く人もおるしよくわからんよな
8:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:40 ID:m+OdgGtJ0
子供がかわいそう
10:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:41 ID:DwP2+0L9M
親がなるんかい
11:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:41 ID:NXlaRyh2d
親ガチャ失敗やわ
15:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:42 ID:R7xwqdo0a
向き不向きあるだろうな
遊びたい意欲が強い子には難しいだろう
遊びたい意欲が強い子には難しいだろう
17:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:43 ID:nAz6yXcaM
受験とかどうでもええわ
そんなことよりニートこどおじにならないように育てろよ
そんなことよりニートこどおじにならないように育てろよ
18:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:43 ID:MNPF9Q4u0
バカ親
19:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:44 ID:ytI9CzMB0
親がこんな出来損ないならまぁ落ちてもしゃーない
20:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:44 ID:TIEOKwhm0
受かっても中退してずっとフリーターやで
地頭悪いのに高望みしてたからやろ子供もええ迷惑や
地頭悪いのに高望みしてたからやろ子供もええ迷惑や
21:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:44 ID:RNxhrqjy0
ワイも中学受験させられそうになったわ
ギャーギャー騒いでやめさせた
ギャーギャー騒いでやめさせた
23:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:45 ID:KUy9+rw20
中受は親の力なんやから金が足りなかったんやで
24:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:46 ID:RNxhrqjy0
危なかったわほんま
このまま受験してたら中高6年間男子校とかいう地獄に鳴るとこやった
このまま受験してたら中高6年間男子校とかいう地獄に鳴るとこやった
46:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:57 ID:xyaIWw1u0
>>24
男子校ほんまあかんよな今思うと公立でよかったわ
ワイも立教新座受けろって言われたけど友達と一緒がいいって泣いたらやめさせてくれた
26:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:49 ID:hogN+yLea
親が学歴ないのに子供に強要する過程は頭おかしいでな
27:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:49 ID:SHFZG0mb0
親の学歴コンプを子供にぶつけるって
子供が可哀想やな
子供が可哀想やな
28:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:50 ID:FaH2eVtM0
自分だってまともに勉強しなかった人が大半のくせに子供に夢みすぎだろ
30:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:50 ID:lPQ8V6jT0
中学受験とかどうっちゅーことないで
やる気とそこそこの遺伝子が備わってるなら普通の公立中学や高校から普通に東大いける
やる気とそこそこの遺伝子が備わってるなら普通の公立中学や高校から普通に東大いける
39:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:54 ID:HKg2GAwpa
>>30
普通の公立高校(県内トップレベル)ならな
31:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:51 ID:EuGk9EGR0
中学受験はコスパ悪すぎるわ
平日も毎日夕飯の弁当持たせて21時とかまで塾にいかせて
それでもニッコマ附属がやっとでMARCH附属なんか神扱いやろ
大学受験やったら偏差値50の都立でもニッコマ狙えるのに
平日も毎日夕飯の弁当持たせて21時とかまで塾にいかせて
それでもニッコマ附属がやっとでMARCH附属なんか神扱いやろ
大学受験やったら偏差値50の都立でもニッコマ狙えるのに
32:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:51 ID:5ixq05sAM
高卒女ほどお受験させたがるよな
お前の人生でやれや
お前の人生でやれや
34:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:52 ID:m+OdgGtJ0
っていうか結局大学の学歴で決まるんだから大学受験ガチればよくね?
44:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:56 ID:5MgQ/cGtd
>>34
だから付属校が人気なんやで
36:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:53 ID:l7jFttlN0
本郷赤門前でそんな相談したるなよ草
40:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:55 ID:FaH2eVtM0
>>36
これ草
東大には惹きつける何かがあるんやねぇ
37:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:54 ID:xipq0U2H0
教育ママはクソ
38:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:54 ID:HcOEiktk0
ムスッコが全勝したからええものの落ちてたら二月の勝者とか見れんかったな
43:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:56 ID:8Pz0jRKaa
大学受験をガチるのが一番コスパええと思うがな
東大目指すなら中学受験もありだが
東大目指すなら中学受験もありだが
47:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:58 ID:5MgQ/cGtd
>>43
金あるなら中受で早慶入るのが1番いい
教育でコスパとか気にする貧乏人は論外
45:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:57 ID:OoKb1mo50
それだけ勉強しても半分以上は大学受験でマーチに受からないんやろ?
48:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 06:58 ID:XR6JFzR3a
大人にならないと分からないけど人間って豊かな経験が努力以上に重要だわ
しかも努力は才能が伴わなきゃなんの価値もないのに経験は確実に子供を成長させてくれる
しかも努力は才能が伴わなきゃなんの価値もないのに経験は確実に子供を成長させてくれる
52:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 07:00 ID:FaH2eVtM0
>>48
親が旅行とかに積極的に連れ出したりするのは大事なんだよな
同じゲームばっかしてるやつらでもその辺の経験の差でその後の人生に差がついてそう
51:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 07:00 ID:9R+a57rCr
公立小中高から国立大学に進んだワイ
中学受験してもマーチに受からない人々を見て笑いが堪えられないwww
中学受験してもマーチに受からない人々を見て笑いが堪えられないwww
53:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 07:01 ID:P/eH45JXM
>>51
ワイと同じ経歴で草
58:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 07:02 ID:QibJHzqZ0
>>51
正直生まれながらの出来不出来は有るからな
どれだけ金かけてもできんもんはできんのに勝手にがっかりされる奴可哀想やわ
54:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 07:01 ID:Gjbj4TmY0
受験ママって大抵低学歴だよな
自分が頑張れよ
自分が頑張れよ
56:つらたんニュースさん 2023/04/02(日) 07:02 ID:znFZsVGsr
親が鬱になるのかよ草
« 【謎】エンゼルス公式、露骨に大谷の写真を投稿しなくなる・・・【画像】日本政府「出産支援金、8万円増額します!!」産婦人科「?!」シュバババ »
2023年度の首都圏中学入試の受験者数は、過去最多の6万6500人。一層の激戦のなか、希望通りの合格をつかめなかった家庭も少なくない。
受験のメンタル面での悩みに向き合う心療内科「本郷赤門前クリニック」の吉田たかよし院長によると、受験生本人よりも親のほうが残念な結果を引きずってしまい、無気力になるケースがあるという。
* * *
志望校に合格できず心が沈むのは、ごく正常な気持ちの動きです。中学受験は親の役割が非常に大きいですから、挑戦した本人はもちろんのこと、全力で伴走した親だって、悔しくないはずがありません。ただ、結果にとらわれすぎてメンタルを悪化させてしまうと厄介です。
実際、親御さんのほうが受験結果を引きずってしまうケースが多いのです。私のクリニックに訪れる動機は子どものメンタル面の不調ですが、よくよく話を聞くと実は親がトラブルの震源地ということがよくあります。
通常の思考ができずに暴言を浴びせてしまい、子どもを追い詰めるというケースもありますが、気持ちの回復が追い付かずに、うつ症状を引き起こすこともあります。
目立つのは、母親の「無気力症候群」です。食事を作ったり、掃除をしたりといった日常のことができずに放置し、家の中が荒れてしまうというケースが少なくないのです。
中学受験の目的とは
この無気力の要因は何か。中学受験は、受験生はもちろん、親も総力戦です。
自分の時間を犠牲にして、塾の送迎やお弁当作り、教材のプリント整理、勉強の補助、志望校選びなど、全エネルギーを費やして挑むわけです。それが受験終了を境にプツンとやることがなくなるので、立ち止まってしまう。
本来、親には、思春期に向かう子どもの全人格的な成長を支えるという幅広い役割があるはず。
ところが、試験に受かるか落ちるかの究極の二元論で成り立つ刺激的な世界に慣れてきたので、結果が明らかな形ですぐには出ない長期的な子育てに、物足りなさを感じてしまうわけです。
そこに、不合格、という現実。これまでの労力は一体何だったのかという失望から、ますます意欲がそがれてしまうのです。
https://diamond.jp/articles/-/320515