Date: 2025年07月20日抽出レス数:33 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/07/19(土) 13:50 ID:djBPoZR0d
「死体を煮て溶かしている」『ごんぎつね』の読めない小学生たち…石井光太が明かす“いま学校で起こっている”国語力崩壊の惨状

7/18(金) 11:12配信

『ごんぎつね』の読めない小学生たち

 都内のある公立小学校から講演会に招かれた時のことだ。校長先生が学校の空気を感じてほしいと国語の授業見学をさせてくれた。小学4年生の教室の後方から授業を見ていたところ、生徒の間に耳を疑うような発言が飛び交いだした。

「この話の場面は、死んだお母さんをお鍋に入れて消毒しているところだと思います」

「私たちの班の意見は違います。もう死んでいるお母さんを消毒しても意味ないです。それより、昔はお墓がなかったので、死んだ人は燃やす代わりにお湯で煮て骨にしていたんだと思います」

「昔もお墓はあったはずです。だって、うちのおばあちゃんのお墓はあるから。でも、昔は焼くところ(火葬場)がないから、お湯で溶かして骨にしてから、お墓に埋めなければならなかったんだと思います」

「うちの班も同じです。死体をそのままにしたらばい菌とかすごいから、煮て骨にして土に埋めたんだと思います」

 生徒たちが開いていたのは国語の教科書の『ごんぎつね』だ。作家の新美南吉が18歳の時に書いた児童文学で、半世紀以上も国語の教材として用いられている。生徒たちはその一節を読んだ後、班ごとにわかれてどういう場面だったかを話し合い、意見を述べていたのである。

 授業で取り上げたのは、ごんが兵十の母親の葬儀に出くわす場面である。そこでは、兵十の家に村人たちが集まり、葬儀の準備をしているシーンが描かれる。家の前では村の女たちが大きな鍋で料理をしている。作中の描写は次の通りだ。

〈よそいきの着物を着て、腰に手ぬぐいを下げたりした女たちが、表のかまどで火をたいています。大きななべの中では、何かぐずぐずにえていました〉

 新美南吉は、ごんが見た光景なので「何か」という表現をしたのだ。葬儀で村の女性たちが正装をして力を合わせて大きな鍋で何かを煮ていると書かれていることから、常識的に読めば、参列者にふるまう食事を用意している場面だと想像できるはずだ。

 教員もそう考えて、生徒たちを班にわけて「鍋で何を煮ているのか」などを話し合わせた。ところが、生徒たちは冒頭のように「兵十の母の死体を消毒している」「死体を煮て溶かしている」と回答したのである。

 当初、私は生徒たちがふざけて答えているのだと思っていた。だが、8つの班のうち5つの班が、3、4人で話し合った結論として、「死体を煮る」と答えているのだ。みんな真剣な表情で、冗談めかした様子は微塵もない。この学校は一学年4クラスの、学力レベルとしてはごく普通の小学校だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/00e9486bae20c62b0436d4d86d05f6f9a35a0685

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1752900628/
6:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 13:53 ID:SL51LbJy0
20年後の日本人の平均知能指数が楽しみだな
8:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 13:54 ID:+mQHvqpz0
どうしてそんな表現にしたのかみたいなのをちゃんと考えてるやん
10:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 13:55 ID:wWrhfX6T0
嘘松
11:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 13:55 ID:lP9oF4sI0
なんで母親を骨格標本にしようとするんだよ
13:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 13:56 ID:rpwYAttN0
ワイらの時代なんて感染源なんて想像もしなかったろ
14:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 13:56 ID:j9s7f5C/0
ちゃんと文脈から読み取ろうとしてるのは分かるわ
答えが文章関係ない一般知識とか常識から出てるのが悪いわ
16:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 13:57 ID:c65hniRA0
逆にすごい
そんなんよー考えつくわ
柔軟な頭やな
17:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 13:58 ID:lyMdeyBtr
天然のサイコパス集団やん
18:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 13:58 ID:YfNIyW0pH
いまの年寄りが健康で10歳で実際に親族の葬式とかが無いんやろうかね
21:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 13:59 ID:33cEIpWU0
>>18

これやね

19:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 13:58 ID:Uk/A3WpH0
ホントかよ
20:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 13:58 ID:10wULs6P0
その発想はなかったけどそういう捉え方もできなくはないよな
22:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 13:59 ID:zUnx2Fby0
確かに難解なプロレス技よな
23:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 13:59 ID:qZ7lrxto0
あれZって‥やばくね
25:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 14:00 ID:eZKqD/cp0
ごんぎつねの話の詳細忘れてたけど
たしかにパッとわからなく無いか?今そう言う風習ないし
昔だから火葬じゃないから煮るかもとか思うかもしれんじゃん
27:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 14:01 ID:rpwYAttN0
見たら問題の出し方が悪くねーかこれって
村人が集まって葬儀で大きな鍋で煮てるものはなにかって
わざわざ話し合わせるんだから裏を読むに決まってるやん
28:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 14:01 ID:c65hniRA0
しかしz世代って何歳から何歳なんや
広すぎるやろ
32:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 14:02 ID:ODv9BfXi0
>>28

今はα世代
物心ついた時からスマホが日常にある

42:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 14:04 ID:c65hniRA0
>>32

へー
かっけーな

35:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 14:03 ID:AyYfKpILa
>>28

1998年生まれ~2009年生まれらしい

51:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 14:06 ID:0DmeJkY40
>>28

X 1965~1979年
Y 1980~1994年
Z 1995~2009年
α 2010~2024年
β 2025~2039年

30:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 14:02 ID:0DmeJkY40
Z世代って自然にグロいことを言うんだな
33:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 14:02 ID:n5PNhMos0
単に親戚減ったり家族葬だったりで
葬式の経験少ないだけやろ
45:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 14:05 ID:yqpmgdSd0
「ちぃちゃんのかげおくり」も最後にちぃちゃんが死んだことを理解できてない同級生いたわ
46:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 14:05 ID:9/lKRABX0
読解力以前に知らんもんは知りようがないやろ
50:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 14:06 ID:eZKqD/cp0
ごんぎつね から得る教訓ってなんなん
69:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 14:11 ID:9REwp8LH0
>>50

こそこそせずにちゃんと相手に伝えろ

74:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 14:12 ID:Gwz+gTvE0
>>50

暴力は何も解決しない

52:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 14:06 ID:oez8STtE0
葬式の経験ないと食事を振る舞うとかは理解できないかもね
63:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 14:09 ID:JWGQspVe0
最近の子は合理的だよな
日本は明るい未来が待ってるで
68:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 14:10 ID:nqKkgwqm0
どんな話か忘れた
70:つらたんニュースさん 2025/07/19(土) 14:11 ID:Gwz+gTvE0
新しい解釈の何が悪いのか分からん
なるほどね、そういう考え方もあるのかでええやん
«
»