Date: 2025年10月03日抽出レス数:34 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:14 ID:Y43DDCxb0 BE:271912485-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
リクルート、Indeedなど人材事業で1300人リストラ
リクルートホールディングスは米Indeedと米Glassdoorで、約1300人の人員を削減を実施すると発表した。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2507/14/news073.html

三菱ケミカルが希望退職募集、50歳以上の事務系4600人が条件該当

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250929-OYT1T50137/

アクセンチュア、1300億円規模のリストラ計画発表

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN25D650V20C25A9000000/

加速する「AIによるリストラ」、米テック・メディア大手が人員削減に踏み切る

https://forbesjapan.com/articles/detail/80552

AIに奪われない仕事
建設作業員
介護士
看護師
食肉鮮魚加工
油田作業員
内装工
配管工
トラック運転手

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759238047/
3:はじめのつらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:15 ID:Y43DDCxb0 BE:271912485-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
無能ホワイトカラーは今後は外国人と競合する職に行くしかねーな
5:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:15 ID:boiJL9vz0
多分次のAIのターゲットは医療関係やろな
9:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:20 ID:t+5qB+BW0
>>5

患者の目も見んと電カルかちゃかちゃやってる奴らは全部AIでええわ

7:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:18 ID:NlfDCOli0
外国人労働者なんて要らないじゃんw
8:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:20 ID:0uo8mufw0
ブルーカラーになるなら外人呼ばなくて済むじゃん
天啓かよ
11:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:22 ID:+OwWzHgX0
こんな簡単ではないんだな
12:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:23 ID:RM4G3LWJ0
大学全入時代でアホみたいな大学乱立させて無能ホワイトカラーを大量生産したのが日本衰退の原因
15:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:25 ID:2zJEeoYp0
ホワイトカラー企業は値上げで
物価高に対応しようとしてるけど

設備投資が必要になるので
嫌でもブルーカラー企業から
見積りとることになるので

そこが凄いことになってる

なんでもおまえら建設業にいってくれないの?

17:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:27 ID:iKmFoR6B0
とりあえずエクセルっぽい表にしてよ
で行けるもんな
それもあっちゅう間に
これ半日かけてやってたんだぜwwwwwわざわざ人雇ってよ
信じられるかあ?
21:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:27 ID:2zJEeoYp0
>>17

それ

あいつらその辺のPCスキルが全くない
ゴミみたいな事務員越えてきてる

19:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:27 ID:WZsBklho0
AIの次はロボットがきて単純肉体労働も奪われるやろ
20:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:27 ID:RZOgbosw0
俺らもものすごいスピードで、年老いていくから
AIは追いついて来れない
22:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:29 ID:sLtlxvMt0
実に愉快だわ
23:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:32 ID:/FYvHcZC0
日産もプロパイロットにAI採用したら半年でプロドライバーを超える完全自動運転を実現した
24:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:32 ID:NyxOv4YQ0
ニッチ領域で手に職つけておいて良かったわ
25:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:32 ID:HYmvQBf80
管理者や経営陣AIにならないかな、一部でもいいから。
まだちょっと早いかな?
26:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:34 ID:2zJEeoYp0
>>25

そこは最後

いわゆるアドミニストレーターが
その人たちだから

管理者は居てもらわないと

28:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:34 ID:VXzMh4Vn0
人手不足とは
31:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:36 ID:Jl+BT5K+0
たぶん小泉進次郎より賢いんじゃないかな
32:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:37 ID:1ZmwIP0F0
AIが稼いで人間は遊んで暮らせるね、やったね
33:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:38 ID:2zJEeoYp0
>>32

稼げるのはAIを提供している企業だけ

35:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:41 ID:k+B/fFT90
まあ将棋も人間がAIの模倣してるくらいだからな
36:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:43 ID:qlVSLXTh0
ここの書き込みも全部AIだよ
37:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:43 ID:112vNhWU0
私立文系を廃止して人手不足の産業に振り向けろ
43:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:46 ID:xLMLuxHj0
音楽や映像の仕事もあと1~2年でAIに置き換えが完了するだろう
44:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:47 ID:DZDm0tWV0
いいじゃん食うに困れば働き口を求めて動くから人手不足解消だね
48:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:49 ID:W5zq/3z+0
来年は加速するなあ
49:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:49 ID:SCpEMwRH0
先生と言われる独占的知識層の仕事が無くなる
弁護、健診、学習、申請、届出、講座、相談窓口、占い 等々
50:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:49 ID:AJNanMTe0
AIがやってるのウォルマートみたいな大企業がやってるのと同じだな
皆の仕事を奪い終わったら本人も消えて全て居なくなる
52:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:50 ID:Esv+nE0c0
今の若い奴らってこういう仕事しかやりたがらないだろ
55:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:52 ID:XMl5c0rM0
現場系の仕事も工程が短縮されたり簡素化されて人減らされるだろうな
58:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:54 ID:iKmFoR6B0
>>55

最後に残るのは流通か
無限にトラック転がせる奴か
あるいは無限再配達に耐えられる奴が勝つ

56:つらたんニュースさん 2025/09/30(火) 22:52 ID:o1anXJWX0
無職はニートは生きている意味すらないんだが…
«
»