Date: 2025年10月08日抽出レス数:17 画像数:1

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/08(水) 12:52 ID:I3oloILm0● BE:643485443-PLT(16000)
淡路屋「ミャクミャク ひっぱりだこ飯」食べてみた。細部までこだわりのあるたこ壺はぬいぐるみを入れるのにぴったり

 淡路屋は、大阪・関西万博公式ライセンス商品「EXPO2025 ミャクミャク ひっぱりだこ飯」を販売している。価格は1980円。

 10月1日からは、Webサイトで店頭お取り置き予約を受け付けている。今回は撮影用として特別に2つ購入することができたので、さっそくレポートしていく。

続きはソースで

https://travel.watch.impress.co.jp/docs/series/gourmet/2052862.html

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759895575/
2:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 12:55 ID:juW4KaBM0
たっか
4:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 12:57 ID:Dpmte+Ep0
>>2

陶器に入ってるようなのは大体こんなもんだろ

5:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 13:06 ID:E0WDqKO40
食欲わかんわ
6:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 13:07 ID:f7I2gzH50
このキャラが起用されたことが理解できない
8:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 13:15 ID:Iby6Ibrn0
腹壊しそう
9:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 13:16 ID:Iug7xgFN0
海に置くとミャクミャクが捕れる
10:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 13:16 ID:UrglsF5f0
ミャクミャクはコレクターズアイテムみたいになっってるから、これもそういう用途なんだろう
メルカリで空き容器が高値で売られそう
12:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 13:27 ID:Q/VQGhp60
ナニコラタココラ

駅弁のタコ飯の容器というか陶器ってアレ駅のどこで捨てるの?

15:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 14:05 ID:hREdYDSu0
>>12

使用後は筆入れになる
峠の釜めしの益子焼は炊飯できるがしばしば割れる

13:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 13:41 ID:Ph1aLf1/0
シテ…チン…シテ…
14:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 14:02 ID:gszJnsi20
このタコ飯、美味いんだよな。
でも壺の使い道に困る。

壺信者に売りつけるか。

16:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 14:08 ID:hREdYDSu0
川口か川崎で手に入るのか
18:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 14:10 ID:rTBJn7lT0
昨日の万博理事会で、ミャクミャクやその他のキャラクター・デザイン類は特に期限を設けず継続して使えるようにと方針が出た
20:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 14:47 ID:fCQq9tgp0
欲しい
関東でも売ってくれよ
22:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 14:52 ID:hREdYDSu0
>>20

記事読めよ

11:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 13:18 ID:Vjsi92Ed0
ちょっとほしい
«
»