Date: 2025年10月08日抽出レス数:35 画像数:2

1:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/08(水) 12:12 ID:239MEpGz0 BE:754019341-PLT(12346)
https://forbesjapan.com/articles/detail/82886

常温核融合が現実化 新水素暖房機は電気代30分の1

1989年、サウサンプトン大学とユタ大学の研究者がごく簡単な装置で核融合反応を引き起こす「常温核融合」の発表を行い世界を驚かせたが、その後の検証では再現性が認められず、トンデモ科学の仲間入りとなった。あれから30年あまりの技術革新を経て、あの常温核融合が「新水素核融合反応」と形を変えて現実のものとなった。

1970年から核融合の研究を続けてきた大阪大学原子力工学専攻の橋亮人教授を取締役最高顧問に据えた核融合スタートアップNew Hydrogen Fusion Energyは、橋教授が提唱する「4H/TSG理論」にもとづく「新水素核融合」を利用した暖房装置の実証試験を行うと発表した。
(略)

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759893141/
3:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 12:15 ID:lL8Jst450
三浦の常温核融合ボイラーはどうなった?2025年実用化って聞いてたぞ
4:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 12:18 ID:mxf2HJ5w0
とうとう実現するのか……

66:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 13:39 ID:nCXKGXCr0
>>4

ワイもコレ思いついた

103:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 15:04 ID:BeEBvqvK0
>>4

欲しいんだが…

5:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 12:19 ID:AOCixZcl0
あの理論がついに実現か
胸熱
6:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 12:19 ID:viPvmJkF0
また常温核融合詐欺かよ
飽きたわ
11:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 12:24 ID:iwUDQYtu0
本当に実現したらノーベル賞ものだけど
どうせありまぁすで終わるんだろ
14:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 12:26 ID:JWyJxv8J0
一家に1台の時代か
16:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 12:28 ID:uswWPy6f0
温暖化が解決する
17:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 12:29 ID:7Bo6h5Ek0
近畿大学の原子炉☢って
今でも稼働してるのか?
19:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 12:34 ID:upRZZlRh0
核融合で実現するのが暖房って
ショボくね?
20:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 12:34 ID:5fWsDbHf0
企業としてやるの早すぎない?w
21:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 12:34 ID:UTTvYbXx0
ほんとぉ?
また詐欺だったりしない?
22:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 12:35 ID:j56QI63C0
すごいですね🥹
これでみんながエネルギー問題から解放されるんだ
僕も核融合暖房の実証実験を行いたいので設備投資をお願いできますか?
23:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 12:36 ID:zVK6gXif0
モビルスーツ完成に近づいたか
26:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 12:38 ID:uswWPy6f0
>燃料の軽水素は中性子を含まないため放射性物質は放出されない。
30:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 12:41 ID:UTTvYbXx0
核融合はエネルギー投入し続けないと持続できないから壊れたら自然に止まるんだよな
35:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 12:44 ID:yQ9LXkkv0
常温核融合って放置して起こるんか?それはそれでヤバくね?
気にしなくていいレベルならまともにエネルギー取り出せないしな。
36:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 12:44 ID:aOfaP6Rn0
これほんとにできてるなら超すごいけど、記事の「4H/TSG理論」からして間違ってるからなあ…(正解はTSC)
42:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 12:56 ID:8NnQz/ip0
暖房じゃなくてさ
今必要なのは冷房だろう
43:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 13:02 ID:C9HW/Od90
古い名称の頭に新つけるやつは詐欺
121:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 15:46 ID:Ipj4AMSD0
>>43

新しい資本主義!
って誰か言ってたなw

44:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 13:03 ID:Dpmte+Ep0
久しぶりに聞いた
昔、常温超伝導も流行ったな
45:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 13:04 ID:36YA+Hq70
核融合1番乗りは日本か?

これは高市総理への最高のご祝儀になる?

46:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 13:06 ID:rK5s5OuM0
DTじゃなく軽水素ってまじかよ
ニッケルは触媒?
48:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 13:10 ID:wS/ob4WA0
弁当温めるヤツ
49:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 13:10 ID:rK5s5OuM0
つかそんな簡単に軽水素核融合するなら木星やなんかが恒星化しない理由とかどうなんの?
木星にもニッケルぐらいあるやろうに
50:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 13:11 ID:EG7Fi6pC0
地球温暖化直結?
52:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 13:13 ID:btPQ4tAU0
阪大全学部をコンプリートし博士号まで取得したワニ博士に怒られろ
53:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 13:13 ID:kEJHBvES0
水素の量産はどうすんの?
54:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 13:15 ID:jHt9EDYX0
2年ぐらい前だったか水から石油つくるってあったと思ったけどアレどうなったの?
57:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 13:24 ID:1Pf2I+IQ0
すげえじゃん
もう来年には核融合を暖房として使えるのかよ
58:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 13:24 ID:UrglsF5f0
出来上がった物はニッケル水素充電池でした
60:つらたんニュースさん 2025/10/08(水) 13:29 ID:MMQZQjyN0
「常温核融合できたー!」

って50年前から言ってるが一向に実用化しないねw

«
»