1:はじめのつらたんニュースさん 2025/10/15(水) 17:51 ID:Ds7yfyFc0● BE:618719777-BRZ(11500)
2:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 17:51 ID:Ds7yfyFc0 BE:618719777-BRZ(10500)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
経営再建へ向けた戦略車種の第1弾
深刻な経営危機に陥る日産にとって、欧米日の主要市場に投入するリーフは、経営再建に向けた世界戦略車の第1弾として大きな期待を担っていた。
経営再建へ向けた戦略車種の第1弾
深刻な経営危機に陥る日産にとって、欧米日の主要市場に投入するリーフは、経営再建に向けた世界戦略車の第1弾として大きな期待を担っていた。
「この車が市場で受け入れられることが、日産復活のトリガーの1つになると信じている」。国内販売を担当する杉本全・執行職は、8日に開かれたリーフの国内発表会でそう力強く報道陣に語っていた。
3代目リーフの最大の売り文句は、「磨き上げたEV性能」だ。
容量78kWhのバッテリーを搭載し、航続距離は最大702kmを実現した。従来モデルの最大450kmから5割引き上げられ、8日時点では国内メーカーのEVで最長となった。
リーフを開発したエンジニアによれば、「航続距離で700kmの大台を超えることにあえてこだわった」と言う。これまでは航続距離の短さや充電時間といった「EV購入の壁」によってEVの普及は進まなかった。そうした顧客の不安を払拭することを狙った。
単純にEVの航続距離を延ばすだけなら、バッテリーの搭載量を増やせばいい。しかし、ただでさえコストのかかるEVで、バッテリーをより多く積めば販売価格は跳ね上がるうえ、車体が重くなり電費効率も悪化する。
日産は空力抵抗や熱エネルギーの統合制御技術を磨き上げ、バッテリー容量以上にリーフの航続距離を延ばすことにこだわった。急速充電性能も向上させ、満を持して8日の国内発表会に臨んだ……はずだった。
3:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 17:53 ID:Ds7yfyFc0 BE:618719777-BRZ(10500)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
bZ4X 746km走れますけど?リーフより安いよ
bZ4X 746km走れますけど?リーフより安いよ
4:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 17:55 ID:1kSbw74V0
やっちゃった日産
6:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 17:57 ID:xwUwZnvJ0
日産社員「ゴーンのせいで開発が止まってただけだし🤬」
7:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 17:58 ID:7agROLa+0
基礎技術への投資を怠った結果だろうなあ
8:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 17:58 ID:4b3lU3IU0
そら銀行やら官僚やら天下ってる会社やからしゃーないでもう諦めて潰れとけ
9:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 17:58 ID:4JBJlIjT0
まぁbz4xもあんま売れてなくね?
21:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:05 ID:XPPN5kNv0
>>9
全くやる気を感じないよな
リーフのがマシだわ
11:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:00 ID:Ds7yfyFc0
ハイブリッド車って電動機と原動機を協調させてるわけで、電動しかできないとこが勝てるわけないの理解できないのかよと
12:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:00 ID:Raofz2PP0
開発費等の投資しなくちゃいけないカネを役員のお仲間で美味しく分け合っちゃってた印象w
13:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:00 ID:31QtXDiy0
今回のbz4xは競争力ありそうな雰囲気
やっぱトヨタえげつない
やっぱトヨタえげつない
14:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:00 ID:AUiOlg7r0
リーフは10年遅い
アレをもっと海外展開してりゃBYDが生まれずEV天下取れたのに遅すぎんだよ
アレをもっと海外展開してりゃBYDが生まれずEV天下取れたのに遅すぎんだよ
15:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:00 ID:MvzLhvoX0
これでV字回復だね
16:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:01 ID:VA+riC+B0
してやられたとは言うが
トヨタからしたら今の日産なんて出し抜く価値も無いだろ
トヨタからしたら今の日産なんて出し抜く価値も無いだろ
19:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:02 ID:HTCoXeXt0
技術の日産
20:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:03 ID:HnuTyzHQ0
これぞ技術の日産
命をかけたギャグ誇らしい
命をかけたギャグ誇らしい
22:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:06 ID:fc/8geMV0
草ぁ!
25:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:09 ID:iXAP1Jn+0
日産「航続距離702km!値段519万!これが新世代のEV、起死回生の一手だぁぁぁぁあ!!」
トヨタ「あ、746kmで480万円の出します」
日産「 」
トヨタ「あ、746kmで480万円の出します」
日産「 」
技 術 の 日 産
29:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:12 ID:eD6X1evQ0
中華EVのバッテリー射出装置は画期的だな
怪我人がでるぜ
怪我人がでるぜ
30:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:12 ID:BvUxGvsK0
1100ccのカローラの時代みたく
バチバチのライバルなら有りだけど
今の日産には酷すぎる
エルグランドにもアルヴェルのMCとか
ぶつけてきたら本当に怖い
バチバチのライバルなら有りだけど
今の日産には酷すぎる
エルグランドにもアルヴェルのMCとか
ぶつけてきたら本当に怖い
国内メーカーで
完全に包囲網が出来上がってて
売る前からもう売るものがないw
36:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:20 ID:MBMdlev10
>>30
迫れるのはこれと四駆のピックアップトラック位だろ
31:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:14 ID:yjoCWAd20
EVとか求められていない
日本の住宅事情にあってないしな
日本の住宅事情にあってないしな
32:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:15 ID:FBBSlQN+0
何を出しても売る前に上位互換を出されるw
売れる車がないw
売れる車がないw
33:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:17 ID:I5t4xUYR0
BYDが新型車いっぱい持ってくるらしい
34:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:18 ID:aL/RLOaV0
トヨタのもBYD製ではないの?
100:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 19:39 ID:v/dZbiKN0
>>34
SAICの開発だな 当時ですら思ったよりダメ車だったんでBYD開発に切り替えた
35:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:19 ID:MvzLhvoX0
窮地の日産
37:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:21 ID:tiA1nn6o0
bZ4Xって中身が中華だっけ
72:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:59 ID:WQheoCSb0
>>37
これは関係ないわ。
39:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:21 ID:NzM2jX880
いや航続距離なんて200kmでいいから小さく軽く安く作れよ
40:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:22 ID:XPPN5kNv0
>>39
サクラがそうじゃん
42:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:24 ID:jg/xsRLs0
EVは航続距離と充電時間で勝負するもの
当たり前の話だがこの2点を競い合わないならその車は売れない
当たり前の話だがこの2点を競い合わないならその車は売れない
44:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:24 ID:9VhX/4Ig0
もう一度イチローをCMに登用して、「やっちゃった日産」キャンペーンを展開しろ
変わらなきゃ日産を買わなきゃ日産に変えてパロってみろ
変わらなきゃ日産を買わなきゃ日産に変えてパロってみろ
45:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:25 ID:F1nU7aWk0
マンションの各駐車スペースに充電設備がついてるなら候補になるわ。いちいち充電設備まで持って行って数時間待って、また戻すなんて運用が長続きするとは思えん。
46:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:25 ID:BS77Eghc0
オイ、そんなことより役員報酬増やそうぜ!
53:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:30 ID:p057QLDD0
本当終わってんなこの会社w
54:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:31 ID:RCKPlmrM0
トヨタもトヨタで水素がなかなか広がらないね
59:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:35 ID:r7NY4SRG0
>>54
水素は産業向けやろ
自動車にはちと厳しい気が
56:つらたんニュースさん 2025/10/15(水) 18:35 ID:mOxErKWb0
差額は役員報酬に充てられます
« 【画像】ラブブ、ユニクロで発売決定wwwww【これマジ?】日本人さん、円安で夢の年金海外生活が不可能に・・・ »
https://toyokeizai.net/articles/-/911472
日産の新型「リーフ」、国内発表からわずか1日でトヨタに抜かれた基本性能/経営再建に向けた「世界戦略車」にただよう不安の声
秦 卓弥 : 東洋経済 記者
「トヨタにしてやられた――」
日産自動車は10月8日、電気自動車(EV)の新型「リーフ」の国内発表会を開いた。そのわずか1日後、開発現場ではそんな声が上がったという。翌9日、トヨタ自動車が発表したEV「bZ4X」の一部改良。その基本性能や価格設定がリーフを凌駕するものだったからだ。
2010年に世界初の量産型EVとして投入されたリーフは、日産を象徴する車種の1つだ。今回は、2代目リーフを発売した17年から8年ぶりとなるフルモデルチェンジを実施、従来のハッチバックからクロスオーバー型のEVとして全面刷新した。
